- 締切済み
コロナクラスター発生時の対応職員への福利厚生
早めの回答お願いいたします。高齢者施設に勤務してまして、この度コロナでクラスター発生して一月経ちました。これまで利用者約20名、職員約15名が罹患しました。 職員は次々に罹患して罹患した職員は10日間の特別休暇扱い(年次有休も給与も減らない)にて休みました。その間、残された職員は人数の少ない中で利用者の介護、看護、利用者が罹患した際の通院ととてもハードな勤務をしいられました。なかなか普通の休みが取れず9連勤とかしました。あと家に持ち込めないので、ホテル暮らしをして、家族と離れ離れの生活もしました。まあそれは、罹患した職員も復帰してきていますので休み取れなかったところは徐々に休みは入れていこうということになってます。 そこで質問なんですが、このようなクラスターで職員が少ない中コロナに罹患せず頑張った職員には3日間程度の特別休暇が与えられても良いと思われませんか? クラスター発生してホント職員が1番少なかった時など、早くコロナに罹患して10日間休みもらったほうがマシとか言ってる職員もまあまあ見たり聞いたりしました。そのような中、頑張った職員に何もアドバンテージが無いというのも変な話かなと思います。 罹患された方々はしんどかったと思います。罹患された利用者の方も職員も何も責める気持ちも無くそれは本当に回復されるのを願うばかりです。 ただ、罹患せずに少数の中頑張った職員に何かしらないと、今後も同じような事があった場合、感染対策をおろそかにして10日間休みを取るほうを、内心思いつつ勤務する者も中には出てくると思います。(実際、今回も数名そのように感じている者がいました) このようにクラスターが発生した施設などで、コロナに罹患せずに頑張った職員への福利厚生或いは手当など実際出しておられるものでしょうか? 私個人的な意見はコロナ罹患者が10日間の特別休暇というところを基準にして3日間の特別休暇をもらっても良いのではと思いますがいかがでしょうか? ゴールではないですがそういったアドバンテージが見えて来ると、頑張る気持ちも高まります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
>私個人的な意見はコロナ罹患者が10日間の特別休暇というところを基準にして3日間の特別休暇をもらっても良いのではと思いますがいかがでしょうか? 質問者さんがシフト調整ができるなら提案してもいいと思います。「ほら、こうすればコロナにかかってない人は3日休めるじゃないですか!」ってやれば。 「どうシフトを回すのかは、アンタが考えなさい」だったら、その調整する人に何か見返りがないと可哀想ですよね。 またお手当については、それを払う余裕が施設にあるかどうかを考えていいと思います。コロナ対策のための出費もいろいろあったと思います。それに加えて手当を出す余裕があるのかどうか。 いろんなところから助成金みたいなのをもらっていて、それで儲かってるなら「一部をよこせ」といってもバチは当たらないと思います。
- sp550uz
- ベストアンサー率49% (544/1091)
私も同じような思いをしています。休みの日の外出は買い物だけで、ストレス発散の温泉にも行かず、遠出の遊び(外泊)やイベント参加も我慢しました。 職場一人の看護師なので、クラスターが発生したときは3週連続(21日)出勤でした。なので、「頑張っている非罹患者を休ませろ!!!」という気持ちは、痛いくらいに良く分かります。 ただ、『罹患した人も、罹りたくて罹ったのでは無い』という気持ちは、重々理解しています。復帰後に菓子折を持って「長く休んでスミマセンでした」って・・・(自分に非が無いのに謝る日本人気質)。「自分が罹ったらコレやんなきゃいけないの?」って思うと、本当に気が滅入ります。 『罹患してない人に、何らかの賞与を』というがあると、罹ってても『罹ってません』って言う人が出ます。検査すると(陽性が)出るかもしれないから、熱や咳があっても(市販の解熱剤や咳止めを使って)病院に行かない人も居るでしょう。 政府のお達しも不可解で『療養解除後は行動制限無しで、濃厚接触者は近くで陽性者が出る度にエンドレス(昔7日、今5日)』で静養を強いられます。感染拡大防止とは言え、現場は大混乱です。 もし『3日間の特別休暇を貰った後に罹患したら有給扱い(減給)』とか『賞与返却』となると、それはソレで大いに不満に思いますし。ゴールがあるとすれば、『全員陽性者』か『5類認定』ですかね。