※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:認知症の母と息子の死)
認知症の母と息子の死
このQ&Aのポイント
認知症の母と息子の死を知らせずに家族葬を済ませた経緯と、それに関する疑問や悩みを相談
義母が入院し施設に入ったことで認知症が始まり、息子の死を隠し通すべきか迷っている
施設の人や義弟に相談して、息子の死を隠し通すかどうか検討している
96歳の義母とは別居ですので、義弟とわたくしとの合意で夫が急死したことを知らせずに家族葬を済ませました。
日頃は夫が用がある時に電話をする程度だったので不審に思っていませんでした。
1年半が過ぎ、義母が怪我をして入院をしたのをきっかけに一人暮らしは無理だということで施設に入り、認知症が始まりました。
状態は良いもあるし良くない日もあります。
わたくしはいまさら息子の死を知らせて悲しませなくても隠し通したほうが良いと思うのですが、施設の人にアドバイスをいただくのがよいのでしょうか。血のつながった義弟に任せるのがよいのでしょうか。
知らせるとしたら何のために知らせるのでしょうか。
誰に話してもらうのがよいのでしょうか。生前の写真などを渡すと喜ぶでしょうか。
わからないことがいっぱいです。よろしくお願いいたします。
お礼
ありがとうございました。理解できました