• ベストアンサー

静電気につきまして,質問です。

中学理科のある資料で,次のような文を見かけました。 「ふつう電気を通さない,異なる物質からできたものどうしを摩擦すると,それぞれが電気を帯びる。これを静電気という。」 「電気を通さない」物質でなければ,静電気は起きないでしょうか? また,「異なる物質」どうしでなければ,静電気は起きないでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1158/3037)
回答No.1

>「電気を通さない」物質でなければ,静電気は起きないでしょうか? 電気を通さない物質を「絶縁体」といい、静電気は絶縁体の表面にとどまっている電気です。絶縁体以外でも静電気は発生しますが、電気を流す性質があるために、表面からはなくなってしまうので、静電気としては認識できません。 >「異なる物質」どうしでなければ,静電気は起きないでしょうか? 同じ物質同士でもこすり合わせて電気のバランスが崩れれば静電気は起きますが、同じ物質ではバランスが崩れにくいので、ほんの少ししか静電気は発生しません。異なる物質で、プラスになりやすい物質とマイナスになりやすい物質同士の場合が、一番たくさん静電気が発生します。

1593okada
質問者

お礼

ご回答,感謝いたします。 たいへん参考になりました。 どうもありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (1)

回答No.2

>「電気を通さない」物質でなければ,静電気は起きないでしょうか? 電気を通すという事は、放電するという事で、静電気を蓄積できないという事を意味しているのだと思います、静電気が起きないかと言われれれば起きますが、短時間で放電するので、発電する静電気より、放電する方が大きければ静電気と言う形にならないというだけです、空気中も微量に放電するので、その境界点を説明しても理解は困難なので、一般的に静電気がはっきりと解る現象レベルの部分で説明しているだけです、だから「ふつう=一般的に言われる静電気」なのです。 >異なる物質」どうしでなければ,静電気は起きない バッテリーや乾電池など考えて下さい、正極と陰極では使われている物質が異なります、それはなぜか、物質それぞれには電荷 電荷(でんか、英語: electric charge)は、粒子や物体が帯びている電気の量であり、また電磁場から受ける作用の大きさを規定する物理量である。(プラスに電荷からマイナスの電荷の物まで有る) がありその電位差で発電している訳で、それは静電気を作るのも同じ。 そしてそのエネルギーを作るのが、バッテリーなら化学反応、静電気なら摩擦エネルギーです、同じ物質なら電位差はゼロなので、いくら、化学反応や摩擦があってもゼロです。

1593okada
質問者

お礼

ご回答,感謝いたします。 たいへん参考になりました。 どうもありがとうございましたm(__)m