• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:倒産についていくつか質問です)

倒産に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 倒産についての質問いくつかあります。
  • 会社が破産手続きを準備中で、年金機構の督促係が訪れました。弁護士の指示か気になります。
  • 厚生年金の天引きについて研究した結果、従業員に対しての年金受給がどうなるかが不明です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KZ1105A1
  • ベストアンサー率26% (277/1045)
回答No.2

状況の詳細が不明ですが、雇用先である会社の社長が倒産を計画しているなら以下の通りになる可能性が大です。 1.そもそも、厚生年金、所得税等は会社が個人から預かり、それに法人負担分を上乗せして支払います。(厚生年金)(所得税はそのまま) これ延滞しているなら、その期間の負担はしていませんので、厚生年金期間は減ります=満額出ません。 倒産予定の企業に支払う意思があろうとも、無理ですよ。 それより債権者との問題が優先です(その後の取引可能か?) 2.年末調整とは所得税の基本申告額ですから、本来会社がすべき義務です。それをしない?・・・なら個人で確定申告するしかありません。 但し、源泉徴収税が未納なら還付は出来ません。 倒産予定の法人が支払っている可能性は少ないですね・・・・ 3.医療費は自分で確定申告すれば控除されて課税が下がり、所得税は下がります+住民税も下がります。(年10万超えの場合)

Youyou
質問者

お礼

>これ延滞しているなら、その期間の負担はしていませんので、厚生年金期間は減ります=満額出ません。 これは会社の責任であり、従業員の責任ではありません。 なのに従業員に損害が及ぶことになります。 この場合、会社を訴えるなどして補償を受けることは出来ないのでしょうか? 連帯責任なのでしょうか?

Youyou
質問者

補足

>1.そもそも、厚生年金、所得税等は会社が個人から預かり、それに法人負担分を上乗せして支払います。(厚生年金)(所得税はそのまま) これ延滞しているなら、その期間の負担はしていませんので、厚生年金期間は減ります=満額出ません。 倒産予定の企業に支払う意思があろうとも、無理ですよ。 それより債権者との問題が優先です(その後の取引可能か?) >2.年末調整とは所得税の基本申告額ですから、本来会社がすべき義務です。それをしない?・・・なら個人で確定申告するしかありません。 但し、源泉徴収税が未納なら還付は出来ません。 倒産予定の法人が支払っている可能性は少ないですね・・・・ ありがとうございます。 過去にこのようなQ&Aがありました。 【12月以前に会社が倒産した場合の年末調整は?】 https://okwave.jp/qa/q8448815.html 会社が出すのではなく、国の財布から、という記述がありますが、このことと今回のこととは事情が違うのでしょうか? もし、過去Q&Aの内容通りであれば通常通りにはならないのでしょうか? 補足お願いいたします。

その他の回答 (2)

  • KZ1105A1
  • ベストアンサー率26% (277/1045)
回答No.3

補足です。 給与明細に「厚生年金」「雇用保険」等の記載があり、天引きされている場合、最後は国が補償するしかないという意味ですよ。 金ない雇用主訴えて勝訴しても無駄ですよ。判決が補償する訳でもありません。民事とはそんなもんです。

Youyou
質問者

補足

>1.そもそも、厚生年金、所得税等は会社が個人から預かり、それに法人負担分を上乗せして支払います。(厚生年金)(所得税はそのまま) これ延滞しているなら、その期間の負担はしていませんので、厚生年金期間は減ります=満額出ません。 倒産予定の企業に支払う意思があろうとも、無理ですよ。 それより債権者との問題が優先です(その後の取引可能か?) >2.年末調整とは所得税の基本申告額ですから、本来会社がすべき義務です。それをしない?・・・なら個人で確定申告するしかありません。 但し、源泉徴収税が未納なら還付は出来ません。 倒産予定の法人が支払っている可能性は少ないですね・・・・ ありがとうございます。 過去にこのようなQ&Aがありました。 【12月以前に会社が倒産した場合の年末調整は?】 https://okwave.jp/qa/q8448815.html 会社が出すのではなく、国の財布から、という記述がありますが、このことと今回のこととは事情が違うのでしょうか? もし、過去Q&Aの内容通りであれば通常通りにはならないのでしょうか?

  • KOMAIWA
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.1

2について  厚生年金保険の適用事務所ならば、会社が従業員の年金を支払うので、その対象期間の確認と、未納分があるならどうするかだと思います。 3について  お近くの年金事務所へご相談されたほうが良いと思います。会社が厚生年金保険料を給料から天引きしているはずなので、年金手帳と、その証拠を示して、どこまで会社が負担していたものかを確認すると良いと思います。 4と5について  こちらは税務の相談になるので、お近くの税務署へ行くと無料で答えてくれると思います。 大変だと思いますが、がんばってください。

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 合間を見て問い合わせしてみます。

関連するQ&A