※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:転職エージェントの優先順位?)
転職エージェントの優先順位
このQ&Aのポイント
大手転職エージェントが虚偽の求人を紹介しており、入社後に複数の問題が発生しています。
エージェントとの話し合いで優先的に求人を紹介することが話されましたが、具体的な内容は不明です。
求人が他の人に既に紹介されており、自分には知らされていなかったというケースがあります。
とある大手転職エージェントが求人票の8-9割程度が虚偽・それに近いレベルの誇張をした仕事を紹介、更にそれを知りながら情報を伏せ、入社後事実が判明しおりモメています。
詳細は割愛しますが第三者はおろか複数の同業者(人材紹介業)すらプロとして何を見てキャリアを積む上で良しとし、紹介したのか理解不能と本気でドン引きするレベルのトンデモでした。
当然私も通常許容できる範囲を遥かに超える求人の盛りっぷりでしたので抗議し、終業先には内密にという条件付で優先的に求人を紹介するように話をまとめました。
しかし、優先的に紹介とは具体的に何をするのか?という部分について詳細を改めて詰めてみると希望する求人がでたら真っ先に私に紹介しますという意味があるのか無いのかわからない提案で考えていたようです。
仮に真っ先に求人が出たことを知らされてもほかの方とまとめて企業に推薦されたら何も優位性がありません。
ただ、実は希望する求人はそれなりに存在していたが、人気職種ということもあり過去はほかの方に優先して紹介しており私には紹介自体がされておらず、求人の存在すら知らされていなかった。と、いうようなことが沢山あったということであれば多少は意味があります。
そういったことはあり得ますか?