- ベストアンサー
昔の人って男性でもロングヘアだったんですよね
江戸時代、男性は髷を結うためにロングヘアでしたよね。女性もロングヘアでした。 しかしなぜ女性=ロングヘアなんでしょうか? そんなこと言ったら、男性にも言えますよね。 日本に限らず、昔男性がヨーロッパでも長すぎる髪を後ろでリボンで結ったりしてますよね。 よく、ザンバル頭を切ったらどうのこうのって言いますけど、女性が切ってたとして何がおかしかったんでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> なぜ女性=ロングヘアなんでしょうか? 髪が美しいからです。 特にイスラム圏では…女性の髪は男の欲情を誘うのでしょうか(私にはわかりませんが)、女性には髪を隠して男の目に触れないようにさせています。 そこまで行くのは行きすぎと思いますが、確かに、例えばオートバイに乗っていた女性がヘルメットを脱ぎ、ちょっと頭を振ると、隠れていた長髪がサラッと肩まで降りてくる姿なんかには、ちょっとゾクリとします。 まぁ、女性の髪を見て「綺麗だ、美しい」と思うのは、時代・男女・年齢の別なく世界共通認識なんだろうと思います。 > そんなこと言ったら、男性にも言えますよね。 いいえ。 昔、銭湯での男女の入浴代が違い、その理由に「女性は髪をよく洗う=湯をたくさん使うから」というのがありました。女性は「長髪の男性だっているじゃないか。同じにしろ」と言ってましたが、やっぱり違うんです。 男の髪を見て、「綺麗だ」と思ったことは1度もありません。 > 女性が切ってたとして何がおかしかったんでしょうか? 「美しい髪」という女性の財産を自から捨てるのは、やっぱり「おかしい」んじゃないでしょうか? 今流の言い方をすれば、「あのヒト、女を捨ててる」と評価されることになります。 なので、例えば将軍のお手つき中老などでも、将軍が死ぬと髪を切って仏門に入りました。というか、髪を切るということが、女でなくなり俗世間を離れた(女と見ないでね)ことのサイン、シグナルと見なされました。
その他の回答 (1)
- aeromakki
- ベストアンサー率36% (870/2378)
ちょっと原始時代を想像してみてください。 髪を切る道具はほとんどなかったんです。 黒曜石やよく研いだ石など、髪を切る道具はごく稀で、普通は括ったり編んで頭に巡らしたりしてたものです。 髪を切れる時代に入って、髪を切るのは刑罰になりました。坊主頭は元々、犯罪者の印でした。 これが仏教が発生した頃の話です。紀元前六百年くらいですか。 女性の髪を切れるようになったのは、日本では、やっと大正時代になったあたりです。 まだ百年しか経っていませんし、これは諸外国でもだいたい同じです。 髪を切るということは本来、鋏という技術開発があってからの話です。 人類発生して数百万年と言いますが、その間ずっと女性は髪を切らない、切るときは仏門に入るか刑罰を受ける時でした。 切るようになって、まだたったの百年にしかならない。 切ることに違和感を覚える人が社会に多くいるのは、文化人類学的には至極正常なことです。 そのことと、ファッションの自由とはまた、人権問題もあり、全く別の話ですが、社会背景を無視して考えるのは、状況判断を間違いやすいので、あまりお勧めできないですね。
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます