• ベストアンサー

飲食店の売上原価について

一般的な飲食店の食材原価率は売上に対して30%前後、、とききます。お酒やジュースなどの飲料関係は通常、売上げの何%位で試算するのでしょうか。店の種類によって違うとは思いますが、だいたいどの位なのか知りたいのです。将来、レストランを開業するにあたって、試算表を作成しています。他にはどのような勘定項目があるのか、いろいろ教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

先日回答した際に見つけたサイトです。 参考まで。

参考URL:
http://www.originalcoffee.net/cafeopen17DrinkCostprice.htm
Korasho
質問者

お礼

これは参考になります。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

お酒やジュースは通常30%前後かと思いますが、今は通常が無いと考えたほうが良いと思います。NO1の方がおっしゃっているように、どのような戦略で行くのかが重要と思います。例えばビールは客寄せのために粗利率をおもいっきり下げて他の料理等で稼ぐとか、料理の中でも枝豆等のどこでもある商品は価格を下げて安さをアピールするなど。 よくファミリー向けの飲食店では、お子様ランチをギリギリまで下げて、親を引き込む等の戦略を立てています。 ちょっと趣旨から外れたかもしてませんが、このようなことによって今はお店の考え方で大きく異なると思います。

Korasho
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

回答No.3

知り合いの店場合。 酒類は、昔60%程度でした。今はフツーに30%(いわゆる値上げ??) もう一方では10%~20%。 参考にならないですよね。 「飲食店経営・運営バイブル」って言うのだったかな。 本かって見ればいかがでしょう。 紀伊国屋でも丸善でも置いてました。ゴールドの表紙で。 まあ、全部知りたいこと書いてると思います。 基本ですし。 まあ、個人的には満足できるものを作ることが先だと思いますが。

Korasho
質問者

お礼

昔に比べ、飲物の売価が下がってきてるためか、店によってまちまちのようで、、。ありがとうございました。

回答No.1

>お酒やジュースなどの飲料関係は通常、売上げの何%位で試算するのでしょうか。 お店のコンセプトや形態、ターゲットとなる年代層にも依ります。 その原価率も含めお店の土台となりますので、何%が基本と言う考え方ではなく、何%すれば集客率が上がるか、お店のコンセプトに合っているのか・・などを軸に考えることが必要です。 実際に私が関わったお店では10~80%でした。 (何の参考にもなりませんね^^;) その他の項目については↓のサイトをご参照下さい。

参考URL:
http://www.miraikan.go.jp/kyaria_kaihatsu/112.html
Korasho
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A