- 締切済み
旦那の地元愛が許せません
自分でも分からないのですが、何故か旦那の地元愛に対して腹が立って仕方ありません。 私たちは結婚3年目で今年の3月に第1子が生まれました。 独身のときはお互い実家住まいで、結婚を機に彼の地元に住み始めました。 結婚する数年前から義父が癌を患ってあまり良い状態ではなかったので、彼の希望を優先し、彼の実家の近くの賃貸マンションで結婚生活をスタートさせました。 付き合ってる時から彼は地元の祭やイベントに頻繁に参加していたのですが、当時はそこまで気にはなることはありませんでした。 彼の実家は酒屋を営んでいて、小さい時からそういった地域の行事には積極的に参加させられていたと聞いていたので、そういうものかと思いあまり深く考えていませんでした。 私も何回か一緒に参加したことがあり、そのときは楽しく過ごすことが出来ました。 私の育った地域では行事が殆ど無かったので、むしろ彼のそういうところが良いなーと思ったりもしました。 ですが一緒に生活をしてみると、彼が地元の祭やイベントに参加する度に嫌な気持ちになるんです。 頻度は決して多い訳では無いんです。平均して月に一度程度ですし、全く無いときもあります。 ただ7月は祭があり、仕事後や土日はほぼ準備に参加してます。 実行委員らしいです。 そのせいか最近は苛立って仕方ありません。 そんなに大したことじゃ無いと頭では分かってるんです。 ギャンブルや女遊びに比べれば100倍マシですし、地元の祭位かわいいものだと頭では分かってるんです。 でもなぜか結婚してから、彼が地元の行事に関わる度にモヤモヤして仕方が無いんです。 今年は私も慣れない育児で大変なのに、なんでわざわざ行くのかと苛立って、ついには実家に帰って来てしまいました。 そんな自分に自己嫌悪ですし、それでも祭の準備に行く彼が許せなくて腹立たしくて、、 もう彼の地元で暮らすことが嫌になりました。 どなたか似たような経験ある方、 旦那の気持ち分かるって方、 なんでも良いのでご意見聞かせて下さい!!
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
みんなの回答
なんとなく感じた、思ったことを書きます。 質問者さんは、ご主人が羨ましいんじゃないでしょうか。 ご主人は地元・実家の近くで慣れ親しんだ環境にいるわけで、イベントや祭りなども昔から知った顔ばかりなのではないですか。 一方、質問者さんは地元を離れ知らない土地。 昔から(子供時代)からの知り合いも居なくて、例え友達が出来ても、そこはご主人の地元で「○○さんの奥さん、酒屋の○○さんとこのお嫁さん」だから、本当の自分ではいらられない。 そんな状況で子育てと、ますます時間も無くなり妻でもなく母でもない昔からの自分が行方不明になっている。 そんな中、ご主人はイベントの集まりに出ていく。 私が質問者さんなら素直に?主人を妬んでいると思います。 だって自分と比べて失ったものが無いんだから(代わりに家庭を持ち地域で暮らしていくと言う責任がある、という男性もいるでしょうがそれは女性側からしたら女性だって同じ)。 質問者さんが、自分の中のその感情に気付いてないだけなのかな…と思いました。 だけどご主人が悪い訳でもなく質問者さんが悪い訳でも無いと思います。 許される環境ならば、今は実家に少し帰ってみたりしてそこで友人にあったりして気持ちのバランスを取るのがいいと思います。 そのうち質問者さんも徐々に徐々にご主人の地元に馴染んでいくと思います。 時間薬みたいなやつです。 私も結婚して主人の地元に来たものですから、当時の自分が感じたことを書かせて頂きました。 見当違いなら、滅茶苦茶失礼な回答になってますのでごめんなさい、忘れてくださいね。
- utyatopi
- ベストアンサー率49% (1127/2257)
おばさんです。読みづらくてすみません。 2/2 結婚した時から3年間、手を抜くこともせず、がんばってきたんだと思う。 そして・・・待望の第一子。 初めての子育てだから、何かあっちゃいけないと、それこそ神経質すぎるくらいに手をかける。 いつしかそうやってがんばることが<普通>になっていき、疲れだけが溜まっていったんだ。 それが・・・周りに昔からのお友達がいない<彼の地元>への恨み(?)になって出ちゃったんだ。 ご主人には<疲れがたまっちゃっただけだから、心配しないで>と話し、少し実家でのんびりさせてもらおうよ。 張り詰めていた糸が緩めば、イライラは減ってくるはずだよ。 ご主人が地元で頑張ることは、貴女やお子さんが地域に受け入れられるためのものでもある。 隣近所には子育ての経験者がいっぱいだから、手の抜き方とか知恵を借りたり、情報交換していかれながら、貴女も少しずつ・・・根を生やされていかれてください。 まず、がんばりすぎないよう・・・肩の力を抜くことから・・・楽しみを見つけながら過ごされてくださいね。 ご参考までに・・・。
- utyatopi
- ベストアンサー率49% (1127/2257)
おばさんです。パソコンが不具合のため、2つに分けます。読みづらくてすみません。 1/2 多分、軽い<育児ノイローゼ>だと思うよ。 初めてのお子さんで<がんばりすぎて>いつも緊張の糸がピン!と張っているんだと思う・・・。 ホルモンのバランスだってあと半年くらいは不安定だから、なおさら貴女の<精神力>が要求される。 加えて夏のこの暑さと湿度。 家にいてだらぁとできるなら良いけれど、買い物にも行かなきゃいけないし、暑苦しい(?)赤ちゃんはそのつど置いてくるわけにもいかないし・・・。 料理だってしなきゃいけないし、洗濯だってある。 まだ赤ちゃんが小さいから掃除だって気を遣う。 ミルクの飲みにも気を使うし、泣かれればおむつかミルクか・・・それとも暑さか・・・。 貴女が気づいていないだけで・・・その実、とっても疲れているんだ。 だから・・・悩まなくて、大丈夫だよ。
- manmanmann
- ベストアンサー率12% (535/4296)
「しかたない」っていうのはあなたも分かってはいるんですもんね。 そこを責めることはしません。たぶん、あなたもなれない土地で、なれない育児で、疲れてるんでしょう。 あなたに、家族に、もっと時間をさいてもらいたい。 あなたがなかなか動けないのに、彼は好きに動いている。 そんなもやもやなんでしょうね。 でも彼が外で築いた人脈は、お子さんが大きくなったとき、きっととても役に立つとおもいますよ。
- ootemon
- ベストアンサー率13% (558/4273)
何が問題なんですか。 興味深く読んでしまいました。 わざわざ行ってるんじゃないですよ行事参加は必要事項で日常の生活の一部だから参加するんですよ。 何でそれが嫌なんですか。
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
そんなのあなたがおかしいと思いますよ。旦那は地元の人間、、文化、伝統などまして田舎の人なら大切にします。あなたはたぶん都心だからじゃないですか?私も都心育ち。今は国際結婚、海外生活。あなたと同じような立場だけど。もちろん馴染めないのはよくわかりますでも仕方ないですよね。育った環境が違うから、それに自分が決めてここに来たわけですから。郷に入れば郷に従えです。
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
お祭りの準備などは、地域の仕事だと思います。 お子さんが小さいううちは、実家でのんびりする日だと割りきってしまえいばいいのでは。 当日は、お子さんとにもおまつりにちなんだものと写真撮ったりして楽しんじゃいましょう。お子さんが少し大きくなったらはっぴを来て一緒に出られるようになるといいかもしれません。 旦那さまはお父様に「がんばっているところ」を見せたいという気持ちもあるのかもしれません。商売の関係もありずっとお祭りへの参加を積極的に続けてきたお父様がご病気。このこともお祭りの関係者のには伝わっていて「息子がんばれ」と、いろいろ重要な仕事が回ってきているのかもしれません。
- ま ま(@mimomon)
- ベストアンサー率8% (257/3044)
地元愛が許せないというよりかは、子育てが大変なのにもっと協力して欲しい!という思いなのかなと思いました。 質問者さんの自分の時間がないので、リフレッシュできていないんだと思います。 旦那さんに相談してみて、たまには一人の時間を作ってみてはどうでしょうか。 そうすれば少しは気にならなくなるのかなと思いました。
- toiawasedesuyo
- ベストアンサー率15% (733/4702)
55歳 男性 夫婦間のコミュケーションが少ない?かなと思いました 男の場合と言うか特にお酒やを商っている場合、祭りは売り上げにつながります 顔つなぎなんだと思いますよ 貴女も育児で大変みたいですから、そんな時は実家に帰るよと言えば良いだけ 旦那さんも反対しないと思います 夫婦なんですから色々話しをして下さいね
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
>今年は私も慣れない育児で大変なのに、 なんでわざわざ行くのかと苛立って、 これはご主人とお話をされたんでしょうか。 男性は生活も心身のあまり変化がないので 女性側の変化については言わないとわかりません。 母親はこどもがいる、ということで 24時間体制の営業であること、 休日もふらっとでかけたりできないこと、 なにかやろうとしても、途中で中断せざるを得なくて モヤモヤがうっすらでも確実に蓄積されていく事 なかなか疲れが取れない事 多分言ってもあまり理解はできないと思います。 だけどせめて 今年一年は少しセーブしてもらえないだろうか、と お願いしてみていかがでしょう。 赤ちゃんの1年はあっという間です。 質問者様に安心して任せていられるから お出かけになられるんだと思いますし お父さんが効果的に役割を果たすのは もう少しお子さんが大きくなってからですが でも 今しかない瞬間はたくさんあるわけで それを質問者様が「一緒に見守りたい」なら 相談という形で 伝えるのがいいんじゃないでしょうか。 もし伝えていないのなら 溜めて溜めてキレる、は一番やってはいけないことです。 相手はわけがわからないからです。 だからそこまで溜めずに小出しにしていくことが大切です。 ご主人は付き合いもあると思いますが 結婚前からそうであるなら 感覚としてはそれと同じ感じで参加されていると思います。 地元愛なのか義務感なのかわかりませんが。 だからこのことが質問者様のいろんなストレスの スイッチを押してしまうことになったのは 質問者様にとってわかりやすく「なんとかしてほしいこと」 なのだと思います。 これは少し先、 お子さんをつれて質問者様が一緒に参加できるようになると 気持ちも変わってくると思いますので 本当に「今」のことです。 将来の事を思えば、地域の付き合いも大切だと思います。 だけど、そのために家族間に不協和音が生じるなら 本末転倒です。 一番大切にしなければならないのは家族なのです。
- 1
- 2