• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親の事について)

母子家庭での心配性な母との関係について

このQ&Aのポイント
  • 母子家庭で育ち、心配性な母との関係に悩んでいます。母はとても優しくて私の意思を尊重してくれますが、最近自分の心に従わず母を心配させないような選択をしてきたことに気付き、それが自己犠牲だと感じています。
  • 最近、母の言葉が強制的に感じられるようになりました。小さな言葉でも私を縛りつけているように感じます。母も過保護な自覚はあるようですが、死ぬまで私にできるだけのことをしてあげたいという気持ちで接してくれます。
  • 最近は進路のことで悩みが多く、趣味にも熱中できず情熱が失われていると感じています。心の浮き沈みが少なくなり、疲れているのかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.6

40代既婚者男です。 親というものはありがたいと感じる反面、あなたのように 悩み苦しんでいる方は多いですよ。 私も男の子の親として、あなたのお母さんの気持ちも分かる わけですが、あなたのように私の息子も悩んでいるのかも しれないと思いました。 親と言うのは我が子愛するが故に、転ばぬ先の杖になりがち です。 先回りしてこうしなさい、あーしなさいとつい悪気は無いけど 言ってしまうのですね。 しかし、あなたはこれから先の人生を、一人で乗り越えて いかなければなりません。 つまり、あなたがこうしたいと思えばそのように進めばいい のです。 ただし、それには最後まで一人で責任を取るという事が必要 なのです。 子どもの頃は、親が責任を取ってくれていましたが、これから はもう自分の足で歩いて、自ら選択した道での全責任を負う 必要があります。 お母さんの期待に応えなければと思うと、プレッシャーです よね、いつでもいい子でいなければならないのもプレッシャー です。 あなたはお母さんの期待に応える為に生きているわけでは ありません。 あなたはあなたの人生を、あなたらしく生きる必要があります。 他の誰でも無い、あなただけの人生です。 思うように、好きなように生きればいいのです。 お母さんにはお母さんの人生があります。お母さんがあなた の人生を生きることはできませんし、あなたがお母さんの 人生を生きることはできないのです。 自分自身の人生を生きられないということは、幸せになれない ということです。 自己犠牲というのは、最もやってはいけないことです。 自分を犠牲にしても、誰も幸せになれませんし、喜びません。 あなたが笑顔で幸せであってこそ、周りの人も幸せなのです。 親がよく、「〇〇ちゃんの為にやっているのよ」みたいな 発言を子どもにしますが、これは親自身の為であって、子ども の為なんかでは無いのです。 親の自己満足なのです。自分はこんなに頑張って我慢して 我が子を育てている。だから私はいい親なんだと。 でもそれっていい親でも何でもありませんよ。言われる子ども にしたら、自分のせいでお母さんは我慢していると認識して しまい、罪の意識を植え付けてしまうのです。 もうこれからは、あなたの人生を歩いて行きましょうね。 誰にも制限されることなく、自由な世界へ羽ばたきましょう。 ただし、何度も言いますが、自分で決めた選択であれば、その後 どのような結果になったとしても、最後まで責任を持つ事。 それができれば、あなたも立派な大人になれますからね。

risa083100
質問者

補足

実際に子供さんがいらっしゃる方にご回答して頂けて有難いです。 気になるのですが、もし、実際に自分の子供さんが、私のように親を心配させない為に自己犠牲と我慢する人生を歩んできたと知った時(子供が物心ついてから十何年ほど)どんな気持ちなのでしょうか、、。

その他の回答 (12)

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.13

再び、forever520です。 >気になるのですが、もし、実際に自分の子供さんが、私のように親を >心配させない為に自己犠牲と我慢する人生を歩んできたと知った時 >(子供が物心ついてから十何年ほど)どんな気持ちなのでしょうか、、。 もし我が子がこのような苦しみを一人で抱えて生きていたと 知った時、私は大きな後悔と、我が子に対して本当に申し訳 なかったと思うと思います。 自分が良かれと思って行ってきたことが、逆に我が子を苦しめる 事になるなんて、とてもショックですが気付いてあげられなか った自分の愚かさに言葉も無いと思います。 たとえ愛する我が子の事を全力で思っての事とはいえ、事実 として受け留めて、息子にちゃんと謝りたいです。 そして、これまでの事は何があってもやり直す事はできない としても、これからの息子との時間はやり直すことができますから、 今後は息子の気持ち、真の願を大切にしてあげて、親として向き合って いきたいと思います。 そして、息子が正直に話してくれた事をとても嬉しく思う でしょうね。 もしその事に気付くことなく、この先も息子を苦しめて いたと思うと、本当に気付かせてくれたことには感謝です。 ただ息子には、お父さんは君と出会ってからずっと、一番大切 に思っているし、これから先もずっと君のことを大切に思っていると 伝えたいです。 やり方は間違えたかもしれないけど、君が幸せになってくれること こそが、親としての一番の願いであり、幸せだと。 その事だけをいつも思っていることだけは忘れないで欲しい。 以上のように私なら息子に伝えたいです。 あなたのご両親も、私と同じ気持ちだと思いますよ。 確かに方法は間違っていたかもしれませんが、あなたを100% で愛する思いに間違いはありません。 どこかで一度ご両親に、正直なあなたの思いを伝えてあげて下さい。 そしてあなたもご両親の愛に寄り添ってあげてくださいね。

  • ll0157
  • ベストアンサー率21% (118/558)
回答No.12

あなたも母親から精神的に離れる年齢に来たのですね。 お母さんがあなたに特に強制しているわけではありません。 子供は生まれた時から母親の顔色や行動、言葉などを見て自分の方から、母親の気持ち通りに動くんですよ.。 それは母親のことを真似して生き方を学ぶということでもありますし、母親に愛されたいと忖度することでもあると思います。 しかし子供も20才ぐらいになるとそのことに気づき始め母親の思い通りにはならない生き方をするようになると思います。 私が母に忖度して生きているのに気づいたのは長女が生まれた時でした.。 母が強制しているのではなく私自身が母の希望にかなうように生きてきたんだということに突然気がつきました。 子供はそういう風にプログラムされてるんだと思いました。 それからは急に母との関係が変わって対等になったような気がします。 貴方も親離れの時期が来たのですね

  • KZ1105A1
  • ベストアンサー率26% (277/1045)
回答No.11

本質問文を観る限りでは、反抗期というより成長期だと思われます。 誰しもが有る意味経験する「親子」問題です。 親子関係においては、母がその絶対的存在になって当然です。 永い時間一緒であり、何も解らない幼児の頃から生き方を教えられます。 ましてや、現在はその先生である母に教えた祖母もいます。 (これも実は関係します。) 一般的(普通)の家庭では、そこに父という異性が存在し、母親はそのバランスを取る立場になりますが、本件では存在しません。 従って父という立場を兼務する事になります。 漫才でいうボケ&突っ込みがないのです。 なので、一方的な教えが全てになります。 それが正解か正解ではないか、適切かはアナタに判断権がありません。 受け入れるしか選択枝が無かったのです。 ところが、アナタは19という年令にも成長し、世間は、他人の家庭ではどうか?・・と分る、比べる事が出来る年令に成長しました。 大半の女性は子宮で物事を考える動物だと思いましょう。 なので、周りが見えません。自分の経験、体験からしか回答が出せません。別な角度から視る事が出来ません。加齢する程人の意見を聞きません。自分のデータにない新しい事は受け入れたくないのです。 今は進路という人生の分岐点にいますので、当然過去を振り返ったり悩むのは当然です。どう生きるかはアナタの判断です。 気分転換を上手くやり、健全な頭脳、身体を手に入れる努力をしましょう。母は手本ではなく、いち先生であり、子育ての専門家でもありません。ただ、経験があるだけです。 62で娘3人います。母子の関係は箇々に違いますヨ。

  • bunyago
  • ベストアンサー率40% (180/442)
回答No.10

貴方は、順調に成長してますよ。 そう思う事は、普通の事ですよ。 >何かを選ぶにしても「これにしてみたら?」とか言われただけで、  「これにしなさい」と強制さを感じます  我慢して聞いてしまうから そう思うのであって  「自分で選ぶ・決める・もうちょっと考えてみる。」と  言ってみたらいいと思いますよ。 お母さんが 選ぶ物は、 貴方に似合ってるか 親の理想を 押しつけてるかの どれかですよね。 貴方が 素直に自己表現をしてくれた方が 母親も 貴方が成長したんだと 気付くので 互いの為に 言った方が いいと思います。 >私を縛りつけてる様に感じてしまいます。  実際そんな事はないのだと思いますが、、  そうですね 貴方が勝手に我慢して  自分を 縛りつけてるだけですよ。 >自分が死ぬまでは出来るだけの事はしてあげたい  という気持ちでやってくれてるようです。  それなら なおさら貴方の気持ちを 伝えた方がいいですよ。  後から…「なんでその時 言ってくれなかったの。」  とか「そう思ってたなんて 知らなかった…。」  とお母さんを 悲しませる事にもなりますよ。 親の言葉は、あくまでもアドバイスと思って下さい。 貴方の幸せが 親の幸せでも 有るのですから 自我(考えや思い)を 出して下さい。 多分…貴方は、自分で選んだら 笑顔(楽しく)になり それを 大事にしそうだから その方(貴方の笑顔を観れる方)が 親は、嬉しいと思いますよ。 自我(貴方の考え)を出すと もしかしたら 親も始めは、戸惑うでしょうが ちゃんと貴方の素直な気持ち(自分で決めたい)を 話せば 理解してくれると思いますよ。 貴方もお母さんに 「なぜ あれを勧めたの?。」 と聞けば お母さんの気持ちを 知る事が出来るかもしれません。 親だって (貴方の好みを)言ってくれないと解らないですよ。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2427/16191)
回答No.9

遅い反抗期な感じでしょうか?

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11203/34803)
回答No.8

ようこそ「反抗期」へ・笑。 それが本来は中学生あたりに来る反抗期なんですよ。「自我」というやつが出てきて、どうやら親のいうことが正しいというわけではないということに気づくのです。 そんで本来は17歳くらいに「腐った大人になんかなりたくない!」となってブルーハーツとかを聞くようになるわけですが、質問者さんは少々遅れ気味に今それがやってきたという感じですね。でもまあ、最近は反抗期が全く来ない子ってのも珍しくないらしいですからね。 そうやって親や大人に命令されることには反発するものの、どこに行くべきかはまるで分からず、「自分は今どこにいるのか?」「自分はどこに向かっているのか?」というのに悩むのが思春期というやつなのです。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12474)
回答No.7

それが成長期です。普通は13歳から16歳の間に始まります。うちも二人の中学生を抱えて困り物でしたね。 19歳ならそろそろ自立に向けて「親がいなくても一人で生きていける」方向性に向いていきます。それが自然です。 親にもそれに気付いてもらいたいものです。他の友達の親は早々に強く言っても無駄と気がついてると思いますよ。 今までが素直すぎたんです。脱皮する時期です。親がうざいのも適当に流しましょう。25歳を過ぎると落ち着いてきて親と子供は別人格で別の人間だとはっきりわかり、親を乗り越えていきます。 乗り越えられられないほど大きな親はそれこそ不幸です。だから成功した親ほど二世がつぶれやすいのです。乗り越えて当たり前。乗り越えられるように手助けするくらいがいいです。

  • kagerou2
  • ベストアンサー率25% (11/44)
回答No.5

ご心配なさらずに。 女性には案外多いケースです。 反感を買うかも知れませんが、男性と違い1次2次反抗期で終わらない のが女性の反抗期でもあります。 長い方では30歳前後までも続いており、そうなると最早反抗期とは呼べないのかなとも思えますが。 共通しているのは、自分が母親になって気付くという点。 残念にも諸事情等で母親になれなかった女性では50・60歳を超えてでも年老いた母親への理解が乏しい方々も少なくは無いです。 誰にでもあることですよ。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1179/7113)
回答No.4

貴方が母親離れする時期が来ているようですね。 貴方はちゃんと成長しています。 しかし貴方の母親は祖母の元でいつまでも「娘」の立場で生活しています。 だからこそ貴方も祖母と母のような母娘の関係を作ろうとしています。 母親でありながらずっと「娘」の母親を早く卒業しましょう。 家を出て世間一般を見ると、自分が過ごしてきた「実家、家庭」が冷静にみることが可能になります。

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1990)
回答No.3

文章を読んで、あー、自分と一緒だ、って思いました。 私の場合、母子家庭ではありませんでしたが。 >昔から人見知りで引っ込み思案で真面目な性格でした >母の言う事は正しくてその通りだと思っていました >母が心配しない、迷惑がかからない方を選んできた びっくりするくらい、全く同じです。 でも、あなたは若いのに、このことに自覚的になってるって、 すごいですね。私は、なんだかな~って違和感は感じていましたが、 その原因が何なのかはわかりませんでした。自覚的になったのは、 いい大人になってからでした。気が付いてからは、絶望的な 気持ちになり、鬱のような状態にまでなってしまいましたね。 それから、自分なりにいろいろ調べまくりました。 特に日本は母子癒着が多く、このような問題で悩んでいる人は すごく多いみたいです。 ただ、その原因が何なのか明確にわかっている人は少ない。 わからないまま、なんだかおかしい・・という状態の 人が多いみたいです。 この問題の面倒なのは、母親の方は子供のためを思って やっていることだと思います。悪気がないだけに、言ったところで なかなか理解してもらえません。 >よく悩む事が多く前より趣味にも熱中できていません。心の浮き沈みがあまりなくなってしまって、情熱が無くなったような気がします。 今はしょうがないと思います。 そこから抜け出すには、本来の自分を取り戻すことと、母親と 適切な距離をとることが、大切なんじゃないかと思います。 言葉でいうのは簡単ですが、これを実現するのは簡単なことでは ありません。今まで長い時間をかけて身に沁みついてしまったものは 急には変えられないからです。 要は、やりたいようにやればいい、ってことなんですけど、それを 今までやってこなかったわけですからね。 ただ、時間はかかりますが、意識してやっていれば、そのうち、 できるようになります。焦らないことです。 >実際に何かを強制された事はなくて、私が勝手にそうしてきただけなので、言ってしまえば自己犠牲です これは確かに、表面的にはそうなんですが、私は違うと思っています。確かに、決めたのは自分ですが、そのような決定をするように仕向けられた、んだと思います。 私の友達にも、同じように苦しんでいる人がいます。その人は、 薬が手放せなくなってしまってます。話を聞いていると、全部自分で決めたことだから・・・というんですよね。ただ、そうなると、悪いのは自分ということになります。いつまでたっても、自分で自分を 責め続けなければなりません。それでは、立ち直れるはずがありません。 私は、違うと思います。悪いのは母親です。悪気はないし、良かれと 思ってやっているのもわかります。ただ、超えてはいけない一線を 超えて私のテリトリーを犯したのです。それはまぎれもない事実です。 あなたは、母親のことをかわいそうだと思いませんでしたか? 私はかわいそうだと思いました。だからこそ、自分を犠牲にしてまで、母親の喜ぶような選択をしてきたんだと思います。 でも、よく考えてみると、もしそうだったとしても、それは 母親自身の問題であり、私の問題ではなかったはず・・・。 それに巻き込まれてしまったんです。 一時期は本当にどん底で、いっそ死んだ方が楽になれるんじゃないか?とまで思い詰めていましたが、今は、自分の好きなように 人生を楽しめているように思います。 母親との距離感もわかってきました。 決して、一線を越えさせない。自分のテリトリーには入らせない。 済んでしまったことはもう取り返すことはできません。 そこはもう潔くあきらめるしかありません。 しかし、あなたはまだ若いし、立ち直ることができれば、 まだまだ自分の人生を謳歌できます。 道のりは長いかもしれませんが、決してあきらめないでください。 本来の自分を取り戻してください。 うまくいかないってときは、必ず何かが間違っています。 立ち止まって、よーく考えてみてください。 いつか、元気を取り戻されることを願っています。

risa083100
質問者

お礼

ありがとうございます。 全く同じなんて珍しいですね...(そうでもないかもしれませんが、、) とても言葉に勇気づけられました、何をするにも母の顔色を伺って来て、今まで我慢を当たり前のように生きて来てしまった事、何だか今思うと馬鹿らしくなってしまいます。 今の私の性格は、素直じゃなくて女ですが愛想もあまり良くなくて、可愛げがないです。自分が嫌いになるほどの真面目さと人並みの優しさしかありません、母を心配してしまう自分がとても嫌に感じてしまいます。(心配されるのもですけど、、) 自分らしく、私のために幸せになりたいと思います。纏まりがなくてすみません、ありがとうございました。

関連するQ&A