• ベストアンサー

介護福祉 コロナ アルコールに意味はある?

介護福祉 コロナクラスター発生 コロナウイルスというのは便の中に1番いるのでしょうか 対策として金を一回ごとにオムツ交換したら小さい袋に入れようということになりましたが どうなのでしょうか アルコールスプレーはコロナウイルスを100%死滅するのですか 確かそんなことはないですよね マスクって意味があるのでしょうか 今の介護施設で普通のマスクを二重重ねてコーナー対策をしていますが 意味ないと思います というかマスク自体意味がほとんどないと思います

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (852/1775)
回答No.3

まずは、クラスターが発生した介護施設での業務は大変だと思います。お察しいたします。そして感謝もいたします。ありがとうございます。 ウイルスには、表面に脂質でできた膜を持ったエンベロープウイルスと、この膜を持たないノンエンベロープウイルスがあります。このエンベロープにはスパイクと呼ばれる特殊なタンパク質が付属しています。コロナウイルスはエンベロープタイプです。コロナウイルスの電子顕微鏡写真では突起があることが確認できますが、この突起がスパイクです。 ノンエンベロープタイプで有名なものはノロウイルスです。ノロウイルスはアルコールでは消毒ができず、塩素系漂白剤などタンパク質を分解するものでの消毒が推奨されています。感染経路は、おもに接触感染です。 新型コロナウイルスはエンベロープタイプです。エンベロープはとても脆い性質を持っていて、水で塗らし固く絞った布で拭き取るだけで、ウイルスの感染能力は無くなるとされています。ノロウイルスだとありえません。ただ、これはあくまでも理論上の話です。台所用中性洗剤や消毒用アルコールを使ってしまえば、確実に感染することはなくなります。ご安心ください。 新型コロナウイルスの主な感染経路は、空気感染ですが、念のための接触感染の予防は必須です。 ※ 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が流行した2020年から、世界的に予防策がとられるようになりました。COVID-19の流行は止められなかったですが、インフルエンザウイルスやノロウイルスの感染は、ほぼゼロと言っていいくらい減りました。つまり、COVID-19の接触感染の予防方法は、それくらいに効果的と言えるようです。(新型コロナは空気感染力が高すぎて収束できていませんが。。。) ※ >>コロナウイルスというのは便の中に1番いるのでしょうか 「便の中にもいる」が正しいです。感染のリスクが高いのは、他人の吐く息ですが、接触感染も同時に予防する必要があります。 ※ >>マスクって意味があるのでしょうか あります。二重にしているのが不織布マスクならば、という条件付きになりますが、医療従事者向けの高度なマスクと同程度になるようです。COVID-19の空気感染力は、水疱瘡ウイルスの感染力を超えた可能性があるくらい、とても高いです。 どうしてマスクが重要かと言うと、COVID-19は「無症状で他人に感染させる」からです。インフルエンザも風疹もエボラ出血熱も、発症と他人への感染はほぼ同時です。新型コロナウイルスは免疫をかいくぐり大量に増殖しますので、無症状で他人に感染させるのです。普段からマスクしていれば、自分が他人に感染させることや、他人から自分に感染するリスクが減らせます。 ※ 以下は、新型コロナウイルスについて出てきた「デマ」に対抗するための情報です。論文として提出できるくらいに、参照元のデータや論文が併記されています。信頼できる情報源のひとつと私は考えます。コロナ関連で疑問に感じたことがあったら、こちらをまずはご確認ください。 https://www.fizz-di.jp/archives/1078840555.html ※ スマホやパソコン、安くて美味しくて安全な食べ物、安くて着心地のよい服、信頼できる交通機関、これらは人類が積み重ねてきた科学の結果です。アインシュタインが数式化した分子の振動についての論文が、現代の株価予想プログラミングに使われるなど、当時は役に立たなかったものが未来で役立つように、すこしずつ積み重なって今があります。 クラスターが発生した介護施設での業務は大変だと思います。もしかしたら、科学が信じられなくなり予防を否定なさる人もいらっしゃるかもしれません。その人には先ほどの科学の積み重ねや、予防は感染拡大を防ぐだけでなく、その人自身を守ることも含まれると、お伝えください。 ※ COVID-19は危険性がある病気です。肺炎という重症化や死亡というリスクがあるのは有名ですが、脳・心臓・膵臓・肝臓・腎臓という重要臓器に後遺症が出ることがあると、世界的に確認されています。後遺症は、重症化すると出やすいですが、入院が必要ない軽症患者や、無症状の人でも確認されています。男性限定ですが、男性性機能障害や男性不妊も確認されています。 現状接種可能なワクチンでは、高い確率で重症化や死亡が防がれますが、後遺症への効果は50%くらいとする研究報告があります。COVID-19は「普通の風邪」ではなく、残りの人生に最悪な影響をあたえうる病気として、予防したほうが良さそうですし、感染した人は定期検診が不可欠となります。重要な臓器への影響が確認されるのは、時間がかかることが多いからです。 ※ オミクロンは重症化リスクが減ったという情報がありますが、あくまでもデルタ株以前と比較してです。重症化や死亡のリスクはなくなっていませんし、後遺症のリスクも同様です。 お仕事大変だと思います。どうか無理はなさらないよう、お体お大事になさってください。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

その他の回答 (2)

  • Carbadoc
  • ベストアンサー率19% (144/750)
回答No.2

介護福祉の主人公は、利用者だと思います。 マスクをしたり、アルコール消毒したりで、利用者が安心したり、不安を取り除けたりしていれば、十分役目を果たしていると思います。 もし、「マスクをしてもクラスターは起こる(なのでマスクに意味は無いかも)」という考えをお持ちでしたら、それは多少の誤りになる気がします。 マスクをしていなかったら、もっとクラスターが起きていたかもしれません。 下水から新型コロナウイルスが検出されたという記事を、どこかで読んだことがあります。

  • nowaver
  • ベストアンサー率22% (313/1369)
回答No.1

マスクもアルコール消毒も効果があります。ただし、100%ではありません。質問者は100%効果が無いものは否定するという考え方でしょうか? 世の中100%なんてないので、例えば外食して100%食中毒にならないというのは無いですが、それを恐れて一切外食しないとはならないと思います。

関連するQ&A