- ベストアンサー
観葉植物のCO2吸収量
- 観葉植物がわりに屋内においてCO2吸収効果を期待できないかと思ったのですが、どのくらい吸収してくれるもんでしょう?
- 屋内においてCO2吸収目的に適した植物ってどんなのがありますか?コンパクトでCO2吸収量が多い、変な虫や毒を排出しない、見た目が良ければ尚可。
- 実際にはCO2以外にも臭いやVOCの排出のために換気は必要でしょうし、樹木にあてる照明の電気代考えるとバカバカしいかもしれません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>どのくらい吸収してくれるもんでしょう? 落ち葉も含めて育った分だけ吸着しています CO2吸収量は光合成速度の大きさばかりでは無く、 呼吸の小ささがものを言います。この呼吸と 光合成の差が育った分です。 そのようなわけで暗いジャングルに生育する植物は 大体合格で、本校某部屋の放任植物たちを見れば、 ポトスやサンスベリアガジュマルなどが優秀です。 虫もわいていません。 まぁ、どのくらい日が射すか、温度は 等いろいろ ありますが、具体的環境がわからないのでこのくらいで、 VOCは、植物に任せるよりは植え込み用土のバーミ キュライト,ゼオライト、ヤシガラ活性炭を使えば良い でしょう。コーヒーを飲まれるのでしたら、コーヒーの ダシガラを電子レンジで乾かして三角コーナーなどの 不織布やおしゃれな麻袋にでも入れるだけでも良いでしょう 尚、上記素材はいずれもVOCの吸着に有効ですが、吸着 すれば焼くなどして再生しなければ役に立ちません。 ご趣味に合うものをおつかいください >ただ電気代で言えば樹木の光合成に適した波長に絞ったLED電球使えば こんなものもありますよ。通電していなければただの鉄板です https://qr.paps.jp/7rGKt ではでは
その他の回答 (1)
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2581/8347)
全くの専門外ですが、下記のQ&Aが、ご参考になるかもしれません。 https://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=7506
お礼
ご回答ありがとうございます。それも出てきました。ケナフが麻だったというのは新発見です。 すごいのあるんですけど、屋内用じゃないような。 大気浄化植樹マニュアル(2014年度改訂版).pdf 普通の観葉植物に高いCO2吸収能力を持つものはないみたいですね。いっぱいCO2吸うって事は凄く育つって事だしw https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=110 VOC吸着ならこういう手があるみたいですね。 https://horti.jp/2543 意外とLEDで野菜を育てるのが一番CO2吸収するかもしれません。どのくらいCO2吸ってくれるかな。 VOC吸着とLED照明で野菜栽培の合わせ技が最高かもしれませんね。
補足
http://www.nougakuken.com/carbon-offset/kyusyu-power 上記の例で最もよいあしたばを使っても1日1平米あたり50gのCO2吸収量という事になります。1.1molなんでざっくり25L。人間一人1時間で排出する分のCO2にしかなりませんね。屋内のCO2低減には意味がないという事がよくわかりました。 CO2とVOC減らせれば換気回数そのものを減らせて冷暖房費の節減にいいと思ったんですけどねー。
お礼
ご回答ありがとうございます。 CO2もそうですが、VOCやにおい成分は全熱交換の換気システムの弱点なので、こういうモノを補完的に用いれば売れるんじゃないかと思うんですけどね。 というか、全熱交換の換気システムのガスバリヤってそういうものかもしれないですが、安くても売れないというか固定費ってみんな嫌うんで多分売れないんでしょうね。 私みたいに趣味でそういうことする人は10倍のお金かけて自作するんでしょうけれど、そんな私でも既製品のそういうモノは買わない気がしますw