• ベストアンサー

遠近感

前の質問に引き続き、もう1点ご教示ください。 硬式テニス(スクール週1回)を始めて1ヶ月ほどの者です。 「遠近感」について教えて下さい。 ボールが前に落ちたら自分も前へ、後ろに落ちたら自分も後ろへ 移動するよう教えられ、それはもっともなことだとは思うのですが、 恥ずかしながら、ボールが実際にどこに落ちるのか、落ちてみないと 分からない状態です。 コーチは「相手ボールがネットを超えたら、だいたいどの辺に落ちるか 分かるでしょ?」っておっしゃるんですが、私はそれがつかめず、 落ちてから前後してしまい、結果間に合わなかったりしてしまいます。 この遠近感は練習を重ねれば自然に身につくものなのでしょうか? それとも生まれもってのセンスが必要なものなのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.1

初めまして。スコンチョといいます。(^_^) >>この遠近感は練習を重ねれば自然に身につくものなの >>でしょうか? ご安心ください。誰でも慣れてくることによって、打た れた瞬間にある程度予測できるようになります。(^_^) (他のセンスと同じで、多少は個人差あり) 質問者さんが少しでも早く慣れるように、二つのポイン トを書いておきますね。 1.ツーバウンドを打たない  平然とツーバウンドを打ち返す人を、初心者の方で よく見かけます。これが当たり前になると、いつまで たっても短いボールに対して、自然と身体が前に出る ということが身に付きません。相手に悪いと思われる かもしれませんが、ツーバンしたら一度ボールを止めて 最初からやりましょう。 2.見とり稽古をする  うちのサークルで、おなじ症状の人にお勧めしている のが、休憩中の見学(できれば上手い人の)です。正面 から見ていると分かりにくいボールの軌道も、横から見 ていると、かなりイメージが取れるものです。  ボールがどの辺に落ちるかというのは「ボールのスピ ード・打ち出される角度・回転」の3要素が絡まってい るので、なかなか慣れにくいかもしれません。だからこそ 休憩中にボールがどう跳ねるか、どう到達するかをしっ かり見ておきましょう。その情報の積み重ねで、分かる ようになるのです。 頑張ってください(^_^)

tennisman
質問者

お礼

スコンチョ様、どうもありがとうございました。 ある程度は回数をこなすことで慣れてくるとのことで、少し安心しました。 アドバイス頂いた2バウンドを打ち返さない、上手な人の練習を横からみて 軌道を読んでみることは早速実践してみます。 大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

 これは「両方」と言えるでしょう。 生まれ持ってセンスを持っている人も いるでしょうし(そういう人は最初から 上手)、練習や経験で身に付ける事も できるでしょう。  プロにでもなろうと思うのなら 「生まれ持ってのセンス」も必要で しょうが、テニスを楽しみたいという 程度なら練習で身に付くでしょう。  予断ですが、以前、バレーボールを やっていた人に初めてテニスを教えた 事があるのですが、ボールの落下点に 行くのが早いのです。おそらく、ボールの 大きさは違うけど、ボールの動き(地球の 重力とボールの動きの関係)を身に付けて いるからではないかと考えた次第です。  ボールの動きを身に付けるためには、 他の人が練習している時も、ボーっと 見ていないで、自分なりに落下点を予測 してみれば、そのうちに身に付くでしょう。 やはり、上手くなろうと思ったら努力は 必要でしょう。

tennisman
質問者

お礼

angel_ring様、どうもありがとうございました。 私は野球で外野の守備をやってたときも、フライが前に落ちるのか後ろに落ちるのか わからず、相当みんなの足を引っ張っていた経験があります。 センスはなさそうなので、練習の回数で補いたいと思います。 他人のプレイをボーっと見るのでなく、軌道を読んでみることは早速実践してみます。 どうもありがとうございました。