• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:炉内部圧力予測したいです。)

炉内部圧力を予測する方法について

このQ&Aのポイント
  • 炉内部圧力を予測する方法について教えてください。
  • 添付写真のような状況で炉内部圧力を予測する方法を知りたいです。
  • 炉内部圧力予測について教授に相談したいです。

みんなの回答

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1535/2586)
回答No.5

具体的な図を示したことで、複数の回答者から、多面的な回答が出てきましたね。ご質問者さんにとって幸せな状況と思います。 まずは細部にこだわらずに、実態を大局的とらえて、システム全体の挙動を把握することが大切と思います。 左端の炉室と外気を連通する経路の流量が相対的に他の流路に比べて少ないことが分っていれば、とりあえず、この流路は無視しておいて、他の流路の流量の関係が実態に整合するように、解析するシステムのモデルを構築する必要があります。 学生さんであれば、モデル構築について教員の指導をうけることが適切と思います。

gakusei3728
質問者

補足

ご返事ありがとうございます。私もいろいろことを教授もらって求めましたがほとんど大気圧と同じくらいだと考えますが、 それではなぜ配管を曲がりますし折れているかを考えました、訳があると思いますが、結局大気圧と大きく違いないと思います、誠にありがとうございます。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (801/3611)
回答No.4

インプットが1気圧なら内圧は1気圧です あったまって膨張する分は 排気から出ていきます そして 1気圧に血数くにつれ 入っていかなくなります ⇡ 分詰まり状態 満員電車に中に人を入れようとして(電車内で人は膨らむ) 押し込む力と膨らむ力が1気圧のところで飽和して 入っていかない インプットは多分扇風機みたいなもんだろうから そっから あふれだす ただしインプットが ピストンポンプみたいな1気圧以上出せちゃうと 炉内はポンプ性能まで圧力は上がるよ

gakusei3728
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます❗

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1535/2586)
回答No.3

添付図右上のポンプ(φ140配管)の排気流量が100m3/hと記載されていますが、温度が何度の気体が排気されるのでしょうか? 4区画に流れ込む流量が、25℃6.5m3/hとすれば、この排気流量も概略25℃の状態で26m3/h程度と思います。 排気流量が100m3/hの値は、異常に大きな値のように感じます。 また、このような状況であれば、炉内は負圧になり、左端の炉室から外部に繋がる流路には、外部から炉内に空気が流れそうに思います。 各炉室に流入する6.5m3/hの値、右上のポンプから排気される100m3/hの値は信頼してよいか、基本に立ち戻って検証する必要があると思います。 複雑なシステムを解析するためには、与える条件(数値)が物理・化学的に適切であるか、あらかじめ検討しておく必要があります。

gakusei3728
質問者

補足

ご返事ありがとうございます。私もいろいろことを教授もらって求めましたがほとんど大気圧と同じくらいだと考えますが、 それではなぜ配管を曲がりますし折れているかを考えました、訳があると思いますが、結局大気圧と大きく違いないと思います、誠にありがとうございます。

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1156/2447)
回答No.2

この質問シリーズでやっと図面が出てきたんで 答え:内圧はほとんどゼロ気圧 せいぜい高くて気象用語での高気圧程度 1013hPa+アルファ程度 理由:  https://www.meijiair.co.jp/technology/gun/nozzle.html http://sgs.nozzle-network.com/jp/tools/unit.html 上記のノズル計算の式にご自分で当てはめてみて 但し、φ140の超デカイノズルは無いんだけどね 上記サイトの最大ノズル径で計算しても 1013hPaを大幅に超える圧力を発生させることはほとんど不可能 更に、排気流量100m^3/hrの極小流量は無い φ140のノズルに見合う排気流量は恐らく、100億^3/hrくらいでは?

gakusei3728
質問者

補足

ご返事ありがとうございます。私もいろいろことを教授もらって求めましたがほとんど大気圧と同じくらいだと考えますが、 それではなぜ配管を曲がりますし折れているかを考えました、訳があると思いますが、結局大気圧と大きく違いないと思います、誠にありがとうございます。

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1535/2586)
回答No.1

1) Q&Aサイトで要点の指導を受ければ解ける程度の簡単な問題ではありません。2)項以降を参考に、Q&Aサイト以外で解決することをお勧めします。 2) 学生さんであれば、指導教官にどのような方法で解析することが適切であるか指導を受けましょう。 3) 現物があるならば、実測しましょう。 4) 流体のシミュレーションを利用できるならば、多少の費用負担があったとしてもシミュレーションを利用しましょう。 5) 流体のシミュレーションを利用するか否かにかかわらず、図に表したシステムについては、寸法、形状、加熱条件などをもっと具体化する必要があると思います。

gakusei3728
質問者

補足

ご返事ありがとうございます。 先生様からもらったご回答でこの問題を解決することができるかどうかわからないですが、先生様が一番多くなご回答をくれたので本当にありがとうございます。 私は学生はないですが、ほとんど私の国である日本の会社で仕事しながら日本人上司の下で働いたんです、彼らから学んだ内容を私が自分の技術で変えたこともたくさんありますが、やはり基礎的な部分から応用させることは世界で日本が一番だと思います、 今回の問題はこいうメッセージで解決することを期待しなかったんですが、基礎的な部分でも日本の技術人様たちの意見とか助けをもらったので(もちろん技術関して説明や解析ようなことはわたしの国より非常に詳しく高いです)とにかく本当にありがとうございました。今後にもいろいろ質問がたくさんあると思いのでぜひよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。

関連するQ&A