• ベストアンサー

親との関係に限界を感じました。

母の話なんですが。私は今学生です。 母は私より頭はいいと思います。 常識もあるし、しっかりしてるし良い母です。 ただ、自分の意見に絶対的な自信を持っているというか 私に否定されたり違う意見を出される事をひどく嫌います。 私ももう大きくなって自分なりの意見を持つようになりました。 昔は矛盾したり、自分の意見ばかりという時もありましたが 今では間違っていたら認められ、他人の意見もちゃんと聞きます。 しかし母は私が話しててもあげ足のとれる所ばかりを探しているんです。 しかもそれがホントに私が間違っているなら仕方ないんですが 真っ向から聞く気がありません。 母が何か言って「どう思う?」って聞いてきた時も 「うん、そうだね」といえば丸くおさまりますが 違う事を言ってみたり「私はこうかな」と、母を否定せずに言っても 同じでない事自体がダメらしくすぐ怒ります。 そして「もう話したくない、関わりたくもない、 そんな子だとは思わなかった」と言って聞いてくれません。 賛成してくれなくてもいいから一つの意見として認めて欲しいのですが 私の意見を全く聞く気がなく、それを言っても「被害妄想」と決めつけられています。 しかも、私が「ちょっとでもいいから聞いて欲しい」 と言うと「あーやな声、気持ち悪い。頭のレベルが低い」などと言うんです。 普段は良い母でとてもかわいがられて育ったし、話していても楽しいのです。 でも今日なんだか限界を感じました。 一時はいつも賛成して、肯定するようにしていたんですが それでは親子なのに上辺だけで、寂しいと思ったのです。 でもちょっとでも母が欲しい返答とはずれると 母は怒ってしまいます。 求めている答えの通りに話して欲しいみたいで。 どうしたら「そういう考えもあるのかもね」と思ってくれるでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

emichiiさん、こんにちは。 お母さんとの関係に限界を感じてしまった・・・ということですね。 お母さんが、emichiiさんの意見を認めてくれない、ということなんですね。 >同じでない事自体がダメらしくすぐ怒ります。 そして「もう話したくない、関わりたくもない、 そんな子だとは思わなかった」と言って聞いてくれません。 お母さん・・・自分の意見を聞いてもらいたいんですね。 emichiiさんは、きっといつまでも自分の味方で同じ考えでいてくれると思っておられるんでしょう。 それが、emichiiさんも成長して、自分なりの意見を持つようになってきたら 驚きと、お母さんの意見が否定されたような気がして、それで気が動転して 怒ってしまったりなさるんだと思います。 子供って、成長するんですね・・・ うちの子はまだほんの小学1年生なんですが、最近、私と違う意見を言います。 私がこうだ、こうしなさい、と言っているのに、彼女には彼女なりの意見があって (しかもそれがあながち間違いではない)親の言うことを聞かない。 私の意見と食い違う意見を言ったりします。 それが、どこか腹立たしかったりしてしまいます(私も人間できていません・・) でも、それって子供が成長してきているという証拠なんですよね。 お母さんとしては自分の子供はいつまでもかわいい自分だけの子供で 自分と違う意見を言うなんて・・・と思ってしまうところがあるのかも知れないけど 違う意見が出てくるということは、すごいことだと思います。 でもお母さんの気持ちも分かるだけに、そのへんお互い理解しあうのは難しいですよね。 >どうしたら「そういう考えもあるのかもね」と思ってくれるでしょう? お母さんの意見をまず「そうだね」って受け入れてあげて その上で、 「お母さんの意見もなるほどだけど、こういう考えはどう思う??」 って逆に聞いてみるのはどうでしょう。 お母さんの意見と最初から違う意見を言うのではなく、一旦認めた上で 別の意見を言うと、お母さんとしても受け入れやすいのでは。 私も子供が成長してemichiiさんのようにしっかりした意見を言うようになったら それを素直に受け止められるかな?と思いました。 ちょっと考えさせられるご質問でした。 親も、親として成長していく途中だと思うので emichiiさんもこれからもお母さんを支えてあげてくださいね。

emichii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、と思いました。 一旦認めた上で、というのはとてもいい案だと思います。 やってみたいと思いました。 少しずつでもうまくやっていけるようにしたいと思います。 小さい頃母に甘えてばかりで、ずっとお世話してもらって いきなり「大人なんだから」なんていうのも わがまま極まりないですよね。 母の気持ちももっと考えようと思いました。 とても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.5

No.1です。再度失礼。 自分の経験で言えば、二十歳前後の学生の頃、自分の親と話そうなんて考えませんでした。仲が悪いというわけではないのです。中学、高校生くらいの時にガンガンやりあったですが、もうそれも過ぎるとお互いに適度な距離を置くようになりました(自分が未熟だということを悟るので)。実際、学校に行ったりバイトしたりデートしたりで、忙しくて親と会話する時間自体ありませんでした。 No.2の方と被りますが、自分の世界に集中することで、お母さんの相手をする暇がないくらいでいいのでは? お母さんの子離れを促進させる必要があるでしょう。

emichii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今私もまさしく20歳前後なんですが、 バイトもしてるし、以前に比べたら家にいる時間はホント減りました。 でも、正直母の事は好きですし 普段話しているととても楽しいし、 夜中まで語り合ったりもするんです。 それがよくないのかもしれないですね。 もっと自分の世界に集中してみたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.3

自分もそういう時期がありました。 自分が成長して、親が年老いた、ということだと思います。 親が自分の考えを容れてくれるのは無理だと思っています。 親子と言えども、別の人格を持っている以上、 全てわかりあうのは無理だと思うからです。 血がつながっているだけに、その血のつながりに依存したくなりますが、 人間、それだけでは分かり合うことはできません。 親はこれからもっと年老いて、考え方が凝り固まっていきます。 ですから、自分はそう思っていなくても、 柔軟に「そうだね」と言ってあげるのも、親孝行の形だと思っています。 親には「何でも言って欲しい、分かり合いたい」と言われましたが、 その結果、お互いに傷ついてしまいました。 10年以上経って、表面的には元に戻りましたが、 心の中にはまだしこりが残っています。 親子でなんでも言い合えないのは寂しいことかもしれませんが、 何でも言い合うだけが、良い関係ではないと思います。 相手の気持ちを思いやる関係も、 親子の形として、アリではないでしょうか。

emichii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 年老いていくと考え方が凝り固まっていくものなのですか!? それは知らなかったです。 思っていないのに「そうだね」と言ってしまうと 話も広がらず、盛り上がらなくて寂しい感じがするのですが 仕方ない事なのかもしれないですね。 もっと親の事を考えて、肯定するようにしてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • gagambo
  • ベストアンサー率41% (136/331)
回答No.2

こんにちは。 質問者様はやさしい娘さん(息子さん?)ですね。 お母さんと離れて暮らしたことはありますか? 学生とのことですが、大学生でしょうか? 私の母も、質問者様のお母さんほどではなかったですが、 「自分が正しい」な性格です。 ことに、自分の子供たち(私や兄)に対しては、 おっぱいに吸い付いていた頃の延長だったのですね。 ですが、私は大学入学と同時に実家を出ることになりました。 働くようになった今も、親とは離れて暮らしています。 こういう生活になってから、親も変わった(かな?)と思います。 親が知らない世界を、私が知るようになったからだと思います。 口を出そうにも、物理的に出せる位置にもいないし、 なにを食べてどんな生活をしてるかもわからないので、 逆に「どうなの?どうなの?へえ、そうなの」と興味津々で訊いてきます。 私の仕事内容も母にはチンプンカンプンの分野だと思うので、 揚げ足をとろうものなら、 「この業界はこういうものなの。知らなかった?」 と返せば「へぇ、私には無理だけどね」って感じです。 納得はしてない・自分は違う、と思いながらも前ほど突っ込んではこなくなりました。 物理的な距離があることで、ケンカにもなりません。 だからこそ、端的に本音も言えます。 質問者様は、大人になる途中なのではと思います。 お母さんも、子離れの途中なのです。 物理的に距離ができれば、自然と「マシ」にはなるのではないでしょうか。 もちろん性格なので、完全にはなくならないと思います。 社会人になったって結婚したって、認めてくれない親もいます。 お母さんの知らない自分を作ってやりましょうよ。 今はまだ親の世話になっているかもしれませんが、 ご自身を捨てる必要はないと思います。 それではこのへんで。

emichii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい、短大生ですが、離れてくらした事はないです。 今では私の学ぶ専門的な話をしても否定して 「勉強したからって知ったかしちゃって」 みたいな感じです。 [知らない世界を作る]すごい納得です!! だんだんとそれぞれ違う世界になっていったら うまくやっていけるようになるもんなのかもしれないですね。 回答者様のようになれるよう頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.1

経済的にも完全に独立してしまうまでは無理なのでは? あなたのお母さんはまだ「子離れ」の準備が出来てないのだと思います。まだまだ、あなたには母親が必要であり、一人の人間ではなく「自分の子供」であってくれないと、自分のアイデンティティが揺らいでしまうから、意見を押しつけてくるということなのでは? 客観的な事実として独立した状態になれば、お母さんもあなたを一人前の人間として受け入れざるを得ないでしょう。 逆に、あなた自身も一人の人間として認めて欲しいという意識が今は強すぎるのではないかと思います。大人になりつつある年齢としてそれは当然のことですが、大人になってしまえば、お母さんのわがままも適当に受け流せるようになると思います。

emichii
質問者

補足

回答ありがとうございます。 確かに今はまだ独立するのは無理です。 でも、「1人の人間として認めて欲しい」という気持ちは 普段から強くあるわけではないんです。 ただ、喋っていて、会話にならなくなってしまうんです。 「あなたはそうなのねぇ」と流してくれればまだいいのに 「バカすぎて話にならない」とか「もうどっか行って!」 となってしまうので、ケンカになってしまいます。 私は普通に話しがしたいだけなのに・・・。 たぶん「うんそうだね」と言えば平気なんでしょうが みんなそうなんでしょうか? 親の話に全て肯定して、同調して・・・。 親子は本音で話すものと思うのですが 私の考えが甘いのでしょうか。

関連するQ&A