• 締切済み

JR東海道線静岡地区にはなぜ快速がないの?

JR東海道線の静岡地区以外には快速などの速達列車がないのでしょう? 早く行きたいなら新幹線ってことでしょうか・・・ また、あまり詳しくはないのですが緑とオレンジのツートンの電車は今も走っていますか?何系とかは分かりませんが古いみたいですね。向き合いの固定クロスシートはあまり好きではなかったです。沼津と名古屋での遠距離によく乗りました。

みんなの回答

  • ceeda34
  • ベストアンサー率36% (517/1418)
回答No.4

快速列車の設定意義というものがあります。 快速は普通列車なのですから、新幹線や都市列車とは明らかに違うのです。 普通列車の上位に当たりますので、基本的に大都市と近郊を結ぶのが快速列車であり、各駅停車との接続をこまめに取りつつ、中堅都市に的確に停車してこそ意義あるサービスなのです。 ですから、静岡に快速が無いのはこういったところに設定意義を見出せなかったJR東海のおもわくとしかいえません。 具体的には、静岡以外は乗降がほぼ横ばいとか、駅間距離が長く各駅停車でも速度が上げられるので、快速の必要性が無いこともありえます。 また、この前のダイヤ改正で興津-島田は本数が増えましたが、その先は逆に少なくなりました。 これだけ狭い範囲での快速設定は意味が無いのも理由の一つでしょう。 そして静岡県には浜松という大都市がありますが、意外と静岡-浜松の流動は少ないんですよ。 浜松は名古屋との結びつきが強いからです。 それから逆に沼津や熱海は東京との結びつきが強いです。 静岡都市圏流動範囲は意外と狭いようです。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.3

静岡-浜松は76.9Kmで、70分程度です。名古屋-豊橋は快速が走っていて、72.4Kmを45分程度です。静岡-浜松間、駅の間隔が長いからでしょうか? 普通列車でも案外早いですね。もし快速を走らせるとして、55分程度でしょうか?15分差だとどうでしょう? 通過駅のことを考えると、快速を走らせてもメリットは少ないような気がします。 さて、静岡-浜松間のバスですが、実は普通列車より遅い、というものでした。インターチェンジから駅が遠いですから、高速道路の高速性を生かせません。それに、料金も安くはないです。これでは利用者が少ないのは当然ですね。

回答No.2

静岡地区の駅は、静岡・浜松の二大駅を除くと乗降者数の大きな差がないので、通過駅の設定が難しく、快速の設定が困難なのです。むろん、一部には少ない駅はありますが、3つや4つの駅を通過しても、大して速くなりませんよね? 仮に、静岡~浜松ノンストップの快速を設定しても、それ程多くの利用は期待できません。新幹線よりも遅くても、安く移動したいという需要が仮にあれば、高速バスが出来るはずです。実際、一時期は静岡と浜松を結ぶ高速バスがあったはずですが、お客が少なく廃止されてしまいました。 結局、需要がないのです。

  • HEATE
  • ベストアンサー率33% (128/378)
回答No.1

あなたが考えている通りでしょう。 都市間移動は新幹線に委ね、在来線は通勤通学に特化している感じです。 すべて普通で運転すれば(ムーンライトながらは別)、ダイヤ編成も非常に楽です。 退避・追い抜きがなくなりますし。 あと、緑とオレンジのツートン電車は3月17日を以ってすべて引退しました。 オールロングシートの車両を導入しましたので、通勤通学に特化していることがよく分かります。

関連するQ&A