- ベストアンサー
「この車は法定速度を守ります」ステッカー
社用車なんかで後ろに「法定速度を守ります」と貼ってる車をよく見かけると思います。 これって「法定速度は守るけど制限速度は守りませんよ」ってことでしょうか。 もしくは法定速度と制限速度の区別がついていない? だとしたら大変嘆かわしいことです。 どちらにしてももやもやします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
標識があるかないかは考えていないのでしょう 間違った認識ではあるが 法定速度で制限速度を守りますと思っているのでしょう ちなみにこのステッカー「運転試験場」で販売されています(笑)
その他の回答 (3)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
法定速度は法律で決まった速度で、制限速度は警察が設定した速度です。「そんなのは知っている!」といわれそうですが、他に読んでいる方向けの説明です。 どちらがより重いかというと、やっぱり法律です。そういうステッカーは一般に向けた表示ですから、「当社は法律をきちんと守る会社です」というアピールですね。 それに「制限速度を守ります」になると、30キロ制限の道路は絶対に30キロで走らないと質問者さんみたいな面倒くさい人が「速度制限を守っていない」と絡んできます。しかし実際は車の免許を持っている人ならご存知でしょうが、だいたいみんな速度制限プラス10キロくらいで流れており、その流れに乗らないのもまたかえって危険な場合もあります。 質問者さんとても自分が運転するときにどんなときでも必ず制限速度を守るってことはないと思いますから、まあ表記方法としては「法定速度を守ります」というのが一番「無難な表記法」になると思います。 「だったらそんなステッカーなんて貼らなければいい!」と思うかもしれませんが、貼らなければ貼らないで、また面倒くさい人から「お前の会社は速度を守らないのか!」と絡まれてしまいかねないわけです。
お礼
まぁ私は用語の正しい使い方をしてほしいなって思ってるだけで速度を守れという話はしていないんですよね。 面倒くさくてすみません。 ご回答ありがとうございます。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5238/13705)
そのステッカーをデザインした人は法定速度と制限速度の違いを理解していないのかもしれませんね。
お礼
やはりそうなんでしょうね。 もう誰も疑問に思わなくなっていそう。
私が勤務している会社の社用車にも貼られていますが、 それは、”安全衛生”という部署があり、そこへの”対策の一つ”だったりします。 ですから、そのステッカーには、外部の方が見た場合、何の意味も無いかと思います。 ※実際には、安全運転ではなく、防衛運転です!(少なくとも、私の場合。)
お礼
会社の安全衛生の一環、なるほど理解しました。 防衛運転いいですね。 私も気を付けたいと思います。
お礼
運転試験場で売られているんですね。 世間での認識はもう法定速度=制限速度で定着してしまったのかもしれませんね…。