- 締切済み
木のまな板のお手入れと使い方について
IKEAで木のまな板を購入しましたが使い始める前に二度オイルを塗り込まなければいけないということを知らず、 買ってすぐに普通の食器用洗剤で洗ってしまいました。 その後よく乾燥させたままなのですが、もう使わない方がいいですか? それとも一度洗ってしまってもオイルを塗れば問題なく使えるでしょうか…? また、日頃の手入れは食器用洗剤は使えますか? この木のまな板を購入するまで使っていたまな板はプラスチックのもので、 野菜と肉、魚でまな板をわけていなかったのですが、 木のまな板は生の肉や魚は直接乗せて切らない方が良いのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6876/20336)
フックを取り付けて 使い終わったら吊るして乾燥させます。 水分があると雑菌が繁殖するのでそれを防ぐ目的です。 フックは まな板の側面につけますが その辺の中央は避けてください。底辺が水平になるように吊り下げると 底辺に水分が集まって そこだけがなかなか乾燥せずに残り そこに雑菌が繁殖しまうのを避けるためです。
- OKbokujoo
- ベストアンサー率24% (284/1160)
オイル?それは海外の材木ですよ。 日本ではほぼ使用しませんよ。乾燥させない事。 肉、魚は野菜や他の後にして、終わったらすぐに洗剤で洗う事。 その後は「お酢」で処理を。
- sat000
- ベストアンサー率40% (324/808)
オイルを塗るというのはせいぜいオリーブなどの木で作った西洋のまな板(カッティングボード)くらいです。乾燥を防いでひび割れを防止するためですね。 日本での普通の使い方では、使う前に軽く濡らして木に水を吸わせた後軽く水を拭いてから使い始めます。新たに新品を使い始める前という意味ではなく、日々使う前に濡らすのです。ですので油は塗りません。濡らすと食材の余分な水分や肉、魚の血などを吸いにくくなり、色移りしにくくなります。板前さんがしょっちゅう濡れ布巾でまな板を拭くのは汚れを取り除く以外に湿らせるためでもあります。 肉や魚などを扱った後はなるべくすぐに洗剤で洗います。とはいえ、肉だろうが魚だろうが野菜だろうが、どれにでも雑菌は付いているので、あまり神経質になっても意味がありません。加熱調理するというのは、減菌・滅菌するということでもあるので、その前段階でのまな板であれこれ悩む必要はあまりありません。それに刺身などで食べられる魚のサクなどでは鮮度が高いですから雑菌は少ないです。 なお、生で食べるサラダを作る場合は真っ先にサラダを作ってください。生肉や生魚を置いたまな板に生で食べる野菜を置かないためでもあり、洗う回数を減らして効率的に作業するためでもあります。生肉、生魚を置いても、処理が終わった後すぐにまな板を洗えば問題ありません。
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
「二度オイル」…初耳です。 その情報、信憑性は如何に? オイルなんて関係なく、何十年も使ってますが全く問題ないですよ。 肉や魚など放置して腐敗しやすい食材だけは、使った直後にタワシを使い水で洗い流して乾燥。 …乾燥が一番です。 洗剤を使うなら成分の安全性確認が必要です。 成分の蓄積が人体に悪影響しないか確認してますか? 木に変えたのは正解です。 プラスチックは包丁キズの隙間に雑菌が残ります。 …木には抗菌成分が含まれてるので増殖は抑えられます。 生物(なまもの)を扱って時間が経過してしまった時は腐敗菌増殖の可能性が高いので、 その場合は殺菌系の洗剤をタワシで塗り拡げて20分以上放置、その後に水でよく洗い流してから乾燥させます。 見た目の汚れも、殺菌系の洗剤に漂白効果は有ります。 それでも残る汚れは気にしなくて大丈夫です。 …落ちない汚れが気になる場合も、木のマナ板なら木工店で削ってもらうのも可能なので便利です。 とにかく、腐敗防止に最も効果的なのは使用直後の洗浄と乾燥です。 …それがシッカリできるなら心配は無用。 なにせ現代人は自然由来ではない人工添加物で免疫力が低下してます。 …最も効果的で安全な、古来からの除菌法を身に付けて下さい。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
一度洗ってしまってもオイルを塗れば問題なく使えます。 日頃の手入れは食器用洗剤は使えます。 木のまな板は生の肉や魚は直接乗せて切らない方が良いです。