• 締切済み

40代男性の中途の面接対策について

前回も似た内容で相談させてもらったんですが、面接での退職理由についての相談です。 これまで5回転職してきました。仕事自体(資格職)は好きで変えておらず、業界や会社だけかえてきました。 理由はすべて人間関係で、相手はたいてい1人でパワハラ気質な人でした。5回中3回は、病気になるまで無理してしまっていました。それだけを理由にキャリアに傷つけたくなくて。結果的にはキャリアだけでなく心と体まで傷つけてしまったわけですが。 でも生きることも諦めかけた時期もあったので、こうして生きてるだけでも良かったかなとは思ってます。 そこで1番悩むのが退職理由について。 これまでは人間関係についてはタブーとして話してこなかったですが、言い方は工夫が必要ですがむしろ言ってもいいのかなって。 その方が、もし怒鳴るような人がいる職場では私は働けませんと言うことにもなるので、もし思い当たる会社であれば不採用にしてくれた方が、私も都合が良いので。 と、思ってるのですがどう思いますか? ただ1つ問題が、私の職種は少数精鋭で閉鎖的な部署なので、管理職や他部署の人は実態を知らないというのが、これまでの経験で分かってるので、同部署の人が面接官でいれば良いんですけどね。 言い方としては、毎日怒鳴り声が聞こえるような環境だった。 そのような環境でも仕事覚えることに専念し半年以上続けてきた。 そのおかげで仕事も少しずつ覚えて、新たな仕事も任されるようになった。ところが、怒鳴り声は変わらなかった。そのため、長く働き続けても変わらないと思い退職した。 当時は1年目でできなかったが、その経験があったからこそ、職場ではお互いコミュニケーションを大事にし、何か問題があればみなで話し合えるような環境作りは大事だと感じた。 見ないな感じはどうでしょう? 長いですかね…。 ただ、5社すべてそのパターンは無理があるので、せめて1社か2社までかなとは思ってますが。

みんなの回答

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.3

寄せられたほぼすべての複数の回答に対して比較的長文のお礼回答をお書きになっています。 私はこれらの長文の文章群だけから邪推するしかないのですが。 もしかして質問者は,書くことは得意だけれど,対面での会話はそうではないのかもしれない。面接官に好印象を与えることができていないのかもしれない,と思いました。 5回の転職理由をパワハラに触れずにどう述べるかという「内容」を繰り返し気にしていらっしゃるようですけれど, これまでの面接の合否を左右してきたのは「内容」ではなく, (イメージしやすいキーワードで言うならば) 無表情である,笑顔がない,自信なさげ,オドオドしている,ハキハキしていない,堂々としていない,面接官と目を合わせない,結論を先に言わずダラダラと話す,神経質そう,痛い所を突かれたときの印象が悪い …といった面接における「態度」かもしれません。 -------- ただ事実として,それ以外の長文と比べて記述がずいぶんと少ないです。 ・「第一印象」はそうだとして,さらに突っ込んだ面接だと違う印象なの? ・「とは」言われた,という表現が奥歯にものが挟まった印象。 ・「印象悪くない」では面接に勝ち抜けない。「良い」レベルではないの? 「内容」を繰り返し気にしていらっしゃる点に比べて, 「態度」の繰り返し練習・訓練はあまり経験していないのかなと思いました。 現在休職中でお時間があるようなら, 公的機関のプロなり,転職エージェント業者なりを活用して, 自分だけでは気づけない他人の目からのダメ出しをしてもらうと, 良い結果につながるかもしれません。

  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.2

>あと気になったのは、転職回数が多い=すべて人間関係に問題がある(転職してる側に問題がある)という見方をされるんですか? 辞める理由は人それぞれ事情はあると思うんですが。 >それぞれの事情と考えるのは3回程度までで、それ以上の回数の個別の理由があればそちらの方が問題です。 >では、いかにそれで辞めるのは相手が仕方がないと思わせるための理由や、言い方をするということではないのでしょうか? その考え方が間違いです。 仕方がないと思わせようとするための言い訳に聞こえます。 >そう思うようになったいきさつを話すためには、退職理由というかこういう経験があったからこそというストーリーがあるんですけど、それすら長いってことでしょうか。 転職が2回までならストーリーを話しても構いませんが、5回の転職にストーリーを付けるのは言い訳にしか聞こえません。 >言い方としては、毎日怒鳴り声が聞こえるような環境だった。 そのような環境でも仕事覚えることに専念し半年以上続けてきた。 そのおかげで仕事も少しずつ覚えて、新たな仕事も任されるようになった。ところが、怒鳴り声は変わらなかった。 前職の職場に対する悪口は言ってはいけません。 言うとしても「職人気質の人が多く」程度です。 >その経験があったからこそ、職場ではお互いコミュニケーションを大事にし、何か問題があればみなで話し合えるような環境作りは大事だと感じた。 この文章も転職が2回までなら通用しますが、5回の転職でこれを言ったら鼻白んでしまいます。

momo1111111
質問者

お礼

お忙しいのに、貴重なお時間ありがとうございます。 なるほど、3回までで5回となると1つ1つ丁寧説明すればそれだけ多くの時間がかかりますし、私もできればそこには時間かけたくない、相手もそこの説明に重きを置いてはいないうえで、私はわざわざ自分にも不利になるようなことをしてしまていたんですね、 退職理由の1番は、相手がそれなら仕方がないと思ってもらえること。その程度で辞めてしまう人と思われるのが最も避けたいことなので。 とは言え、6社の退職理由を説明することになるので、そこはいかに短くスマートにってことなんですかね。 すごく勉強になります。 そう考えると、職務経歴書に関しても、自己PRの部分を改めて見ると、すごい長いと感じてしまいます…。 少しでも私の想いを伝えたかったのですが、それは私の自己満足だったのかもしれません。 おそらく回答者さんは、私とのやりとりの最初の時点ですぐに不採用と判断するんでしょうね。そうなると、そのあとこちらが何を言ってもすべて言い訳で、マイナスに受け取られてしまうんですね。 また次の面接が入ったので、次回はおっしゃる通り短く伝えられるようにしてみます!

  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.1

面接を担当しております。 今までのあなたの質問とお礼を見てきましたが、視点がずれているように思います。 失礼ですが、ここでのお礼を見ているだけですと、よほどの特別な能力がない限り私でも不採用とします。 ①協調性に欠けるように見える。 ②言い訳が多く後ろ向きなイメージ。 不採用となる主な理由は退職理由ではないと私は思います。 5回も転職していれば説明されなくても人間関係に問題があることはわかります。 それなのに面接官がなぜその部分を追求すると思われますか? どのように答えるのかを見ているのです。 貴方が5回の転職を繰り返していることを前提に面接まで進んでいるのですからそれが原因で不採用にはなりません。 そこで言い訳をしたり、言葉に詰まったりすれば無条件に不採用です。  退職理由を詳しく説明する必要はなく、さらっと流して笑い飛ばすくらいで話を切り返して新しい会社で働く意欲を示すことが採用につなげる最大の方向かと思います。 >言い方としては、毎日怒鳴り声が聞こえるような環境だった。 そのような環境でも仕事覚えることに専念し半年以上続けてきた。 そのおかげで仕事も少しずつ覚えて、新たな仕事も任されるようになった。ところが、怒鳴り声は変わらなかった。そのため、長く働き続けても変わらないと思い退職した。 当時は1年目でできなかったが、その経験があったからこそ、職場ではお互いコミュニケーションを大事にし、何か問題があればみなで話し合えるような環境作りは大事だと感じた。 見ないな感じはどうでしょう? 長いですかね…。 強烈に長すぎますね。 これを言われたら採用する会社はないと思います。 6行になっていますが、長くても2行までにしてそのまま新しい仕事に対する意欲につなげてください。

momo1111111
質問者

お礼

ありがとうございます! 面接担当の方からのご意見すごくありがたいです。 ①協調性に欠けるように見える。 ②言い訳が多く後ろ向きなイメージ。 そのように受け取られてしまうんですね…。私としては協調性が欠けてるどころか、むしろそれを重視しすぎて病んでしまったようなものですし、良いわけではなくあの状況ではどうしようもなかったということを伝えたくて、結果的に長くなってしまってたと思うんですが、むしろ受け取り側からするとそれが全く伝わってなかったんですね…。 書類選考を通過したところもありますが、いきなり面接という企業もありました。 あと気になったのは、転職回数が多い=すべて人間関係に問題がある(転職してる側に問題がある)という見方をされるんですか? 辞める理由は人それぞれ事情はあると思うんですが。 では、いかにそれで辞めるのは相手が仕方がないと思わせるための理由や、言い方をするということではないのでしょうか? もちろん、プラスこういう自分になりたいからという、先の視野も考えたうえでの退職です。 2行では話せることって、抽象的にほんとシンプルな事実しか話せませんよね。○○だから退職したってことと、せいぜい今後はこういうことがしたいってことでしょうか。 こういうことがやりたいとか、こういう想いを大事にしたいとか、こういうことが魅力で応募したとか、そういう想いも当然ありますが、そう思うようになったいきさつを話すためには、退職理由というかこういう経験があったからこそというストーリーがあるんですけど、それすら長いってことでしょうか。 職歴に書いてあるような、ただ事実だけを話すという感じなんですかね。