• 締切済み

地元の方教えてください!

ある夫婦の旦那の実家が農家で田植えの時期になるたび毎週末夫婦両方とも旦那の地元に帰るって普通?仲良い?そういうものですか?

みんなの回答

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.7

大いにあり得ますね。 実家だけでは田植え・稲刈りができないのでしょう。 当然その夫婦はお米を送ってもらっていると思いますから、そのお礼や繋がりもあります。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.6

仲が悪くとも困っていればいくのは普通です、そもそも日本は狭いですから、 年寄りだと重いのは無理だし、足腰は弱っていますから、人数がいないと 作業できません、ちなみに仕事ではありません、お手伝いにすぎません。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15945)
回答No.5

仲が良いとかではなく、人手が居るから。嫁も人手だから。きっと、そういうことがわかってて御結婚されてるのでは? 農家だと、そんなもんです。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3067/6902)
回答No.4

ほとんどが他のかたが回答されている通りです。 そのある夫婦のご主人の実家は、米農家で広大な田んぼを多く持っているかもしれません。 そして、ご主人が定年退職後は、もしかすると、実家に戻って米農家を継ぐのかもしれません。 そのために、今から、米作りを覚えたり、実家の近所の人たちとの親睦・顔つなぎのために夫婦で行っているかもしれません。 広大な田んぼを実家が持っていると、相続の時に税金がかかります。 相続時の税金を少しでも安くするには、農業を続ければ多少なりとも継続のための減税・補助金があるかもしれません。 米作りも将来性か無いと思えば、他の作物にすれば、また、その転作の補助金があるかもしれません。 ---------- いまの中年以上の年代は、小学中学のころは、「田植え休み」、「稲刈り休み」という名前の休みが、それぞれが土日を含めて一週間ほどありました。 その休みのために、夏休みや、冬休み(春休み?)が少なくなるので、休みを損をした気分になりましたね。

  • cicibo
  • ベストアンサー率34% (190/558)
回答No.3

仲が良いかはわかりませんが、田植えの時期に手伝いに行くのはよくあることです。地元に帰るというよりも、手伝いです。 いまは、このように都市部から手伝いに行かない家族、親戚も増えているようで、他のところから人手を調達しなければならず、かなりの出費で、かつ品質も落ちているようで、農家の方は頭を抱えているようです。 参考にしてください。

  • qdk
  • ベストアンサー率59% (147/248)
回答No.2

No.1 に補足です。 今は田植え機が普及していて、人手がかからなくなってはいますが、 棚田や隅の方などの機械が入れない水田は未だに手植えをしているところもあるので、やはり人手が必要です。

  • qdk
  • ベストアンサー率59% (147/248)
回答No.1

お付き合いの程度によりますが、「あり得る」と思います。 田植えは昔から重労働で、10軒ほどの農家が1グループになって、 今日はAさんのところ、次はBさんのところと全員で1か所に集中して行います。 そのため、このグループに所属しているのに、他の人の時に参加しないと いわゆる村八分にされてしまいます。 そのため、将来旦那さんが地元に戻って就農する予定、 もしくは、これまでの田舎の農家の付き合いを維持したいのであれば、 春先に毎週末帰るのは考えられます。 旦那さんの田舎のご両親が米作を続けていて、 ご両親のどちらかが田植えをできない状況であれば、 旦那さんご夫婦が参加されるのも理解できます。

関連するQ&A