資産運用・投資信託
- 分配型から累投型へ変更したい。
投資信託を始めてまだ2ヶ月目の初心者です。分配型外国債2種類(世界各国の国債等と豪ドル建債権)を持っています。分配金が60円~100円ちょっと程度なので、累投型に変更しようと思ったら、新規申し込みになると言われました。 小額投資で、現在、購入時より200円~400円 基準価額が下がっています。 (1)分配型は解約した方がいいでしょうか。 (2)累投用に全く別の商品を探した方がいいでしょうか。 他に年2回分配の日本株(上場・店頭株)を持っています。アドバイスよろしくお願いします。
- インド株式ファンド について
現在、株取引経験2年です。 他にインデックスファンド225は何回も購入を繰り返しました。取引額も総額で200万円程度というところでしょうか。 株取引は毎日の値動きが激しいので一喜一憂するわりには長期保有するには利益が少ない。やり方も悪いのでしょうがね。 ぼちぼち、日本の株も最高値更新中(現在日経17100円)で、成長の見込めるインドやロシアがいいと聞きました。 先日カブドットコム証券にて、三菱UFJ インド株式ファンドと三菱UFJ チャイナオープン を20万円づつ購入しました。 これが果たしてどうなのか?正直よく分かりません。インド株の方は手数料も高いし。チャイナはノーロードですが成長は頭打ちの可能性が高いですよね。 また、ファンド等の手数料の安い証券会社等あれば教えて下さい。
- 新光証券のラップ、ロングアップ運用している方へ
皆さんこんばんはm(__)m さて新光証券ロングアップの運用を現在検討中です。私事ですが、仕事が忙しくなかな個人での株などの運用ができない為、ラップ投資を考えました。先日新光証券の営業マンにあい内容は確認しましたが、是非とも今現在運用なさっている方、また過去運用していた方、これから運用なさろうと思っている方是非意見を聞かせてください。 また運用行っている方で是非利回りなどお聞かせ願えれば幸いです。宜しくお願いします。
- 大和證券 グローバル債権ファンド続ける・・・?
大和證券グローバル債権ファンド(毎月分配型)を 3ヶ月前に購入しました。が ニュージーランド$の調子が悪く買ったときより 基準価格が約8000円近く損してます。なので昨日 証券会社に売り注文でお願いしましたが、「一時的なショックなので これが続くとは考えにくいし、むしろ皆さん追加で買っていますよ!今売るのは 普通はしないですよ・・・」と 半分 呆れられてしまいました。 実際 そういう傾向なのでしょうか? 詳しい方 ご意見聞かせて頂ければありがたいです。今日も昨日に比べ0.6%価格が下がってます・・・。
- 配当間近の投資信託のタイミング
基本的なことなんですが。 4月15日配当の投資信託を検討しています。 この銘柄は年2回の配当です。 例えば、1口10000円のものを100口購入し、配当が1500円とするなら、手数料や税金は別として15万の配当になるんですか? 時期配当の6ヶ月後の基準価格が不安なので、15日直前に購入して16日以降、早急に解約すればいいのでは?と単純に考えてしまいますが。 15日直前はやはり高くなるもんなでしょうか?それなら今のうちに購入しようかとも思いますが。 もちろん、基準価格を見ながらの解約ですが。
- 投資信託の基本的なことについての質問
投資信託では分配金をあまり出さないものがいいと聞きました。 そうすると、例えばあるファンドを基準価額10,000円の時に100万円分を購入し、数年後に基準価額9,800円の時に解約したとすると、単純に基準価額が下がった分だけ100万円から差し引いて戻ってくるということなのでしょうか? 分配金を出さない、というのであれば単純に基準価額の上下分の損益だけということになりますでしょうか? 基本的なことで恥ずかしいのですが、ファンドとはそういうものなのでしょうか?株式投資はしないけれどもお金を銀行にただ貯金しておくだけではもったいないので投資信託を買うことを検討している場合に、5~10年後に1番増えて戻ってくるようなファンドはどの数字を見て選べばいいのか教えていただけないでしょうか。 基準価額の上下だけを見て検討するのであれば株式投資とあまり変わらないと思うのですが・・・。あるいは、1口あたりの分配金が多いファンドの方がいいのでしょうか(再投資ありにする場合です)。 よろしくお願いいたします。
- 高配当株ファンドの購入時期
高配当株ファンドを購入しようと思っています。 組み入れ銘柄は数ヶ月前のデータしか見れませんでしたが3月配当が多いようです。 3月配当だとすると、今年であれば27日が権利付き最終日で28日が配当落ち日ですよね?ということは27日に購入は危ないですよね。 権利落ちして2~3日は株価も下がると思うので、その頃に購入しようかと思いますが、昨年の株価を見ると、そのまま5月中旬~下旬まで下げています。 このファンド自体は新しいものなので昨年のこの時期のデータがありません。4月に分配があるので、その間際には一時的に基準価格が上がると思います。 自己判断で行いますが、ご意見をお聞かせ下さい。
- 郵便局か伊予銀が取り扱っている投資信託
郵便局か伊予銀が取り扱っている投資信託をはじめたいとおもいます 初心者ならどれから始めたらよいでしょうか? リスクがすくない方を選びたいと思います
- 「ありがとうファンド」について
ありがとう投信のありがとうファンド 「さわかみファンド」 「トヨタグループ株式ファンド」 「SRI朝日ライフ 社会貢献ファンド」 「朝日Nvestグローバルバリュー株オープン」 を組み入れたファンドオブファンドで、信託報酬は0.9450%。販売手数料も4月から無料になるようです。 やはり個別にファンドを購入する方が良いのでしょうか?
- 毎月分配ファンドで再投資を選んだら・・・
はじめまして、初心者です。よろしくお願いします。 毎月分配型ファンドを買って分配金再投資コースを選んだ場合と、はじめから分配は年に1回のファンドを 買うのでは複利効果に差がつきますか? 特に順調に資産を伸ばしているファンド(例えばダイワグローバル債券ファンドやハッピークローバーなど)が毎月分配ファンドが多いもので・・・・
- ヘッジなしのファンドについてお聞きします
単純な質問なのですが、ヘッジなしのファンドは、円相場が変わるとその分毎日の基準価額に反映されるのでしょうか? 円高になると毎日の基準価額が下がり、円安になると毎日の基準価額が下がる方向に反映されるという解釈でいいと思うのですが・・ ご教授をよろしくお願いします。
- グローバルソブリンについて
最近、債券が暴落?しているようですね。 そうするとグローバルソブリン債などはお買い得になっているということでしょうか? 大金儲けというのではなく、小遣い程度の安定収入ということで考えているのですが、どうでしょうか? ほかにお勧めなどもありましたら、よろしくお願いいたします!
- ボーダフォン買収は吉と出るか凶と出るか?
ソフトバンクのボーダフォン買収は吉と出るか凶と出るか?株価にどのような影響が出るのか?皆さんの予想は?株初心者より。
- J-REITはおすすめですか?
現在は追加型の日本株投信を時々購入しています。 分散するためJ-REITのファンドを検討しています。 そこでJ-REITのメリット・デメリットなど教えてください。 (モーニングスターでは月間リターンランキング独占ですね) <さらに教えていただきたいこと> 1.日本株だとヤフーニュース(経済面)などで、上がりそうか下がりそうかの憶測できますが、J-REITの市況はどこで分かりますか(見れるサイトあります?) (売り時・買い時をつかみたい) 2.ダイワJ-REITオープンを検討していますが、対抗馬などありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- noname#181399
- 回答数3
- ピクテ・グローバル・インカム他
銀行で「ピクテ・グローバル・インカム株式ファンド(毎月分配)」を円定期預金金利優遇セットで勧められました。 後他銀行でも、「ハイグレード・オセアニア・ボンド・オープン(毎月配当)とフィデリテイ・日本配当成長株・ファンド(分配重視型) 内容はよく説明されましたので(良い点のみでしょうが)理解できました。 購入にあたり、これからの注意点などをお教えいただけますか?
- ファンドの基準価額の比較
どなたかご存知の方、恐れ入りますが教えて下さい。 AファンドとBファンドのどちらを買うか迷ってて、 パフォーマンスも信託報酬などのコストも同じ、 違うのは基準価額だけで、Aの基準価額が1万円、 Bの基準価額が5千円だったと仮定します。 どちらを買うにせよ10万円投資する場合 (単純化のために手数料などはひとまず無視)、 A… 10,000円×10口=100,000円 B… 5,000円×20口=100,000円 となると思うのですが、購入後に どちらも基準価額が10%あがったとすると、 A… 11,000円×10口=110,000円 B… 5,500円×20口=110,000円 とどちらを買っても結果は同じに思えます。 つまり同じ内容のファンドを比較検討する場合、 基準価額を比較することは、それ自体は あまり意味がないように思うのですが、いかがですか?
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- daisuke0729
- 回答数1
- 投資型年金保険について
御世話になります。先日投資型年金保険について質問した者です。パンフレットを読んで内容を確かめていたのですが、どうしてもわからないところがありました。運用するファンド(特別勘定)が11種類あるのですが、1つ(マネーリザーブファンド)を除いては、注意書きのところに”適格機関投資家限定”とありました。 適格機関投資家限定、とはどういった意味なのか、自分ら契約者に何か関係があるのかと思い、まずは適格機関投資家の意味から検索してみました。はっきりとこの場合における意味はわからなかったのですが、適格機関投資家とは、投資、運用を業務の一部とする会社(保険会社など)、などの規模の大きい証券などに投資をする会社(証券業法による規定)のようでした。 文字どうりに考えると、適格機関投資家限定、ということは、上記のような機関投資家しか応募できないように思い、不思議に思ったので、保険会社に電話したところ、はっきりと答えてはもらえませんでした。限定とは、契約した人だけがそのファンドに応募できるという意味です、といわれたのですが、それでは適格機関投資家とは?、問うと、それも契約したひとのことです、だけど私はとても機関投資家じゃない、というと、いかにもそんなのあなたには関係ないじゃないか、といった感じで話しをはぐらかそうとされてしまいました。 私は、あまり初対面の人に対してはっきり言うことが出来ない(特に若い女性にたいして)のもあってか、気まずくなってしまいあいまいなまま電話を切ってしまったのですが、話しを続けていたとしても、はっきりとした答えはもらえなかったろうと思います。 質問ですが、この場合における、”適格機関投資家限定”、とは、どういった意味だと思いますでしょうか?
- ハッピークローバーの基準価格
DIAMの「ハッピークローバー」を持っています。昨年12月に高配当を出して以来、顧客の預け入れ額は右肩上がりに上がっていますが、基準価格が下がったままです。パンフの主なリスクに「一般に円高になると基準価格が下がる」とありますが、最近、いくぶん円安に振れるようになってきても一向に上昇しません。何か理由があるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- spirits_1960
- 回答数1