農学

全5367件中2681~2700件表示
  • 稲は外来種なんですよね?

    このあいだ授業で稲は外来種なんですよということを聞きました。 私にとって外来種ってなんか生態系を崩すからダメっていうイメージがあったんですけど、なんで稲の場合には問題視されないんですか? むしろ水田生態系は保全が注目されているのはなぜ? もう知らないことだらけで本当にすいません。

    • lau1807
    • 回答数7
  • ジャガイモにヨウ素液をたらした時の反応

    ジャガイモにヨウ素液をたらすと、デンプンがあるので青紫色に変わりますよね。 たとえば、肥料が少ない土地で、日当たりも悪いところで育ったジャガイモの、根の部分に当たる新しくできたジャガイモは小さくなりますよね。そのジャガイモにヨウ素液をたらすと、反応が少なく青紫色はうすく表れることってあるでしょうか? ジャガイモそのものが、デンプンを蓄えた結果できたものなので、ヨウ素液に少ししか反応しない、といったことはあり得ないのでしょうか? また、その時の色はどうなるのでしょう?? ヘンな質問ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 獣医ぢゃなくても…

    獣医ぢゃなくても 動物の保護に関わる仕事ってできますか?? それと… 動物看護士になるのって国公立の大学あるんですか??

  • てんさい(甜菜)の種子はどこで買うの?

    福岡でてんさい(甜菜)を育てたいと思っています 北海道と気象条件がかなり違いますがチャレンジしたいです! 家で消費する分と考えていますが、種子はどこで購入するのですか?大きい種子メーカーのOPを見ましたが無かったので質問しました。 あと、気象条件がちがうのでどういう事を気をつけたらいいのでしょうか?

  • 農薬の混合について?

    古い農薬の混合表は有るのですが、新しい薬の名前が載ってなくて困ってます。出来れば野菜類のが欲しいのですが、何処かにあるでしょうか?

  • 食糧危機に最適な野菜。

    最近、近い将来食糧危機が来るとかいう話題を耳にする機会が 多くなりました。実際にそういう事態になったら必死に食料の 生産を増やすんでしょうが、そのために最適な野菜って何なん でしょうか? 例えばそこら辺の土地で育てるとして、当然肥料はないし 有害物質とかを調べる土壌検査もない。なるべく手間はかけたく ないので基本放置。こんな状況で育てて安心して食べられる 野菜なんてあるんでしょうか?

  • みかんの皮の農薬について

    青いみかん(収穫が早い)の皮の成分をアルコール水溶液で抽出しようと思うのですが 農薬が気になります 1、果物では収穫が早いもののほうが残留した農薬の量は多いですか? 2、残留した農薬は洗って落とせるものですか? 3、残留した農薬を落とす方法はありますか? よろしくお願いします

    • noname#138844
    • 回答数2
  • 進路について

    私は国立の農学部志望で、興味があるのは植物と酵母です。 将来は研究職が理想です。 そこで今進路について悩んでいます。 というのも(私の情報収集能力が低いせいか)どこが私に合っているのか全く分かりません。 自宅は大阪ですが、下宿してもいいと考えています。 そこで、大学の特徴など詳しい方がいましたら、是非教えてください!

  • シミュレーションをプログラミングにより行う場合、何から勉強すべきでしょうか

    土壌物理学を専攻している者です。現在、土壌中での物質移動のシミュレーションを何らかのプログラミング言語を用いて行いたいと考えております。ただし、プログラミングの初学者のため、何から勉強して良いか分かりません。お勧めの教科書などあれば教えてください。

  • 大麦の精麦と食べる方法

    家庭菜園で去年大麦を栽培し、自家製麦茶を作りました。 今年は何とか食べる方法はないかとあちこち探し回ったのですがなかなかその方法を記述したホームページ等がありません。 丸麦、押し麦など手間はかかっても家庭で何とか食べるまで加工する方法はないでしょうか。 去年キビも作り、スピードカッターの刃にセロハンテープを張ることでスピードカッターによる精キビ(?)はできました。こんな方法をご存知の方いらっしゃいませんか?

  • ユーカリ油の量について知りたい

    現在ユーカリの葉に含まれているユーカリ油について調べています。 そこで質問なのですが、 1.世界的にはユーカリの木はどの程度存在しているのでしょうか? 2.ユーカリの木には葉はどのぐらい存在しているのでしょうか? (例えば、葉kg/木トン) 3.ユーカリの葉にユーカリ油はどのぐらい含まれているのでしょうか? (例えば、葉の重量に対するユーカリ油の重量%など) 4.現在のユーカリ油の生産量はどれぐらいでしょうか? また、こういった情報が載っている文献等ご存知でしたら、 教えてください。 よろしくお願いします。

    • K10D_y
    • 回答数1
  • デコポンの収穫時期っていつですか?

    庭に1mくらいのデコポンの木があり、 木には実が4個なっているのですがいつ採ればいいのかがよくわかりません・・・ 今の状態は、4つともオレンジいろになっています どんな状態になったらおいしい、こんな色になったら収穫時期、などを教えて下さい><

  • アイソザイムと一般のタンパク質の検出の差

    こんにちは。今わたしはアイソザイムについて調べているのですが、検出方法を調べると、一般のタンパク質とほぼ同じような気がして質問しました。実際に差はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 大豆や小麦の収穫期はどれくらい?

    大豆や小麦で同一の田畑に出来た作物の収穫ってどれくらい猶予があるのでしょうか? 小麦は水分量が5%以下になったら収穫するというのを読んだことはあるのですが、5%になった日からどれくらいの間収穫が可能なのか気になって質問しました。大豆も教えてください。

    • j-y-a
    • 回答数2
  • 植物体中の硝酸塩

    コマツナの栽培を行っているのですが、植物体中の硝酸塩を調べたいです…どんな分析方法がありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 人参嫌いの馬?

    人参が嫌いな馬っていますでしょうか? 子供から聞かれて困ってます。

  • 遺伝子組み換え食品とは?

    遺伝子組み換えは品種改良と違い、違う種に組み換えるという事はわかるんですが、下記サイトに「遺伝子仕組み変え食品と食べると死ぬ」http://alternativereport1.seesaa.net/article/56417926.html と言うものがあります。 これって科学的にどうなんですか? 買い物に不安です。 表示がなくても、糖分の原料のでんぷん、そのでんぷんの原料が遺伝子組み換えでないものなんて、ほとんどありませんよね。

    • noname#72153
    • 回答数1
  • 水産品の食糧自給率について

    タイトルにもあるように水産品の食糧自給率の推移について教えてください。また、それについての今後の課題についても回答もよろしくお願いします。

  • 農機について

    農機の刈刃とカッタの意味を教えてください。この二つの違いがわからないんです。

    • tzuchun
    • 回答数2
  • カブトムシの幼虫の糞の肥料化

    子どもがカブトムシの幼虫を飼育しております。毎週掃除をするたびに、相当の糞が出ます。これは由来からすると良質の堆肥ではないかと思っております。家庭菜園に施用しておりますが、正しいやり方でしょうか。施用にあたっての注意点などがあれば教えてください。