- ベストアンサー
軽石って何?
子供に聞かれて答えれません。軽石(風呂で使う石のこと)ってどんな石なんですか? 私は、溶岩が固まった石かなぁと思ってたんですが・・・また軽石の中に入ってる穴はどうしてできたんですか? 教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は化石にはとても詳しいのですが、 石にはちょっとだけ詳しいです。 軽石の穴は水蒸気などのガスが入っていた部分です。 ビスケットやカルメ焼きと同じ理屈です。 溶岩の中では水は水蒸気となります。 ホットケーキを焼き始めて、ぷつぷつと泡がたってきた状態です。 お好み焼きでもいいかな。 固くなった状態だとビスケットが似てます。 水は100℃で沸騰して水蒸気になります。 石はもっともっと高い温度で液体(溶岩)です。 水蒸気を含む溶岩が冷えて数百℃になると、 石の成分はとっとと固まってしまいます。 しかし水はまだ水蒸気のまま、気泡となって残ります。 どんどん冷えれば最後には少量の水になり体積が減るのですが、 そのときには溶岩はまるで岩のように(当たり前だ(笑))、 固まっているので穴だけがそのまま残るのです。 ちなみに地中ではすごい圧力が加わっているので、 気体である水蒸気は押しつぶされており、 気泡はほとんど存在できません。 だから溶岩が地中で圧力が加わったまま冷えると、 穴のない普通の岩になるのです。 浅いところでできたものを火山岩、 深い場所で、何万年もかけてゆっくりと冷えると、 深成岩と呼ばれる結晶粒の大きな岩になります。 地上に吹き出して、急激に冷えて固まったものが、 軽石になるというわけです。 http://www3.justnet.ne.jp/~hagiya/texture.htm なんかが、きれいで詳しいですが、 いつの間にか軽石の話からどんどん脱線してますね。
その他の回答 (2)
- kawakawa
- ベストアンサー率41% (1452/3497)
軽石は溶岩が冷えて固まったものの一つの形です。 孔があいていない、つまり、空隙を全く有さない完全な火山岩(溶岩由来の岩石)には玄武岩や安山岩、デイサト、流紋岩などがありますが、多くはガラス質を多く含み、孔(空気や火山ガスなどが出た孔)が沢山あいています。 その中でも、特に孔が多いものをscoriaceous(スコリニ)又はpumiceous(軽石質溶岩)と呼びます。 つまり、溶岩が固まるときに孔だらけになった状態でできあがった火山性の岩石というのが軽石です。 kawakawaでした。
- yosikun
- ベストアンサー率43% (235/542)
軽石は、火山が噴火する際に飛び出したものが冷えて固まったものです。 噴火の際に飛び出すものは、液体のままのマグマや泡立った液滴だったり、すでに固まった溶岩だったりします。 泡立った液滴が固まれば軽石に・・・ということで、軽石の穴は空気があった後です。 また、溶岩や軽石が粉々になったものが火山灰となります。 って以下のページで勉強しました。 ・小中学生から多い質問 http://hakone.eri.u-tokyo.ac.jp/kazan/Question/junior.html