- ベストアンサー
ラケットを”振り切る”とは?
硬式テニスをスクールで習っています。 フォアハンドでストロークするとき、コーチに、いつも、「まだまだ、振り切れていない。もっと、前に出すように」と言われます。 自分では、よくラケットを振っているつもりでして、ストロークし終わったときにはラケットが顔より左側に来るまで振ってるのですが・・・ そのたびに、コーチに、矯正してもらっているのですが、そう言われてるうちに、もう1年くらいたってます。 「振り切れるまでは、上のクラスにはあがることはできない。」と言われています。 けっして、そのコーチのご指導が悪いというわけでなく、私がまだ理解できていないだけと思います。というのは、他のコーチにも同じ事を言われたからです。 どなたか、「振り切る」というのは、どういうことなのか教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
kikikilinさんのフォームや打球を見たことがないので何とも言えないのですが、想像するに・・・ コーチが「振り切れていない」というのはkikikilinさんの打球がしっかりとしたドライブ、あるいはスピンボールになっておらず、いわゆる「活きたボール」になっていないためのアドバイスだと思うのです。 フォームは個々のブリップや癖によって千差万別ですからあまりこだわらず(つまりスイング後にラケットが顔より左側云々といったことは気にせず)、まずは軸足(右利きなら左脚)を中心にして自分のパワー(ボールの回転)を力強いラケットの軌道によってしっかりとボールに伝えているかをチェックすべきでしょう。 ここで留意することは1点、それは脇をあけないスイングを心がけるということです。フォアハンドはどうしても力が入りやすいので大振りになってしまいがちですが、これでは安定したフォアハンドストロークは望めません。脇をしめたコンパクトでシャープなスイングを目指してください。 相手コート目がけて力強く飛んで行き(決してネットギリギリという意味ではないですよ)、ベースライン付近でググっと沈み込むボールを打ったそのスイングを「振り切れている」というのではないでしょうか。 上のクラス目指して頑張ってください。
その他の回答 (5)
- torauma
- ベストアンサー率20% (38/183)
もしかしたら、 >ストロークし終わったときにはラケットが顔より左側に来るまで振ってる とありますので、kikikilinさんはフラット系レベルスイングを中心にした打ち方をされているのではないでしょうか。 >もっと下から出すように」ということも言われます >スピン」の話>とはどういうことかわからない どうも、kikikilinさんはわかっていて質問していると感じるのですが。 私がここでこれ以上、余計なことを書いて“コーチのじゃまをする“ことは良くないのでNo.2の方が紹介しておられる参考URL< 杉山愛プロ >の打ち方、を再度 しっかり“イメージ記憶”されることをお奨めいたします。
補足
まだ、初級クラスなので、スピンというのは教わっていないので、よく、知らないのですけれども、たぶん、ラケットを下から上へすばやく振り抜くことですよね? コーチの言うことをよく聞いて、わからないことがあればちゃんと聞いて、練習に励もうと思います。 杉山愛プロの打ち方をしっかり脳裡に焼き付けてストロークするようにします。 ありがとうございました。
- torauma
- ベストアンサー率20% (38/183)
>硬式はソフトと違って、一瞬ガットに当たっただけで、 >よく飛ぶので振り切っていなくても入るのですね。 ということは、kikikilinさんは「 当たり 」の勢いは十分でているはずで、だからこそ上のクラスにあがれないことが、わからないのですよね? すると、回答は< 下半身で振り切ってない>ということになるのではないですかね。 一般的に原因は、飛んできたボールのバウンドが「 読めて 」ないことで、このために >もっと、前に出すように」と言われます。 となります。 あるいはバウンドに対して十分なタイミングがとれていない。 ( とコーチが判断している ) 見当違いかもしれませんが コーチの表現の仕方ですが、おそらく上半身に力を入れてラケット面を振り抜いても、「 振り切ってる 」とは言わない方なのではないでしょうか( 変ではないです - スクール内の慣例かもしれません )。 この場合、バウンド後のボールの跳ね上がりざまを狙って体を開き、上昇中・打点で(腰を入れて)打てば「 振り切ってる 」とコーチは言うかもしれません。 後は「 スピン 」の話になるのではないかと思います。 補足なのですが 実際の試合では“追い打ち(=間に合わない)”は普通にありますよね。 テイクバックからの振り出し後、一瞬ガットに当たっただけで、ラケット面が止まってしまうように見える場合もあります。 この時、コーチは「振り切れていない」とは言わない かも しれません。 つまり上半身スイングの軌道を 重視した言い方をしない 理由です(“握り“は別 )。 このために「 ”振り切る”とは?」という疑問を持たれたのではないでしょうか。 >もう1年くらいたってます。 コーチがくどいのかもしれませんが、あまりご不満は持たずに、うまくやって下さい。
お礼
追伸ですが、<「スピン」の話>とはどういうことかわからないのですけれども。もしよかったら教えていただけますでしょうか?
補足
「前に出すように」ということと、ともに、「もっと下から出すように」ということも言われますので、< 下半身で振り切ってない>という、ご指摘は当たってるかもしれません。ボールが跳ね上がってから、上昇中に打つようにすれば、下半身スイングができるようになるということですよね? 教えていただきましてありがとうございました。
- yoiko-power
- ベストアンサー率33% (11/33)
硬式でも振り切るよう指導するようになってきたんですね。 実際ジュニアのトップレベルの選手等は20年以上も前からボールを押さずに振りぬいてましたよね。 振り切る、どういうことかというと 文字のように最後まで振ることです。 振り切るためには、当たる瞬間ラケットをしっかり握ることです。当然ボールを捉える瞬間ラケット速度が最高になります後は惰性でラケットは耳の付近まで回りこんできます。この状態を一般には振り切るといってます。 前にラケットを出したらこのような状態にはなりません。 試してみてください。 40年も前のオーストラリアンスタイルの押す打法と現在のアメリカンスタイルのトップスピンを中心の振り切る打法とがごっちゃになってませんかね。
お礼
当たる瞬間、ラケットをしっかり握るということを試してみます。教えていただきましてありがとうございました。
補足
前にラケットを出してはいけないのですね?振り切るためには押す必要はないのですね?
- nakano56
- ベストアンサー率50% (11/22)
私も言われます(~_~) ガットにあたった時にドライブ気味というか、「カシュッ」という音がするようなスイングなのを訂正して押し出すように意識しろってことじゃないですかね。 具体的なイメージはひじの内側が鼻のあたりまできてラケットのグリップエンドがコーチ(相手コートに居る人)に見えるよう・・などと言われますが。私が。 あと、面白いホームページがあるのでご参考まで。 http://www.tennis-japan.com/videoclinic/no13/index.html
お礼
こんな役立つホームページがあったんですね!やっぱり、同じ悩みを持つ人がいてたんだ・・・私のフォームもビデオで撮ったらこんな風かもしれません(笑)。杉山愛さんのフォームを見習います。教えていただきましてありがとうございました。
- komakomachi
- ベストアンサー率23% (18/77)
私はソフトテニス部です。テニスを始めて8年ぐらい経ちます。 言葉でいいにくいのですが、ガットにボールが当たった瞬間から、ボールを送り出すように、なるべく長い時間ボールに触れていられるように(ボールにただ当てるのではなく、ラケットで押してあげる)スイングします。 振り切れていない人は、一瞬しか当たっていないことをいいます。 硬式テニスなのでガットにボールが当たっただけで、相手の面に入ったりします。 振り切る練習をしたいなら軟式テニスで少し練習してみたらどうですか? 軟式テニスは押し出すように振り切らないと相手のコートにいきませんから。
お礼
さっそく、教えていただきまして、どうも、ありがとうございました。
補足
押すようにするということは、スイング中のラケットの軌道は円を描くのではなく、ボールが当たっている時は直線を描くようにイメージし、その後、ラケットを左肩のところまで持ってくるという感じで振ったらよいのでしょうか? 硬式はソフトと違って、一瞬ガットに当たっただけで、よく飛ぶので振り切っていなくても入るのですね。
補足
軸足中心の軌道を描くことと、脇を閉めるということが大切なんですね。脇はけっこう開いていることが多いのでこれから閉めるように心がけるようにします。ありがとうございました。