• ベストアンサー

警察が使う旗はなぜ「止まれ」なの

警察が検問や交通取締で使用する旗はなぜ「止まれ」なのでしょう?私的には「止まりなさい」ぐらいのや柔らかみがあってもいいと思うのですが、ほとんどの人は犯罪にかかわっていないのだから

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6850/9745)
回答No.2

次の動画では、取締対象外の車に「止まってください」、そしてスピード違反を犯した車に「止まれ」を出していますね。 ちゃんと使い分けることもあるようです。 https://youtu.be/f0KZW85NPvU まあ「止まれ」の方は、交通標識に酷似したものを出すことで、「止まらなければいけない」ということをスピーディーに運転者に伝える意図があるんじゃないかとも思います。 「止まってください」は、落ち着いて読まないと読み取れませんが、「止まれ」旗は、その赤い逆三角形を見ただけでも「止まれ」だと認識できます。 つまり怒って「止まれ!」と言っているわけではなく、意匠として「止まれ」の図形を出していると。

その他の回答 (4)

noname#249353
noname#249353
回答No.5

>なぜ「止まれ」なのでしょう? 単に視認性の問題でしょう。 口語ではほぼほぼ「〇〇の運転手さん左によって停まってください」と敬語を使っていますので。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8626/18448)
回答No.4

「止まりなさい」と言われても柔らかみは感じない。「止まれ」と同じです。「止まってください」ならば全然違いますけどね。 また「止まりなさい」は言葉が長すぎです。「止まれ」のように短い言葉の方が判断しやすい。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5293/13829)
回答No.3

長い文章を読ませるのは運転の集中を切らし判断を鈍らせるからでしょう。 短い端的な言葉で知らせることで運転手が瞬時に判断できます。

  • yuseiok
  • ベストアンサー率20% (113/543)
回答No.1

道路に書いてるのも「止まれ」ですよね? ごく普通の言葉だと思います。

関連するQ&A