• ベストアンサー

『学校』と『宗教』の違い。

突然ですけど『学校』と『宗教』ってどこがどう違うんですか? 統一教会とか昨今問題にされてますが 無理矢理当たり前のように行かされて 赤の他人と無理矢理仲良くさせられ チョット違う事をするとイジメられたり仲間外れにされる 先生が権力を持ちそれを『是』としなければこれまた外される イマドキ全体主義を【強要】させられ ソレを【教育】とする 『学校』と『宗教』の違いってなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.2

ほぼ、洗脳という意味では同じなのですが、学校は「丸投げ」と「段階」で言うことが変わっていきます 『丸投げ』は「友だちで解決しなさい」や「話し合いなさい」などのように、大切なところで問題解決を丸投げしますし「それは家庭の問題」とか「性格の問題」「身体的な問題」などと区別して、丸投げします 『段階』は、書かれているように、新入生や低学年では「元気に明るく」や「友だちを多く作りましょう」を強要し、それができない児童は「おかしな子」と認定します また、高学年になるにつれ逆に「おとなしく礼儀正しく」が強要され、いつまでも「元気だけ明るいだけ」の児童は協調性がないとして「おかしな子」と認定します このことについていける児童や生徒は良いのですが、そこに落ちこぼれを作る構造が、義務教育で行われる洗脳教育です 共通項は、これも書かれているように、他者と比べて優劣を決めますから「昨日の自分よりも今日の自分」という成長を見まることはせず、全体の中の個としての評価しかできません 故に、そこで育つ心も「誰かよりも優れている劣っている」という判定基準を植え付けますから、人を馬鹿にしたり、人を羨んだり、妬んだり、恨んだりする曲がった心の闇を育てています ましてや今の時勢は、あだ名禁止で「さん」付を強要していますから、なおのこと、宗教に近づいていると感じですよね・・・

その他の回答 (8)

  • citizen_S
  • ベストアンサー率41% (272/649)
回答No.9

個人が疑問を呈する余地・自由が認められているか、つまり「民主主義の根幹」たる言論の自由の有無という点では学問でも○○学派など言われるものはやや妄信的な傾向もあるという意味で原理主義的な宗派と共通していなくもないですが、義務教育上の強要と宗教における個人の人生への干渉(影響)は似ているようで質とレベルがちがうと思います。 学校では協調性の名の下に「建前」「本音」を使い分けられることが求められています。のちの社会人としてのサバイバルスキルです。教育制度・機関によって主体性や自立を促すのが目的・そうでないところに分かれるとはいえ、いずれにせよ本音では授業内容や教師の意見に賛成でなくても建前は最低限のカリキュラムに従って求められる答えを出さないとドロップアウトするのは変わらないでしょう。 宗教は建前=本音で信じることが前提です。権力や富を得るための手段として宗教が悪用されてきたのは、建前との使い分けが想定されていない以上、自分自身は本音で信じている信者たちが他人の「信じているフリ」など想像できず、建前を見抜けずに騙されてしまうからです。 さらに、義務教育は人生の一時期、合わせているフリをすればいつかは終わるのに対して、宗教は宗派によって度合いの差はあれど人生そのものです。たとえばベジタリアンに置き換えてみればわかりやすいかと思いますが、学校や仕事のように「オン・オフ」すればいいものでなくて日常生活や普段の言動にたえずついてまわります。 歴史の教師がなにを言っていようと、クラスを出てしまえばどうでもよくなりますが、宗教はそうはいきません。行事の最中だけ信心深そうにしているのは「偽善者」と呼ばれはしても、学校で求められた答えを出して「嘘つき」と非難されることはないでしょう。 まともな宗教は勧誘せず、入るも離れるも個人の意向を尊重して過剰な干渉もしません。さらに「自分たちが善・他者はすべて悪」と白黒描いたり、自分たちの教えを信じないとバチがあたる・救われないなど脅迫することもしません。そのような脅しときびしい束縛のもとに信者の自由意志や思考を一切認めず、人間関係を組織内に限定させて依存させ、心理操作や法に触れない範囲で制裁を加えて信者が逃れないようにするの過激な宗派や金権絡みの新興宗教です。 若い頭と精神に作用する学校と宗教が一緒になると強力です。イスラム園で過激派のテロリストが養成されているのもそのような場です。

  • tnwhern
  • ベストアンサー率28% (77/272)
回答No.8

「学校」とは、一定の事柄を学ぶことを目的として設立された組織・団体をいいます。 「宗教」とは、超自然的・超人間的な本質の存在を確信し、畏敬崇拝する心情と行為をいいます。 学ぶ対象が、超自然的・超人間的な本質の存在を確信し、畏敬崇拝するような内容ではなければ、学校の範疇には含まれても宗教の範疇には入りません。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9108)
回答No.7

それはあなたの心の根底にある「被害者意識」の問題。 学校は行かない事も転校も出来る。 宗教はそれがない。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.6

要するに質問者さんがいいたいのは「教育」と「洗脳」は何が違うのかってことですよね。 正直、私も分からないです。 きっとその内側にいると「教育」になり、外側から見ると「洗脳」になるのでしょうね。例えば我々は地球は太陽の周りを回っていると学校で教育されますが、宗教の原理主義者の人たちからすると神の教えに背くサタンの教えに洗脳されていると感じるでしょうからね。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.5

学校は義務教育で、勉強しなさいと、国が主導しています。 宗教は国や住む地域により、考え方が異なるので、貴方が どこに住んでいるかが重要です、つまり違う宗教に入ると、 異端とされ迫害される事は、普通にあります。

回答No.4

その違いが分かるよう教えてくれるのが学校 そういう物事の分別がつかなくなるのが宗教 どちらにも属さず自分勝手な思考で他人を殺傷する事件が多発しているのが今の日本です イジメの根絶はもちろん、学校教育をもっとちゃんとしていかないといけませんね イジメや仲間はずれなど多様性を認められないのも無知や教養の低さかが原因ですから 大人こそ教育が足りなかった世代なので、堂々とハラスメントが横行していますし、これだけニュースになっているのにあおり運転や差別がなくなりませんからね・・・困ったものです 若い人達には我々世代のようにならないよう頑張って欲しいです 困ったことがあったら大人に相談してバカを駆逐していきましょう、応援しています

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1946/7535)
回答No.3

大學でない場合、学校は金儲けはしない。 宗教はほとんどが悪質な金儲け。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

元々は同じものです。もっと言えば家庭内教育と称するものだって親の価値観を子供に押し付けているに過ぎないわけで、さらに言うならば政治だって似たり寄ったりです。支配しようとする側からすれば支配される側を納得させるための理由付けが必要になりますから、それが宗教ということになるでしょうね。