- ベストアンサー
東海道線の静岡エリアのクロスシート化について
東海道線の静岡エリアでは、掛川から名古屋方面にはクロスシート車両が入っていると思うますが、一部でも掛川以東エリアにクロスシート車両が導入されることは今後あり得るのでしょうか? 今のところ導入されない理由なんかあるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
静岡エリア(静岡車両区)へのクロスシート車導入(転属)は、限りなく0に近いと思います。 まず、静岡が受持つ路線に、どれだけの駅があるでしょう? 身延線……37駅 御殿場線……37駅 東海道本線……41駅 これだけでも、多額の税金を納めねばなりません。しかし、乗車率は朝晩のラッシュ帯を除き決して良いとは言えないでしょう。 もちろん、所有している車両にも税金は掛かります。 となれば、極力少ない車両数で、大量の人数を輸送出来る状態が好ましいことになります。 現在、静岡車両区には 211系5000番台……31編成29運用 211系6000番台……9編成8運用 313系2300番台……9編成8運用 313系2500番台……17編成16運用 313系2600番台……10編成9運用 313系3000番台……14編成13運用 373系……14編成13運用 とタダでさえ死に編成が7編成もあるわけで、出来るならもっと効率良く使いたいのは当然の事だと思います。315系の導入で211系が全て廃車になれば、効率化が見込まれます。 そこへ更にクロスシート車を導入させれば、朝晩のラッシュ時間帯の混雑も今以上になるのは必至です。 正直なことを言えば、 身延線・御殿場線は、発電ブレーキを搭載した313系2300番台・2600番台 東海道線(熱海~豊橋)は、313系2500番台と315系 ホームライナーや特急ふじかわで373系 こんな形になるのが、理想ではないでしょうか。 大垣車両区からのクロスシート車乗入れも、311系廃車に伴い大幅に減らすとは思います。ぶっちゃけ、313系1500番/1600/1700/8000番台辺りが、浜松~豊橋を往復する様な感じになるかと思います。
その他の回答 (2)
- platinum58
- ベストアンサー率59% (794/1334)
揚げ足取りのようですが、静岡までであれば、 早朝・深夜に1往復だけ大垣の311系が乗り入れているはずです。 そのほかにも、間合い運用でごく一部の普通列車に 373系や313系3000番台(固定クロス)が充当されています。 静岡支社が転換クロスシートを大々的に入れない理由ですが、 「メンテナンスに手がかかるから」じゃないかと思います。 固定部分に比べ、可動部分はどうしても壊れやすいです。 都度点検が必要ですので、それなりにコストがかかります。 それを許容できるかどうかは各所の考え方次第かと思います。
- thunderkarasu
- ベストアンサー率34% (265/762)
ロングシートなら短編成あるいはクロスシート車よりも詰め込みが効くから、他と競争していない静岡管内は暫く無いんじゃないの?。 おまけに、名古屋地区のJR化以降に作られた211系が、315系の増備で玉突き転属する可能性はあるだろう。 その315系ですら、ロングシートだ。 なお、厳密に言えば沼津以東で、あのJR東日本から乗入れのE233系/E231系に、クロスシート車が連結されている(グリーン車も)。