• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:転職エージェントの優先順位?)

転職エージェントの優先順位

このQ&Aのポイント
  • 大手転職エージェントが虚偽の求人を紹介しており、入社後に複数の問題が発生しています。
  • エージェントとの話し合いで優先的に求人を紹介することが話されましたが、具体的な内容は不明です。
  • 求人が他の人に既に紹介されており、自分には知らされていなかったというケースがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haresky
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.4

元大手転職エージェントの者です。 最近の大手転職エージェントは悪質なところ多いですよね、転職者よりも自分たちの利益優先している人多いので、こういったトラブルは私からすると起こるべくして起きているなと思ってしまいます。 私が在籍していた時もありましたよ、明らかにクソブラックな企業なのに、内定を直ぐ出してくれるからってことで、誇張して転職者へ伝えて、ガンガン送り込んでいる人たくさんいました。 それで営業成績高くて表彰されている人見ると呆れてモノが言えません。 さて、勝手な想像ですが、そんなエージェントが貴方様に優先的に求人を紹介することはほぼ無いと思ってよいでしょう。 なぜならば、貴方様が入社して3ヶ月ないし6ヶ月以内にその会社を辞めてしまうと、転職エージェントは企業に対して一定額の返金が必要だからです。 だから、返金を免れる期間まで貴方様を今の会社にいるように引っ張ると思いますよ。 なので、そもそもそのエージェントに半分騙されて入社しているわけですから、もはや信じなくても良いのでは? 違うエージェントを今すぐ使って、全力で転職活動したほうが良いと思います。 あと、その担当者レベルが低いと思うので、そのエージェント使うぐらいなら自分で希望する仕事探して応募したほうが良い結果得られる気がしますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1849/3570)
回答No.2

 あるか無いかで言えば、当然あるでしょう。エージェント側からすれば、自分が今担当している転職者の中で多数の人員が条件に合致する場合、その中からある程度選ばざるを得ないわけですから。  仮に20名が合致したとして、20名全員を企業側と面談させるわけには行きません。そこには自ずと優先順位が発生します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あり得るかどうかという質問なら、あり得るとしか言いようがないですよね。 絶対にないかなんて証明できないんだから。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A