• ベストアンサー

最近の操作性について

20年位ZZR1100に乗っていて、一昨年にFJR1300Aに買い換えました。そこで気づいたのが、FJRというフロントが思い特性なのか、走行中少しのバンクでもセルフステアが強く働いて、オーバーステアの様になります。その為イン側のハンドルを軽く押し気味に走行ラインを整えています。交差点の右左折や狭小路旋回には都合がいいのかもしれませんが、最近のバイクのハンドリング状況は、こうしたものが多いんですか? まぁ、とても気になるという程ではありません。操作性に合わせて乗ればいいんですが、スクーター以外は他車に触れていないので興味はあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (256/1052)
回答No.3

ライポジに時代が現れるんじゃないかなあ・・・と思います。 最近のバイクは、スポーツバイクでも何でもとにかくライポジが高くて、あまり前傾がないですよね。そしてバイクがとにかく重い。その分オーバーステア気味な味付けなのかな、と。 今のライダーは、あまり体重移動で曲がることをしなくなったのかもしれませんね。

sirousagi1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かにシートに座ってシックリとはきません。ステップに加重しにくいというか、落ち着きません。ニーグリップ重視ですね。まぁ、慣れてしまえばとは思いますが、1年半で2500Kmくらいの走行なので、時間がかかりそうです。ステアリングの感覚は街乗りで意識してしまいます。峠道へ行くと気にならなくなります。40数年乗ってきてますが、今のライダーはあまり体重移動で曲がることをしないと聞くと、乗るではなく、乗せてもらっているように思えてしまいます。

その他の回答 (3)

  • BUN910
  • ベストアンサー率33% (1069/3229)
回答No.4

私は大きなバイクに乗っていないので実際どうか判りませんが・・・ 私は若い頃にホンダ(VT2台乗り継ぎ)とカワサキ(ZZRの初期型)のバイクに乗っていました。 (ツーリング向きの女性でも運転しやすいバイクですが) 当時ですが(30~35年前)、カワサキは若干食い込みがありましたね。 ホンダはバイク自体の設計が良いのか、全然食い込まずスムーズに走れましたね。 フロントが16、リアが18インチだと食い込みが出やすいと当時聞いたことがありました・・・VTは16/18でしたが、それでも食い込みは抑えられてましたね。

sirousagi1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。二輪乗車歴は40年と少しです。その間国内4社のアメリカンタイプ以外には触れてきました。まぁ、ホンダで言えばCBX750Fのフロント16インチの感覚とは違いますね。16インチは倒れていくのが早い感じで、FJRは意図せずハンドルが強く切れていくってとこですかね。セルフステアの感じは、単車ごとに違っていて、今の流行・方向性ではないならそれで理解したとします。

  • KZ1105A1
  • ベストアンサー率26% (277/1045)
回答No.2

メーカーによる重量車の考え方の違いです。 なのでFJRは白バイに使用されています。 白バイでkawasaki車はないでしょう?

sirousagi1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。乗り味としてのとらえ方なのか、造った結果こうなったのかは、誰のインプレすらありませんねぇ。走っていて慌てる程のものでもないんですが、なんでだろう?と思ったわけです。 西側諸国では白バイ採用が多いですね。国内では設定価格が厳しく応札はほぼCBだけらしい。試験的にFJRを採用しているとは聞きました。ティアナのPCも同様かもしれません。全国に数台規模でも行き渡ったのかはわかりませんねが、もう最終版で輸出のみになるらしいし。

noname#263248
noname#263248
回答No.1

kawasakiからYAMAAHAに乗り換えると強く感じると思います セルフステアの弱い川崎、強いヤマハなのです ヤマハならではの強いセルフステアを上手に扱うとコーナーがとても楽しいです。

sirousagi1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 バイク屋さん曰く、最近のは乗りやすくなっていると言っていました。経歴は40年と少しですが国内各社でこうした乗り味はありませんで、ZZRに20年は長すぎた為、知らぬ間にこうした流れになったのかと思っていました。最近のバイクのリアフェンダーの在り方に不思議を感じていたからかもしれません。

関連するQ&A