- 締切済み
ふと思ったのですが法学部って何が違うのでしょう
例えば聞いたことない田舎の大学の法学部でも日本の憲法は同じですし、刑法も民法も同じだと思います 入試の偏差値という意味では東大文1や京大法が入りにくいのはわかりますが、“法律を学ぶ”という部分だけを見たら別にどこでもそんなに変わらないのではと感じます
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tnwhern
- ベストアンサー率28% (80/278)
法規範が同一だとしても、専門家によって解釈が多種多様ですし、その学校の学風によってその解釈のトレンドや得意な専門分野も異なりますよ。例えば、東大は伝統的に憲法や刑事系関係の法律につよい傾向がある一方で、京大は伝統的に民事系や国際関係の法律につよい傾向があるのは有名な話です。もう少し物事を多面的にみられるようにした方がよろしいのでは。
- ALFa8C
- ベストアンサー率26% (315/1187)
内容はさほど、 通信や夜間もおなじ 学生や教員のレベル 就活エントリー力は変わります! 社会人が学ぶなら問題ないですが、 就活する学生には大事です。
- 5555www
- ベストアンサー率48% (143/293)
ふと思ったのですが法学部って何が違うのでしょう……「法学部とは何を学ぶところ???」という視点では、みな同じです。 違いがあるとすれば、「大学ごとの評価」、「教授陣」、「学ぶ学生の入試時の偏差値」くらいのものだと思います。 例えば聞いたことない田舎の大学の法学部でも日本の憲法は同じですし、刑法も民法も同じだと思います……その通りです。 入試の偏差値という意味では東大文1や京大法が入りにくいのはわかりますが、“法律を学ぶ”という部分だけを見たら別にどこでもそんなに変わらないのではと感じます……これは、「どこでもそんなに変わらない」かどうかは分かりませんが、少なくとも卒業時点での優劣を決めるのは、「どこの大学で学んだか」じゃなくて、「大学で、大学生として、何を目的にして、何を学んだか」という学ぶ学生一人一人の意識と目的によって変わってくると思います。東大文1や京大法にかぎらず、どこの大学に入学しようとも同じです。大学4年間の過ごし方によって、「法学部卒」と「阿呆学部卒」に分かれるだけです。
- BUN910
- ベストアンサー率33% (1069/3228)
研究室や教授の話は他の回答者さんが書かれているので。 あなたの言われていることは判りますよ。 最終的に何を目指すのか、何を深く掘り下げていきたいのかですよね。 単に勉強して弁護士資格を取りたいのであれば、優秀な大学にはかなわないかもしれませんが。 私の娘は、教員の資格を取るために今年から大学に進学しました。 教員になるためには、資格が必要だからです。 東大を出ても、地方の大学を出ても単位を取得すればもらえるのですからそれでいいと思います。 実際に教職になった後に色々と実務で勉強すればいいだけです。 双子の長男も看護師になりたいと地方大学の看護学部に進みました。 これも一緒で、最終的に看護師の国家資格に合格すれば東大を出ようが仕事のスタートラインは一緒ですよね。
- f272
- ベストアンサー率46% (8620/18438)
そこに入学している学生が違うのです。単に法律の勉強を書籍とか動画でするだけならどこでもできます。周りと議論することが大事なのです。
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2581/8347)
その法律を研究している先生方が違いますね。それによって、深く学ぶことができる専門分野も違ってくると思いますし。 (私は専門外なので一般論を述べているだけです。大学や研究者の優劣を論じているのではありません。)