• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事に対する意欲がなくなり真面目に取り組めないです)

仕事に対する意欲がなくなり真面目に取り組めないです

このQ&Aのポイント
  • 高校を出て7年今の会社で働いていますが、最近仕事に対する意欲がなくなり真面目に取り組めません。
  • 入社したばかりの頃は意欲的で楽しく仕事していましたが、昨年からモチベーションが下がり手を抜くことが増えました。
  • 自分が楽な方を選び真面目に取り組めず、責任感を持つことができません。相談しても理解されず悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20251/40149)
回答No.12

真面目一辺倒のゴリゴリ系のあなたから、要所要所で力を入れていく(時には適度に力を抜く)、そんな第二形態にあなた自身が変化する過程なのかもしれない。高卒で色々な意味でまっさらだったあなたは、とにかく貪欲に吸収する事だけに専念していたはず。そのスタイルがあったからこそ今のあなたの立場であり評価があるのは事実。でもその一方で、バキュームのように吸収しながら進んでいく作業は実は副作用をもたらす。時にはガス欠のような、燃え尽きのような。あなたは今まで基本的に手を抜かずにやってきた。手を抜かなかったとも言えるし、手を抜けなかったとも言える。最初から自分が要領の良い人間だと分かっていたら、あなたはそんなゴリゴリ努力しようとはしていなかった。むしろいかに最短距離でコツを掴んで、自分自身の消耗を最小限にして余力を残すか?それを考えていたはず。不器用な自分自身を分かっているあなた。そんな不器用さを補完する為に、人一倍意欲的に仕事に向き合うというアティテュードを作ってきた。それは結果的に大きなプラスをもたらした。あなた自身が仕事をスムーズにこなせるようになったという事実もあれば、周りから見てもあなたは真面目で仕事熱心という評価を得る事も出来た。それでも、意欲的というスタイルはポジティブな効果も生み出すけれど、自分自身に対する激しい消耗も生み出す。得てして以前物凄く頑張れていた人の方が突然頑張れなくなる。力を抜くという作業は意外に人間力が要る。サボるという意味の力を抜くでは無くて、自分自身を疲弊消耗させない為に力の抜き方も覚えていく。あなたにはその作業が少し足りなかった。結果意欲的に仕事に向き合う自分自身に疲れてきた段階で、今までの意欲的な自分とは正反対の自分に片寄ってしまう。本当は今までの意欲的な自分から、もう少し肩の力を抜いた柔らかいあなたへの移行が大事。あなたの場合力を抜かない時間帯が長く続いた事で、逆に力を抜かざるを得なくなってしまった部分もある。あなたは今、楽な方ばかりを選ぶ背徳な自分を少し責めているけれど、実はその感覚は意外に悪くない。今のあなたは少し時間差で力を抜く自分を体得しようとしている。本当は力を抜いても良い部分にもあなたは力を入れてきた。入れ続けてきた。その結果抜き方が分からなくなり、極端に自分を楽にするような方法を選ぶ形になっている。その変化であり落差にあなた自身が困惑している。ゆっくりと深呼吸を。改めて今までの7年間を振り返ってみれば良い。同じスタイルで進む事はある意味ではとても楽。昨日のような今日を続けていればそれで済んでしまうから。あなたに必要なのは、必要だったのは、その時その時の自分の臨機応変さであり柔軟さ。厳密に言えば3年目のあなたの意欲的と、5年目のあなたの意欲的と、今の7年目のあなたの意欲的には違いがあって良い。意欲自体の大きさも、その意欲の活かし方(残し方)も。あなたは変わらない自分で前に進んでしまった。その結果、自然な変化では無く、意欲的スタイルの消耗によって急激にストップする形で変化と向き合わざるを得なくなってしまった。そして今までの自分との落差が生じてしまった。言われてみてどう?7年目のあなたには7年目のあなたに相応しい意欲のサイズや抱え方がある。以前との比較では無くて、今の等身大の自分としての仕事への向き合い方を模索していく。その目線はとても大事なのかもしれない。ずっと吸収スタイルだと逆に消費不良、胃酸過多にもなりやすい。既にあなたの中にある材料でやれる仕事も増えている。意欲だけを武器に向き合う自分から、バランスを取れた臨機応変さもある自分自身への変化。今のあなたはそのプロセスにいるんだと思う。その目線からも今の自分自身を見つめ直してみる事。大切にしてみて☆

noname#254544
質問者

お礼

確かに手の抜き方というか自分のペース配分を今まで考えてなかったなぁと思いました。 どうやって手を抜いてとかどこで楽するかとか あまり考えず飛ばしてきた結果、ペースがわからず 息切れしてもう走れないなぁと止まってしまっているような気がしました。 そのバランスをつかめるように色々と 試行錯誤してみます! ありがとございます!

その他の回答 (11)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2724/12278)
回答No.11

良くも悪くも慣れきっちゃんだと思います。これ以上頑張ってもこの程度で頑張らなくても結果が変わらない(特に給料には響かない)事で、モチベーションも上がらないのでは? 一旦、全く違う方向に目を向けて、精一杯楽しんで、それから仕事に向けて、どの程度は頑張らないといけないな、って気持ちを入れ直すのが良いかと。 それでも全然モチベが上がらないなら、転職も視野に入れるのがいいと思います。

  • areisama
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.10

自分の給料で給料で人を養う、人に恩恵を与える 状況になれば 責任感もやる気も出ます。ここでいう「人」・・・具体的には 結婚した家族、恋人、災害被害者 など。恋人を作って デート→結婚が  一番の方法と提案します・・私の経験から。

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (624/1178)
回答No.9

職種にもよるでしょうし、あなたのタイプにもよるのだろうと思います。仕事が身についてしまいルーティンでこなせるものですと、7年もすればモチベーションが下がってくることは十分に考えられます。仕事の内容によりますが、目標設定や工夫で意欲的になれそうならそうすればいいでしょうが、そうしたものが見いだせない場合は、別のことをしたいのかを自分に問うことです。別のことなら意欲が湧きそうと思えるのなら、転職も悪いことではありません。やりがいが感じられるのは何かを考えて実行すればいいだけです。 常に新しいことをしたくなるという人もいます。それは飽きやすさであったり、チャレンジ精神であったりもするのですが、あなたがそうしたタイプなら、7年間も同じ会社にいたら無理もないことが起こっているだけです。 私は心理士なので、少し気になることがあります。あなたがやる気にならないのは仕事だけでしょうか。私生活でも趣味に没頭できなくなったとか、生活全般が楽しくないというのであれば、少し抑うつ傾向に陥っている可能性もありますから、心療内科などに相談してください。

  • abci
  • ベストアンサー率10% (10/92)
回答No.8

他の人は出来ないけど、自分には出来る。と、自負しているものや、人から評価されているもの。それが、あなたの芸というか飯の種だと思います。そこにコミットし、伸ばすのが良いと思います。 経験上、仕事中にネットやチャットをすると極端に成果が落ちるので、やらない方が良いと思います。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.7

疲労の蓄積。 マッサージとか、整体に行き。 体の疲れを取り除きましょう。

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1990)
回答No.6

最初は見えてなかったことが見えてきたからじゃないですかね? そういう感覚って、あなただけじゃないとおもいますよ。 意欲がわかないからって、仕事しないわけにはいかないじゃないですか?生きていくためには、するしかありませんからね。 >手を抜いてしまうことが増えました。 手抜きというと聞こえが悪いですが、よく言えば、要領が 良くなったともいえそうですけど。 >どうやって打開しているか 別に打開する必要もないように思いますよ。 それで普通だと思います。 おそらく、職を変われば、新しい刺激で楽しくやれるでしょうが、 そのうち、慣れてきたら、今と同じような感覚になると思います。 仕事って、そういうものだと思います。 失敗しないようにだけ気をつけて、無難にこなすことが できれば十分だと思います。

  • DAMSAREX
  • ベストアンサー率20% (107/522)
回答No.5

あなたは7年経って「たとえ全ての仕事をこなせたとしても自分が報われるとは限らない」と理解したのだと思います。 企業は「投資してくれた株主に、より多くの見返りを渡さなくてはならない」ため、今の日本の状況を見れば、あなたへの金銭的な見返りは「無いか、少なめ」でしかなく、あなたの給与は変わらなくても、円安で「給与の価値は世界的に見て下がっている」ことになります。 見返りも無く全体の見通しは暗い、あなたが仕事をするにはもう「見返りのいらないモチベーション」しか残っていない。 「こんなんやってられっか」と思ってしまうのが「普通の人の正しい反応」でしょう。 インセンティブが見込めない状況では、過去にあんなにあったモチベーションがすっかりなくなってしまうも「当然」で、今は「報われなくてもいい程度の仕事ぶり(つまりあなたの今の状態)」でいいのではないでしょうか。 株主も会社もそんなこと許しませんけれど「バレない程度」なら決して怒られません。 「全然報われなくてもいい!」という強い気持ちがあれば、モチベーションは復活するでしょう。

回答No.4

確認だけど、 会社は従業員の成果を正しく評価するのか? 業務計画表を個人個人が作り、会社や上司とすりあわせするのか?

  • tkkz55okwv
  • ベストアンサー率49% (570/1163)
回答No.3

単純に慣れちゃったんでしょう。 まだ若いので、スキルアップするための 転職をするのがいいのかな、と思います。 本当は、社内で、ポジション、役職が上がって、環境が変わるのがいいと思うのですが、 おそらくそういう職場ではないような感じですので… なお、今度、そういうことが繰り返されるのなら、最終的には独立するのが一番かな、とは思います。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.2

頑張るというのはできることを丁寧にやり続けることで、本当はできないことをやれるとあせることではないようです。ていねいにやれない時には小休止でしょう。

関連するQ&A