• 締切済み

子ども(小5)相手にムキになるおばあちゃん

事情により一緒に住む事になったおばあちゃんです。足音や開け閉めに強く反応し「うるさい!」とピリピリします。しかし相手は落ち着きの無い小5。更に発達障害持ちと正直手間の掛かる方です。そんな訳で一回、二回の注意で直らずおばあちゃんは余計にイライラしてしまいます。遂には「わざとやってると思っちゃう」や「顔も見たくない」と言い出す始末。だんだんと出来る様になってきているのに悪い方に目がいっちゃうんですかね。最近は小5に何かあるとわざとらしく笑ったりブツブツ言ったり嫌味を言ってきます。小5相手にですよ?正直頭おかしいですよ。子どもなんて、言う事聞かなくて当たり前なのに。 まぁそもそも一緒に住む様になったのも小5の母親(つまりおばあちゃんの娘)目当てなんで、邪魔なのかも知れませんね。

みんなの回答

  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (268/1355)
回答No.4

結局歳が離れてようといまいと人間関係は相性ですからね。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15945)
回答No.3

聴覚過敏だと、ほんとに辛いですよ。 発達障害の子は発達障害の子の成長も有ると思います。お婆ちゃんに 発達障害の説明をし、理解してもらうことと、子供だから、発達障害だから、当たり前じゃなく、きちんと、発達障害の専門の方の指導、訓練は、されてるんでしょうか? 私の周りにも、多動の障害の子が居ますが、そういう指導を定期的に受けてからは、物凄く落ち着きましたし、成長が著しいなと驚きました。

JMDGPR
質問者

補足

おばあちゃんには説明済みですが「確かにこの子は病気持ってると思うよ」と呟いただけで特に反応はありませんでした。 専門家と言うか、特別学級に通ってます。自分のペースで頑張っている様です。家では頭ごなしでは無く寄り添い、理解出来る様に説明しています。僕自身発達持ちで気持ちを理解出来るので目を瞑れる所は瞑ってやろうとしていました、しかしおばあちゃんは完璧を求めるので、そう言う意味でもいきなり環境が変わったので居心地悪く感じるのかも知れません。 幸い癇癪を起こすタイプでは無いので大ごとになっていませんが、好き嫌いが態度に出るのでおばあちゃんとの溝は深まっています。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

同居を止めましょう。 それが、ベストです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34517)
回答No.1

そのおばあちゃんも聴覚過敏の発達障害もちかもしれませんよ。その世代にはまだ発達障害という「言葉」がなかっただけであって、発達障害そのものがなかったわけではありません。

関連するQ&A