- ベストアンサー
規則中の「指示」とは「指導(お願い)」か「命令」か
ある地方自治体の教育委員会の規則に、「利用者が〇〇施設を利用するに際しては××指導員の指示に従わなければならない」と規定されています。 この規定の中の「××指導員の指示」について質問です。 「指示」というのは、曖昧な言葉ですが、この規定における「従わなければならない指示」とは、「指導(お願い)」なのか、「命令」なのか、どちらでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「指導(お願い)」と「命令」のどちらでもないのですから,指示と言っているのです。 それではどちらに近いのかと言えば,「命令」に近いものです。何と言っても従わなければならないのですから。
その他の回答 (5)
- lolipop-sapporo
- ベストアンサー率23% (760/3195)
回答No.5
「命令」です。 そうした規定がある以上、従わない場合は利用を拒否されても文句を言うことはできませんし、裁判に打って出ても100%敗訴します。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
回答No.4
仮に「お願い」であったとしても、利用者はそのお願いに「従わなければならない」わけですから、命令ベースのお願いですね。 コロナ禍での自粛命令みたいなもんですよ。考えてみれば自粛って「自らの判断で遠慮する」はずですけど、現実はほぼ命令でした。 だから指導員の人から「椅子の片づけをお願いします」といわれたら「お願いします」だけど実際は「椅子を片付けろ」で、拒否する権利はありません。
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1688/4748)
回答No.3
蛇足で 権威のある規則の場合(法律・政令・条例)の場合は「命令」です
- watanabe04
- ベストアンサー率18% (295/1599)
回答No.2
指示は命令。 指導も命令。 k国のように「命令は受けたけれど、従わなくて良い」などとは 思わないでくださいね。
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1688/4748)
回答No.1
調べると「担当」者からの場合 指顧 指命 総締 指し図 率いる 管する 指導 示達 監督 作配 指麾 総締め 指揮 示教 指図 ですので、指導です