食器・キッチン用品

全9245件中141~160件表示
  • 長く使える箸を探しています。

    いま使用している箸が傷んできました。 新しく購入しようと思っているのですが、 出来るだけ頑丈で、 木か竹、 無地、 大人用、 価格は千円以下、 だとどういうものがあるでしょうか? 使っているうちに塗りが剥がれるのは嫌なので、そうならない箸を探しています。 食器洗浄器は使っていません。 よろしくお願いします。

  • 【計量カップの疑問】計量カップは粉末はすり切りで、

    【計量カップの疑問】計量カップは粉末はすり切りで、液体は表面張力で盛り上がってこぼれない量が正しいと言いますが、物理学では粒子には空気の隙間があって、液体には物質の隙間がないので正しい計り方は逆ではないですか? 粉末は盛り上がるくらいが正しく、液体はすりきりで計る方が正確ではないのでしょうか? 山盛り盛るのは論外です。

  • プラスチック製の鬼すだれを探しています

    毎年お正月に伊達巻を手作りしていますが、鬼すだれを持っていないので巻きすに割り箸を挟んだりなどを工夫して作っていました。 が、昨年末ようやく念願の鬼すだれを購入。 一生モノだと喜んでいたのですが、 なんと、虫がついており、竹にあちらこちら穴を空けて竹粉が大量に出ておりやむ無く廃棄しました。 大喜びで購入した鬼すだれを1回きりの使用で泣く泣く捨てて、 もう、竹製は懲り懲りの気分です。 なので、そうなると、 プラスチック製の鬼すだれを探したいのですが、見当たらず困っています。 ご存知の方、若しくは、同じ様な経験をされて良いアイデアをお持ちの方、 アドバイスいただけましたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

    • A-nego
    • 回答数3
  • 土鍋の目止め、どこまでいける?

    土鍋にヒビが入って、水もれするようになりました。 目止めしようと思っていますが、ヒビが結構ひどくて、 土鍋の底から1cmくらいの側面に、結構綺麗にまっすぐぐるっと入っています。 360度全部ではありませんが、7割くらいまで入ってしまっているようです。 そこでご質問ですが、目止めってどのくらいの大きさのヒビまで効くものでしょうか。 1度やってみたのですが、ちゃんと塞がりませんでした。ただこれが、目止めのやり方が間違っていたせいか、ヒビが大きすぎるからなのかちょっとわかりません。 よろしくお願いいたします。

    • DJS
    • 回答数2
  • 困ってます。家事・料理

    大学生です。実家通いです。 今は掃除や洗濯などお手伝い程度に家事はやっていますが、料理だけ全くできないです。包丁の持ち方や食材の切り方などそのレベルさえもできません。今まで大学の授業がある際のお弁当は全て母に作ってもらっていました。母や祖母に料理を教えてもらったことはありますが、包丁の持ち方から分からず、最終的にほぼ母が作る形になります。超料理初心者は一体何から始めればいいのでしょうか。その際、料理教室に通うという選択肢も考えたほうがいいのでしょうか。 ご意見いただければ幸いです。

  • 圧力鍋でカレーを作る場合

    添付しました画像の圧力鍋でカレーを作りたいのですが、【加熱5分、蒸らし10分】でうまくいくでしょうか? ☆皆さんのご意見をお願い致します。

    • noname#262519
    • 回答数5
  • 鉄のフライパン

    テフロン加工されたものより鉄のフライパンの方が料理が美味しく出来ると聞いて購入して使っています…が、そこまで料理上手ではなく鉄のフライパンだと良く焦がしてしまいます。油ならしにも失敗してるようで写真のような状態になってしまいました。 このまま使用しても問題ない(また育っていってくれるのか)のか、なにか対処した方がいいのでしょうか。 まだまだ料理素人なのに鉄のフライパンに手を出してしまって後悔しそうになってるのですが、折角なので使いこなしたいです…!

  • 木のまな板のお手入れと使い方について

    IKEAで木のまな板を購入しましたが使い始める前に二度オイルを塗り込まなければいけないということを知らず、 買ってすぐに普通の食器用洗剤で洗ってしまいました。 その後よく乾燥させたままなのですが、もう使わない方がいいですか? それとも一度洗ってしまってもオイルを塗れば問題なく使えるでしょうか…? また、日頃の手入れは食器用洗剤は使えますか? この木のまな板を購入するまで使っていたまな板はプラスチックのもので、 野菜と肉、魚でまな板をわけていなかったのですが、 木のまな板は生の肉や魚は直接乗せて切らない方が良いのでしょうか?

  • 【包丁の正しい研ぎ方を教えてください】私が考えたの

    【包丁の正しい研ぎ方を教えてください】私が考えたのは、まず刃を一旦下を全部平らにしてから左右を研いで鋭利にしていくべきだと考えました。 なぜなら切れなくなった凸凹の波打っている下部分を研がずに左右の側面を幾ら鋭利にしても下部分は波打ったままで切れ味が良くないと思いました。 合ってますか? 料理本には下部分を平らにしてから左右の側面を研いで鋭利にするとは書かれてておらず、左右を研いで鋭利にするとは書かれています。本当に正しいのでしょうか?

  • この皿のメーカーや当時価格など

    棚を整理したら出てきたのですが、 なんの皿か?メーカー品か? 何も書いてないのでわかりません 持ってる方や 詳しい方おられましたら教えてください よろしくお願いします。

  • オーブンの代わりになる調理方法・調理器具

    オーブンが無いがオーブンが必要なレシピで料理をしたい場合、代理になるものを探しています。(レンジのオーブン機能なども無い状態) 例えば、「じゃがいもを厚切りにして中まで火を通す+焦げ目を(素材が焦げない程度に)付ける」こういった調理を想定しています。 今まで、次の方法を試しましたがうまくいきませんでした。 ・(シワシワにした)アルミホイルに材料を包んでフライパンで焼く →火はそこそこ通りますが素材が焦げます ・(シワシワにした)アルミホイル+クッキングシートに材料を包んで鍋(イケアで売っているようなステンレスの薄いもの)で空焚きにする →蒸し焼きになってしまい焼き色がつきません。火を強めるとやはり焦げます 検索するとオーブンの代理としてよく無水鍋が出てきますが、不明点が多く迷っています。これは素材が焦げずにオーブンのように焼けるのでしょうか?安いものでも効果は同じなのでしょうか? 無水鍋に関わらず、他に何か良い方法はありますでしょうか?

  • スタッキングマグカップの飲み口

    先日美濃焼きのスタッキングできるマグカップを通販で購入しました 開けてみると飲み口がざらつく仕様になっており、使用時気になりましたが、スタッキングすると滑り止めになり納得しました 口コミを見ると飲み口のざらつきに触れているものはないので、滑らないようにこうなっているのが一般的なのかなと気になりました ざらつくところは細く一週茶色に着色されていて、素地そのままではないかもしれませんが、側面や持ち手の釉薬たっぷりのつるつるした手触りとは違い、糸尻のような手触りです スタッキングできるマグカップは大抵このような飲み口がざらつく仕様になっているのでしょうか?

  • コンロの自動湯沸機能、沸騰後に消火しますか?

    ビルトインコンロをお使いの方にお伺いします。 自動湯沸機能ボタンがあるかと存じます。 当方のコンロは、買ったばかりですが、 沸騰前の温まっていない時に消火します。 (問1)皆様のビルトインコンロでは、 ちゃんと『沸騰した後』に消火しますか? ここで、沸騰の定義を明らかにしておきます。 沸騰とは笛吹ケトルでしたらピーと音が鳴る事、 鍋でしたら大きな泡がブクブクと泡立つ状態を言います。 小さな気泡がポツポツある状態は ここで言う沸騰に該当しないものとして ご回答いただけますと幸いです。

    • pgx3v
    • 回答数4
  • 冷凍できるシリコンボトル(水筒)

    外出時に凍結させた水やお茶を持ち歩こうかと、シリコンボトル(水筒)に関心を持っているのですが、ゴムの臭いなど、気になる点があれば、実際に使用している方からのご感想・ご意見をいただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • ホームセンターの食器

    カインズで日本製の食器(300円の小どんぶりと、700円の大丼ぶり(直径20cm))と、中国製のステンレス製両手鍋(直径24cm)を買いました。 調べると鉛やカドミウムが含まれている食器や鍋があったとわかって心配です。 (カインズではわかりません。) 安い食器や鍋は危ないでしょうか? 強迫性障害なので、一度考えるとなかなか不安がなくなりません。

    • sasish
    • 回答数2
  • お玉は金属ですか?

    こんにちは お持ちの調理器具のお玉のお玉の部分の材質は金属ですか? それとも金属以外の材質ですか?

    • noname#256320
    • 回答数7
  • 持ち手も耳もないゴミ袋

    持ち手も耳もない筒状のゴミ袋ってどうやって結ぶのが正解なんでしょうか? どうもいろいろやっても上手くいきません。

  • ミル付き岩塩について

    味が好きなので使ってるんですが、必ずミルが壊れます。 半分も使ったことないです。 これって使い方が悪いのでしょうか? 使ってる方、ちゃんと使えますか?

    • sanaejp
    • 回答数3
  • 防カビ剤などを洗った器具の洗い方

    自炊を始めたばかりの料理初心者です。レモンの防カビ剤について気になっていることがあります。 先日挑戦したレシピにレモンが必要だったのですが、国産レモンがどうしても見つからなかったので外国産のレモンを買いました。 料理前にインターネットで洗い方を調べたところ、「塩で洗う」「お湯の中で転がす」というものがあったので、塩を塗って流水で洗い流し、その後お湯を張ったボウルに入れて箸で転がして、包丁で皮を一部むいてみました。しかし、ちゃんと薬品が落とせたかどうしても気になって、結局レモンは捨ててしまいました。 この際に使用した菜箸、包丁、ボウルは普段通りに食器用洗剤をつけて洗い、翌日以降、また調理に使用しているのですが、「もしかして防カビ剤がまだ付着していたのではないか?」と今更不安になっています。しかも調理後に少し居眠りをしてしまってすぐに洗わなかったのも不安の一つになっています。特にボウルは翌日見たらうっすら白っぽい汚れがついていました。「水垢か落としきれてなかった食器用洗剤かな」と思って、サッと洗ってから使用したのですが、「あれはもしかしたら防カビ剤だったのでは?」と今更不安になっています。 外国産レモンの農薬は国内で流通している時点で問題ない規準まで減っているものなのはわかっているのですが、農薬が最も付着していそうな部分に触れていたのでどのくらい影響があるのだろうと心配です。 自分なりに外国産レモンの防カビ剤のことを調べても、悪影響のことを強調するサイトか経口摂取したときの影響の情報ばかりで、「防カビ剤の調理器具への付着」についての情報がわかりませんでした。 普段、発ガン性や催奇形性などには気をつけているのに、国産レモンを使うなり、外国産レモンを洗ったあとの器具をすぐに洗うなりしなかったことに後悔でいっぱいです。 防カビ剤などの農薬が付着している器具は普通に洗えば落ちるのでしょうか? 料理の知識が全然ない上に心配性な人間へ何かアドバイスをいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

  • トランプの大富豪について

    2が最強の状態で、ジョーカー+456で革命を起こした場合、、 ジョーカー(3)456にならず、456(7)ジョーカーの革命扱いになるのはなぜですか 理由があるのでしょうか??