• 締切済み

うつ病と診断されましたが…

長文失礼致します。 10年程前に1度、うつ病を発生しました。 なんとか仕事はしていましたが、うつ症状の為か、遠距離恋愛し婚約までしていた彼女と関係が悪化し、彼女は自殺。僕は自殺未遂しました。 それから数年かかりましたが、社会に復帰しました。 後から分かった事ですが、自分はHSP(内向型)でした。 1年程前から、初めて、管理職として今の会社に勤めていますが、徐々にうつ症状が現れ、日中や朝方に掛けて、10年前の事が、度々フラッシュバックする様になりました。 朝(朝方)にフラッシュバックで起きてしまい、そこから寝れず、2時間近く掛けて起き、会社に行っています。そんな状態ですから、仕事も出来ず、結果が出なくて、色んな事で上司からの叱責が続いていました。 先月、叱責に耐えきれず、通院した事、服薬している事を伝えました。 上司からの答えは、逃げるのか、独りよがり、アドバイスを聞かない、みんなしんどい、病院へ行って診断をうけたら、会社はその対応しないといけない、今の会社の現状を他の職員は理解しているから、病院へも行かない。 なのに、自分は行った、それがどういう意味か分かってるのかと、話されました。 結局、僕自身もしっかり話す事が出来ず、うやむやになったままでした。  僕自身、教えてもらう事もなく、自分なりに、自分がやらねばとやってきたつもりでしたが、それがダメだったようで、何か失敗すると、上記の事を言われます。 あげく、精神科へ行って薬を貰って飲むから、そんな状態(無表情や覇気がない等)言われ、薬を飲むなとさえ言われます。 一応、選択肢は貰いましたが、場所が変わっただけで、やる事は増える部署と、今の部署の2択でした。 上司からは、選択肢は与えた、選んだのは自分、自分の責任だからと言われました。 みんなしんどい、自分だけじゃない 僕はやはり甘えているのでしょうか? 結果が出ないからと逃げているのでしょうか?

みんなの回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.6

その上司は、メンタル系の病気に就いての 知識がないおそ松君ですな。 ストレッサー(=ストレス源が、 ミッション or 職場の人間関係に有るのであれば、 職場復帰は、別の部署が正解ではあるのですが、 企業によっては、無理なケースが あるでしょうな。 職場全体で、 メンタルヘルスの正しい キープの方法を学べる機会があると 宜しいのですが……難しいでしょうな。 メンタルの病気は、寛解を迎えるのが 大変なのですが、容易に再発してしまいますので 要注意です。 できれば、アナタ様は、 転職サイトに登録するか、 ヘッドハンターさんと相談して 別のステージに移られるのが 賢明のように思われます。 10年以上前の、その時期に 質問してくださっていれば……と 残念でなりません。 Adieu.

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (625/1180)
回答No.5

精神科領域でカウンセラーをしていました。大変な過去を過ごしてこられたのですね。うつ病は一旦発症すると、僅かなストレスでも再発しやすい疾患です。HSPは正確には医学的概念ではないので、おそらく自己診断だと思いますが、敏感で気にしやすい方でしょうから、なおさらうつ病にはなりやすいと言えるかもしれません。 フラッシュバックまで起きている現状は、病状もかなり悪いと思われます。これ以上無理を重ねてはいけません。会社の社風なのか上司が無理解なのか、とにかくこの会社で働くことを辞めないと、ますます追い込まれてしまうでしょう。疲れたら一旦後退する。三歩進んで二歩下がるようにして、心の状態と折り合いをつけていくことが、あなたには必要です。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.4

明らかにパワハラですね 精神障害による労災請求件数は年々増加し、平成29年には1,700件を超え、認定件数もこの数年400件~500件になっています 自殺または自殺未遂という不幸な事件も、毎年100件近く発生しています 今の時代は、労災でも「うつ」判定してくれますから、ハラスメント問題も含めて、勇気を持って、行政や弁護士に相談するべきかと思います そうすれば、そのようなアホ上司はいなくなりますから、あなたの行動でも会社が変わるチャンスであると言えます https://best-legal.jp/depression-work-injury-17716/ 都道府県に、労働局「総合労働相談コーナー」がありますので、一度、相談連絡をしてみてください これは、命の問題だと思います

  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (256/1051)
回答No.3

まず10年前の診断は、「うつ病」だったのか、それとも「抑うつ状態」だったのか? そこに立ち戻る必要があると思います。 「うつ病」なら薬を飲んで寝ていれば治ります。 「抑うつ状態」は、うつ病ではありません。「適応障害」です。そもそも病気ではない。絶え間なく強いストレスがかかる環境で体調が悪くなるのは、むしろ健康な人間。健康な人間だから、薬を飲んでも治らない。 色々文面から察するにご質問者様は「抑うつ状態」だったのではないかと思います。 それが治っていない。「正しい」対処をしなかったから。 治ったつもりで、実は治らないまま、今の仕事を始めてしまったのではないでしょうか? いずれにせよ「治っていない状態でその管理職の仕事を始めた」のであれば、色々つじつまが合います。 「抑うつ状態」「適応障害」として、再度病院に行ってみればいいと思います。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11082/34532)
回答No.2

元うつ病です。 その上司の対応としてはうつ病の人への対策としては最悪に近いものですが、しかしその上司の言い分も分かる気もします。 というのも、質問者さんの今の立場は管理職だからです。質問者さん、もしその厳しい上司が「俺はうつ病なんだ。おもんぱかってくれ」って言い出したら、どうしますか。いいやあんた上司だろ、あんたがそんなことを言い出したら部下はどうすればいいんだと思うのではないでしょうか。 管理職というのは、そういうお仕事なのです。他人の管理をする以上、部下より先に潰れることは許されない立場なのです。 その上司の上司がうつ病だといわれても困るでしょう?社長がうつ病だと言い出したらこの会社は大丈夫かと不安になるでしょう。立場がどんどん上になればなるほど、そういうことが許されなくなるのです。 ましてやこれが個人事業主(自営業)とかになったら相談さえ許されません。床屋さんが「私はうつ病なのです。気持ちが乗らないと髪の毛が切れません」とかいってたらあっという間にお店は潰れるでしょう。 ここで質問者さんの選択肢は多く分けて二つになります。ひとつは、今の会社を退職してあくまで使われる立場になること。仕事のプレッシャーからはかなり解放されます。その代わり、こういう時代ですからいつ首を切られるかは分かりません。生涯の雇用も約束されないでしょう。 もうひとつは、どうにかこうにか自分の中で折り合いをつけてタフになること。これは上司じゃないけれど、自分でなんとかするしかないんですよ。 ただまあ恋人が自殺ってのはかなりインパクトがある話なので、そこで質問者さんが心に大きなダメージを被っていることは理解します。理解はするけど、でもそれって今の会社にとっても上司にとっても関係ない話なんですよね。「そうか。それは大変だったな。でも自分で何とかしてくれ。今の会社は関係ないから」なんですよね。 結果を出さないと、しゃあない。阪神の矢野監督が結果が出なくて悩んでも、彼の責任とされるじゃないですか。監督という管理職だから。コーチだって選手が育たないのはコーチの責任とされます。選手がコーチのいうことを聞かないと、選手が悪いのではなくて、選手を納得させられないコーチの指導力不足といわれます。 管理職って、そういう立場です。「自分なりに努力している」というのは残念ながら通じません。求められるのは結果だから。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13693)
回答No.1

病院で診察を受け、うつ病と診断が下ったのでしょうか。もしそうであれば、 うつ病を患っている友人がいます。病気と向き合って仕事も頑張っています。うつ病は病気です。気持ちの持ち方ではどうにもなりません。上司はうつ病のことを知らないのです。病気ではないと思っているのです。ただ怠けているだけだと思っているのです。だから気持ちの持ちようでどうにでもまると誤解しているのです。世の中には無知な人もいます。上司はともかく、あなた自身は病気(うつ病)を正しく認識し、きちんと対応しましょう。適宜医者の診察を受け、投薬をきちんと服用するようにしましょう。仕事もやりましょう。それ以外助言の方法を知りません。

関連するQ&A