ojisan7 の回答履歴
- 中学理科です
中学理科の電磁誘導で 普通はコイルに磁石を近ずけたり、遠ざけたり、コイルの中を 通過させたりしますよね? もしコイルの中にあらかじめ鉄心(鉄芯?)を入れておけば 鉄心を入れないときよりも、強い電流が流れるのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- 理科(小学校・中学校)
- makomoko
- 回答数3
- deflection
光学などで使われるDeflectionとはどういった現象でしょうか? Wikipediaなどで見たのですが、ReflectionとDeflection の区別がつきません。
- ベストアンサー
- 物理学
- noname#29127
- 回答数2
- ウィルバーフォース振り子について
インターネットで「振り子」について調べているとhttp://jc.maxwell.jp/というページに「ウィルバーフォース振り子」という振り子を見つけたのですが、ウィルバーフォース(Wilberforce)とはどのような意味なのですか?教えてください!
- ノットイコールの記号をどう書く?
ノットイコールの記号ですが、テキスト文字だと、 ≠ と左ナナメ下におろす棒が表示されます。 しかし、僕が手書きで書くときは、右ナナメ下におろす棒を書きます。 みなさんはどういった書き方をされるのでしょうか? あと、公的な書き方はどうなのでしょうか? ポピュラーな書き方はどうなのでしょうか? 僕は教育機関に属していて、「書き方なんてがどうでもいい」とはいえない立場にあります。
- 屈折率の式について
初めて質問させていただきます。 ここのサイトで屈折率について調べていて 「屈折率nと気温T(K)、気圧P(hPa)の関係は、15℃,1013.15hPaの 空気の屈折率n0として、 n-1=(n0-1)×P/1013.15×T/288.15 で表される」 といったことが書いてありました。 論文にこの式を引用したいのですが出所がどこかわからず 困っています。さすがに「OKWave回答より」とは書けないので… どなたかこの式が元々何に載っている式なのか教えていただけると 嬉しいです。また、この式に限らず空気の屈折率と温度・気圧・湿度の 関係式などありましたら教えて下さい。
- 物理・数学的に考えた航空機の飛ぶ原理
翼の浮く原理や飛行機、ヘリコプターの飛ぶ原理について調べていたのですが、多くのサイトや本では原理はあってもその原理の物理・数学的証明や詳細までは載っていませんでした。 そこで流体・空気力学など物理的なことや計算などを含めて航空機の飛ぶ原理を説明しているサイト、本があれば紹介してもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 物理学
- zaregoto-1
- 回答数5
- 対数計算はこれで正しい?
A = B + logC/Dという式があります。これをCについて解くと C = D x 10(A-B)exp (10の(A-B)乗)で正しいですか。またその理由を解説してください。なおlogは常用対数です。