物理の問題がわかりません
物理の問題がわかりません
「2m離れたなめらかな釘A,Bは同じ高さにある.この釘A,Bに十分長い糸をかけ,両端に質量50gのおもりをつるして静止させる.いま,糸ABの中点に75gのおもりを静かにつるしたとき,そのおもりの降下する最大距離を求めよ.」
前にも質問したのですが,という問題がわかりません.
おもりと糸の結び目をMとして
MBまたはMAの糸に働く力はそれぞれ50グラムのおもりと釣り合っているのだから同じく50グラムです。
図を書いてみれば分かりますが正面から見るとYの字になっていますね。
Yの字の縦の部分は75、左右の\と/の部分は50でこの状態で釣り合っているのだから75グラムのおもりを全く同じ力で上向きに引いているのと同じです。
ですからMを中心に75を上向きに書きそれがAM、BMで作る平行四辺形に収まるように図を整えます。
そうすればこの平行四辺形の全ての辺の数字が出ますね。
図を描いてみれば分かると思います。
という解説をもらったときはベクトルをしていなかったので,この問題は図を書けばいいのだ.と思ってしまいました.
今,ベクトルを少し習ったのでもう一度この問題を解こうとしましたができませんでした.
改めて図を描いてみると,対角線の1つの長さ:ひし形の1辺=75:50=3:2となるひし形ができました.
なので残りの対角線:ひし形の1辺=√7:2となりました.
これを最初の条件に合わせてみると,75gのおもりが止まる(降下する最大距離)のは3/√7[m]だと思いました.
しかし,答えには3.4[m]とありました.
どうすれば答えが出るのですか?
お礼
ご回答,感謝いたします。 たいへん参考になりました。 どうもありがとうございましたm(__)m