職業・資格

全45680件中19861~19880件表示
  • 労災保険法の理解

    労災における定義について教えて下さい。 想定------------ 2月1日(月)午前中に、業務上の負傷で、労働できなくなり、午後を半日有給とした。 2月2日(火)から、2月5日(金)まで、有給とした。 2月6日から2月末まで、入院した。 ---------------- (1)2月1日、2日、3日を待期として、考えてよいと、過去ログにありました。この待期の3日間は、事業主から休業補償がでることになっておりますが、有給の外に休業補償(給付基礎日額の6割)がでるものでしょうか? (2)4日、5日は、労災からの休業補償ですが、やはり、有給の外に休業補償(給付基礎日額の6割)がでるものでしょうか? (3)2月6日(土)、2月7日(日)共に会社の休日です。休業補償(給付基礎日額の6割)はもらえると考えてよいでしょうか? (4)「賃金を受けない日」の定義。給付基礎日額の6割に満たない額をもらっている日を「賃金を受けない日」としていますが、仮に給付基礎日額の59%に相当する額を何らかの名目でもらっているとした場合、1%分を事業主(労災)は支払えばよいのか、或いは、関係なしに60%支払うのでしょうか? --------------- (1),(2)に対しては、多分、有給とは別に60%支払われるものと想像します。理由は、有給は、別の日に取れば、それはそれで、もらえます。たまたま重なっただけのこと。でも、この理解が正しい、と言うことはどこに書かれているのでしょうか? (4)に対しては、59%+60%だろうと思います。理由は、ローカルな名目と、国のやる労災のそんな小さな話にいちいちつきあっておれない。 こう言ったことは、どこに書かれているのでしょうか?

    • atom_28
    • 回答数2
  • 消防排煙の工事について教えてください。

    消防排煙の工事について教えてください。 自分なりに調べた結果、消防排煙と建築排煙があるのは理解できましたが。 消防排煙についての地元消防への届出についてが良く分かりません。届出については専門の資格が必要ですか?施工業者にも資格が必要ですか? 申請書類について分かる方が居ましたら教えてください!

  • MOS・MCAS・シスアド

    こんにちは。 18の男、今年で大学生です。 身の回りの友達がだれでも一つは資格をもっている状況なんですが、現在自分は一つももってない状態です。 そこでMOSやMCASやシスアド?(初級シスアド?)をとろうかと思っているんですが、違いがよくわかりません。 MCASは2007なので最近っぽく感じられそっちを取ろうかと思いましたが、周りによると「MOSでもいい」という声が結構ありました。 シスアドについてはよくわからないのですが、検索をかけてみたところ将来的に廃止!?などという記事があって少し不安です。 僕自信将来(社会にでて安定した収入を得る)のためになにか資格をとりたいと思うのですが、MOS・MCAS・シスアドを取るにあたってどれが有利で、どれがとってもあまり意味のないものなのか、ということを教えていただきたいです。 また、「こんな資格があります」・「若いうちにはこれをとっといた方がいいですよ」など、ご意見があればぜひ聞かせてください。 返事おまちしてます。

  • スッキリわかる日商簿記3級 249ページに疑問

    滝沢ななみ著 スッキリわかる日商簿記3級 249ページについて質問です。 上段の【CASE117の仕分けと記入】で、 (前払家賃)70 (支払家賃)70 (支払利息) 4 (未払利息) 4 とありますが、当期に1年分の家賃を支払ったのに、 利息も支払わなければならないということなのでしょうか? 簿記とは直接は関係ないかもしれませんが、感覚的に理解できません。 この記述の意図がおわかりになる方、教えてください。

  • エネルギー管理士の選任について

    エネルギー管理士の選任について 2010年4月から法改正により、従来の一定規模以上の大規模な工場に対する工場単位のエネルギー管理義務制度から、業務・事務部門を含む事業者(企業)単位のエネルギー管理義務制度に変更することとなった。 とありますが、大規模な病院も対象となってくるのでしょうか? 事業者(企業)単位のと書いてあるので、病院は対象外なのでしょうか?

  • PMP受験にあたり、ELITECERTIFYという試験問題を利用された

    PMP受験にあたり、ELITECERTIFYという試験問題を利用された方おられますか? おられましたら効果と利用価値を教えて頂けませんでしょうか?

  • 皮肉った言い方で馬鹿とかアホとか

    質問します。よろしくお願いします いかにも「おまえは馬鹿「アホ」といういいかたではなくて、 「こいつなんて可哀想なくらい馬鹿なんだ。しょうがないな」みたいなニュアンス。 皮肉まじりで英語にするには? 特に今の汚い一部の政治家の雰囲気のような、大学でてるのに、人間的にまるで馬鹿 という言い方を教えてください。

  • パソコン系の資格

    パソコン系の資格ってたくさんあると思うんですが、 ワード・エクセルの力がつけられて、また 就職に有利な資格って何が1番いいんですか? MOUSとかパソコン検定とかいっぱいあって 分かりません・・・

    • aayyyaa
    • 回答数1
  • 簿記3級

    会計期間平成○年7月1日から翌平成△年6月30日までの1年。 試算表に支払家賃 105,000 毎月の家賃は5,000で、毎年4月1日に向こう1年分を前払いしている。 前払い家賃45,000/支払家賃45,000 となっているのですが、4月1日に向こう1年分を前払いしているとかいているのになぜ前払いが45,000なんでしょうか?1年分=60,000の前払いはなぜ書いていないのでしょうか?

  • 弁護士の方はスーツなどに紋章の付いたバッチを付けますよね?

    弁護士の方はスーツなどに紋章の付いたバッチを付けますよね? 1.弁理士・公認会計士・税理士・医師・警察にはありますか? (行書・社労士・司書はあるのは知っています) 2.付けるのは義務ですか? 任意ですか? (警察手帳みたいに見えないとこに持ってるだけで良い?)

  • 3/15の社会福祉士の合格発表まで頭を腐らせないために、ファイナンシャ

    3/15の社会福祉士の合格発表まで頭を腐らせないために、ファイナンシャルプランナー(FP)3級を現在勉強しています。 この資格は、1ヶ月の勉強期間で合格できると踏んでいます。 しかし、2級となるとどうなのか分かりません・・・ 2級の勉強期間はどれくらいですか? 資格マニアとして知っておきたいです。 ちなみにAFPではなく金財のものです。 ちなみに簿記3級と2級は持っていますが、簿記3~2級の開き位の差がありますか? 私的には簿記3→2級は結構な差でした!!!

  • 危険物乙種4類の試験を受けるため、勉強したいのですが昔、参考書を買って

    危険物乙種4類の試験を受けるため、勉強したいのですが昔、参考書を買って事情があって試験を受けないままでした・・・ 「1」 2006年の参考書ですが、十分ですか? この試験って法改正とかが頻繁にあるものではないですか? 法律だけで変わるなら新しいのがいいですかね? 「2」 4種合格後、一気に1.2.3.5.6種を受験を考えているのですが、全部受けるのと、wikiで知ったのですが、 第1類又は第6類 第2類又は第4類 第3類 第5類 を合格すれば甲種が受験できます。 4類を取れば2類は取らなくて、1か6類を勉強すればいいという事になりますよね。 結果、1.2.3.5.6種を受験するのと、2.3.5種と1or6種取得後、甲種を勉強するのではどちらが簡単ですか? 「3」 両種はなんのためにあるのですか? 受験資格もないし、立会いも出来ない時点で乙種4類以下な気がするのですが・・・(あまり詳しくないので分かりません) 「4」資格マニアなんですが、免許証をすべて埋めるのに勉強期間は何ヶ月ほどですかね? 乙種4類は一ヶ月以内の勉強で受かりそうです。 甲種は? 両種は? 乙種4類合格後の1.2.3.5.6種は? 当方は、資格マニアとあって勉強は好きです。 特に選択式。 宅建など。 大学は3流でしたが・・・ いまは3/15の社会福祉士の合格発表まで、FP3級の勉強中です。 並行して乙種4類を勉強する予定です。

  • 事務職にあったほうがいい資格

    22歳です。 今一般企業で事務をやっています。 何か資格をとりたいのですが、オススメの検定は何ですか? 将来は東京で事務で働きたいので強いものがいいです。 難しすぎてもあれですが… 商業高校だったので全商のエクセルやワードは持っているのですが… 宜しくお願いします。

    • noname#175583
    • 回答数4
  • 英語を話せるようになりたいのですが、よい学校を教えてください。また、よ

    英語を話せるようになりたいのですが、よい学校を教えてください。また、よい本などありましたら教えてください。よい学校は神奈川、東京など関東でお願いします。

  • 日商簿記2級の資格を取得(3級も同時に)したくて、大手資格スクール(大

    日商簿記2級の資格を取得(3級も同時に)したくて、大手資格スクール(大原・TAC等)の資料取り寄せたりして検討しているのですが、受講形態の部分で、通学がいいのか、DVD通信等の通信講座がいいのか迷っています、どなたか実際にスクールに通われた方、通信講座を受けたことある方、もしくは、スクールに詳しい方、どうかアドバイスをいただけませんでしょうか!宜しくお願いします。

  • MCASの参考書 FOM?日経BP?

    OFFICE2007がまだいまいち使いこなせてないので、 体系的に学習する意味でMCASの参考書を買おうかと思っています。 もちろん最終的には受験も考えていますが、 一番の目的はOFFICEの細かい機能を使いこなすことです。 Amazonで調べたところ、選択肢としては、  ・FOMの公認テキスト  ・FOMの模擬問題集  ・日経BPのセミナーテキスト 攻略問題集 の3つかなと思っています。 ちょうど今つかっているのが英語版ということもあり、洋書の  ・Microsoft Certified Application Specialist Study Guide: 2007 Microsoft Office System Edition という1冊に全てが入っているのも興味はあります。 目的からして問題集よりもテキストかなとは思っていますが、 問題集の方が好きということもあり、解説等が充実しているのであれば、 問題集でもいいかと思っています。 Amazonのレビュー等をみると、FOMのものはやや初心者向けとあり、 既にそれなりには使えているので、日経BPかなという気持ちはあります。 予定しているのはWord、Excel、Accessです。 せっかくなので、同じもので揃えようと思っています。 以上、特に複数の参考書を試した方の意見を聞きたく思います。

  • 学芸員は任用資格になるんですか?役所で学芸員として人事発令されないと正

    学芸員は任用資格になるんですか?役所で学芸員として人事発令されないと正式に学芸員を名乗れないんでしょうか?

    • kei
    • 回答数2
  • 【無窓の居室等の主要構造部】建築基準法第35条の3 について教えて下さ

    【無窓の居室等の主要構造部】建築基準法第35条の3 について教えて下さい。 「政令で定める窓その他の開口部を有しない居室は、その居室を区画する主要構造部を耐火構造とし、又は不燃材料で造らなければならない。」とあります。 質問(1) 「不燃材料で造らなければならない」のは「開口部を有しない居室」ですかそれとも「その居室を区画する主要構造部」ですか。 質問(2) 「開口部を有しない居室を不燃材料で造る」と解釈すると、下地をLGS+不燃PBにすればクリアできますか。 質問(3) 建築基準法施行令111条2項の「ふすま、障子その他随時開放することができるもので仕切られた2室は、前項の適用については、1室とみなす。」とありますが、これに片引きドアは適用されますか。又、自閉式ドアは適用されますか。 質問(4) 又、上記とは別の条文ですが、令116条の2の2項で「随時開放することができるもので仕切られた2室」とあります。この2室を仕切る部分で「天井から下方80cm以内の床面積の1/50以上の開放できる部分」が取れていなくても2室1室とされますか。 質問(5)法35条の3を2室1室で計画し、法35条を2室に分けて計画する事は法規上可能ですか。 質問(6)扉で自動開放装置が付いていないもの(手動ドア)は、「天井から下方80cm以内の床面積の1/50以上の開放できる部分」としてカウント出来ないのですか。 今検討中の建物は木造120m2の飲食店で、客席を禁煙席と喫煙席にガラスの間仕切り(ランマ開口なし)で仕切っています。その間仕切りには片引きドア(自閉式のドア、開口有効W800)が付いています。奥の喫煙席は開口部を有しない居室となっています。禁煙席と喫煙席が接する間口はW5400程度です。 以上、ご回答ご協力お待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • H22年度 製図課題は??

    今年2級建築士製図試験に2ndチャレンジします。 木造に絞って勉強していいのか悩んでいます。 資格学校などのほとんどのサイトが“木造”と予想していますが、 やはり木造だと思われますか?

    • kanmi-t
    • 回答数2
  • 日商簿記2級

    2月28日に簿記2級を受けます。そのために今勉強しているのですが、過去問(第112回~第123回)を2周しました。 そこで後2週間ほどあるのですが、また過去問を解き直すか新たに予想問題集を購入して勉強するか迷っています。 過去問はだいたい合格点は取れるようになりましたが、満点近い点は取れていません。あと2週間何をして過ごせばいいでしょうか?勉強時間はしっかり確保できます。また予想問題集をする場合、おすすめのがあれば教えてください。 みなさまの意見をお聞かせ下さい。