• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:計算と会話が苦手な社員、どうしたら良いですか?)

計算と会話が苦手な社員、どうしたら良いですか?

このQ&Aのポイント
  • ある社員(他支店からきた方)との会話はとても大変で困り果てています。機械操作や計算も苦手な方です。
  • 毎回機械操作を失敗され、私たちは不便な中作業して不良品になりかけたり、あきらかな失敗のため私たちではどうにもできず不良品がたくさん出来たりします。
  • 機械の操作は私が覚えて不便をなくそうと決めました。あと、私たちパートが出来ることは何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18538/30888)
回答No.5

こんにちは その方が覚えようとしても 頭がロジックでない人にはまず無理だと思います。 生産の仕事って、結構理系に強い人の方が 前に進めますが、仰るように計算が苦手な人は いつまで経っても前進することが出来ません。 数量確認がいい例だと思います。 そこで落ち着いて考えられればいいのですが 不慣れもありそこまでもたどり着かないのでしょう。 もし機械を覚えて、主導権を取れるなら 生産する過程と表をホワイトボードに示して それを管理し、理解してもらった方がいいかもしれません。 頭で判らなければ、目で見せるしかないのです。 マニュアルあったとしても、そういう人は マニュアルさえ使いこなせないです。 出来ることはその日の工程、数字をホワイトボードに示し 訂正追加のところは都度記載することだと思います。 その社員の人は、日報とかかいてないのでしょうか?

olololol
質問者

お礼

仕事柄ペンを持てないのですが、やれることはやっていきます。 私が主導でやれたらましになるかなと気付かせていただいたので、やる気が出ました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#250713
noname#250713
回答No.4

>機械の操作は私が覚えて不便をなくそうと決めました。 パートに機械を操作させないのにはさせない理由が会社にはあります。 勝手なことをすると何か事故が起きた時に大変なことになりますのでやめましょう。 社員の人を助けたいと思っているのかもしれませんが、「仕事にならないので担当を変えてくれと訴える」のが最も正当な道だと思います。

olololol
質問者

補足

部長は教えてくださいました。一度では覚えられないので、あと何回か教わるつもりです。私たちパートも機械操作を覚えるよいに言われる会社です。 ありがとうございました。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2753/12076)
回答No.3

その人でも理解できるようなマニュアルを作る マニュアルといっても冊子を作るという意味ではなくて、張り紙でも手順書でもいいのです とにかく作業をする目の前に手順が書いてあるようにします また、数も数字ではなくてもっとその人が分かりやすそうなものを探してみます 10を表すのに「10 ●●●●●●●●●●」としてみるなどです つまりグラフになります 昨日の製造数●●●●●●●●●●● 本日の製造数●●●●●● こんな風に書けばどちらか多いかは考えなくてもいいですよね 材料も「材料の残り19」と書いてあってもそれで足りるのかどうかはわかりません 「材料 19/200」とか書くと足りないのが分かります ここまでパートさんがする必要があるのか、というのはまた別のお話 少しの工夫であなたが快適になるなら立場に関係なく努力というのはするものです

olololol
質問者

補足

そうなると、社員の仕事を覚える必要があります。パートの仕事と社員の仕事とで、私がアップアップしないように工夫が必要ですね。考えます。 私たちパートは社員が準備や段取りの間に片付けや清掃をするので(作業内容が変わるたびに必要)、出来ることと出来ないことが出てきます。 すべての仕事を洗いだし、考えてみます。 ありがとうございました。

回答No.2

上司によく相談する。残念ながらそれしか無いねえ。本当にアホらしいけど。

olololol
質問者

補足

つげ口な気がしてあまり言うのはかわいそうかなと思っています。 ありがとうございます。 多分必死に頑張っているのだと思いますが フワフワした方なので頑張っているように見えない気の毒な方です。 ある社員に仕事をよく教えている特定の社員がいますが、特定の社員は疲れはてているのがよく分かります。 ふとしたときに私たちに愚痴をもらされます。

回答No.1

決まった仕事をすることがうまい人がパートさんとしてやっていけるんだと思うのですが、決まった仕事をすることが下手すぎる、勘が悪すぎるという人というのはいるものです。 最初にとった就労条件で社員がとれたので、生活のかてのためにそれを守っている人であると思います。 もしここで、現場に必要ないから意地悪してやめさせる異動させるっていう戦略をとると、会社側は経営資源が少なくなったときにパートの契約を終了するという戦略をとることをやりやすくなります。 覚えてこなすタイプの仕事じゃなくて不規則なことへの対応力があるのかとか、これまでうまくできたことはなんなのか、というところを探っている間に他へ異動になるかもしれません。 もしこうした人があなたの兄弟姉妹など身内であれば、何とか働いて世の中の役にたってきてほしいと思うものだと思います。そういう意味でも雑にあたりすぎて心を傷つけたりしないようにすることが必要じゃないかと思います。 損だって思うんじゃなくて、その人が参加できるように現場を作り変えることに取り組むなかで、今までにないやり方が出てくるので、発明・発見と自発性を育むきっかけに来てくれたんだっていう感じで少しづつの改善を楽しめばいいんじゃないかと思います。 障がい者が通行をしやすいように仕組みを変えることをバリアフリーと言い、人が動くことを合理的配慮といいます。 職場の合理的配慮をきわめていければ、事故や失敗がより少ない結果を出せるようになる可能性があると思います。

olololol
質問者

補足

それが私には出来ない、難しい、分からないために質問いたしました。私は割引計算が苦手なので偉そうなことは言えません。 ただ、仕事が非常にやりにくいので質問いたしました。 ただ思うのは、私たちパートだけで仕事が成り立つようにし、端から見たら、社員が成り立たせていると部長たちは勘違いする、ある社員も自分が頑張ったと思えるようにするのが理想的なのかなと思います。 そのためにどうしたら良いかさっぱり分かりません。 ご丁寧にありがとうございます。