- ベストアンサー
ダイヤモンド半導体
2030年頃には実用化できそうとのことですが、コストはどうなるのでしょうか? 人工ダイヤって高圧で結晶化するイメージだし、固そうなんで加工も容易じゃないし、コストすごく高そうな気がするんですが。 もし普及したらちょうど電気自動車が普及する時期だし渡りに船ですけど。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2375/4446)
回答No.2
- watanabe04
- ベストアンサー率18% (295/1599)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。本当に日進月歩ですね。