- 締切済み
六法以外の法律
道路交通法とか教育基本法とかあると思いますがそういうのは六法とは違うのですか? 私は法律を勉強したわけではないので素人意見ですが 刑法は犯罪者を裁くための基準 民法は契約や個人、家族などのルール 憲法は国家や政治家のルール ぐらいなイメージで、そうしたら「教育基本法」などは何に分けられるのかと思いました
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Higurashi777
- ベストアンサー率63% (6222/9768)
回答No.3
六法:憲法・民法・商法・民事訴訟法・刑法・刑事訴訟法ですね。 その他に大別できる法律は 教育法・社会法・環境法・裁判法・道路交通関連法規・知的財産権法・産業法・医事法・外事法 等さまざまなジャンルがあります。 すべての法律が六法のいずれかに大別される、という訳ではありません。 以上、ご参考まで。
- iyonohanamuko
- ベストアンサー率54% (6740/12373)
回答No.2
わりとざっくりしすぎて、浅はかな分け方な気がします 日本国憲法が母体となっていることをまず、ご理解いただくと良いかもしれません。 体系化する上での位置付けとしては以下ページの画像が理解しやすいかもしれませんね。 https://wakazolab.com/wp-content/uploads/2020/06/SnapCrab_NoName_2020-6-23_16-12-3_No-00.png
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5241/13712)
回答No.1
六法とは日本の基本的な法典であるの憲法、民法、商法、刑法、民事訴訟法、刑事訴訟法の6つを指す言葉です。 道路交通法や教育基本法などは、それぞれの目的のために作られた独立した法律です。 日本には約2000件ほど法律があります。