• 締切済み

営業の多忙さとレスポンスについて

ルート営業をしておりますが、自らのレスポンスがどうしても遅れてしまうことに悩んでいます。 外回りをしている間もメールがいくつか来るのですが、17時~18時ごろまで営業活動や納品を行っているため朝来たメールはその日の夜返せるか、残業も制限されているので返しきれず、翌朝も忙しい場合は翌日の夜になる場合もあります。 そうなるとレスポンスが遅いといわれてしまうこともありました。 少しでも返せるように、簡単な返信は携帯で行ったり、わずかな空き時間でも道端でパソコンを開いたり必死でやっていますが終わりません。 また、日中携帯にも電話がよくかかってくるのですが、出れない時が多く2~3時間後に折り返すと、遅いと言われたり、いつも電話に出ないといわれたりします。 電話には出たほうがいいと思い、お客様の先にいるときも断りを入れて少し退席して電話に出たりすると、それはそれで訪問している先にに悪い印象を持たれたこともありました。 わずかな空き時間でもと思い、電車の乗り換えの合間に折り返しをしたら、先方の話が終わらず、折り返そうにも電車降りたらすぐお客さんへの訪問で切ることもできず、やむを得ずそのまま乗ったら乗客の方に注意されてしまったことが何度かあります。 皆さんいつメールを返したり、電話に出たりされているのでしょうか。

みんなの回答

  • xf86conf
  • ベストアンサー率25% (51/197)
回答No.5

『見えないところで仕事が増えていってる』ということですが、見えないを見える可しないと、周りに気付いてもらえませんよね。 ただし、上司にしても、四六時中、見ていないにしても、その辺の状況に気付かないものなのでしょうか。上司がショボ過ぎる気がします。 他の方も仰っている通り、もしも見切りを付けて転職するなら、早い方が良いと思いますよ。がんばってください。

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1844/3562)
回答No.4

>> 専門性を求められる商品を扱っている会社もそのような営業事務ついているのでしょうか?  はい、大抵の場合はそうです。営業事務と簡単に言ってもピンキリですから、その必要がある会社は、そうした対応をバックオフィスでも可能にしています。  それは人員の教育だったり、高度なシステム化だったりと内容は様々です。  あるいは本当に個別の案件全てが担当営業しか対応できないような企業なら、根本的に営業人員を増やしたりします。  それが会社というか、組織としての責任です。  繰り返しになりますが、転職をオススメします。本格的に精神的余裕がなくなると転職活動自体が困難になりますから、出来るだけ早めに動いた方がいいですよ。

  • cicibo
  • ベストアンサー率34% (190/558)
回答No.3

他の方が回答/提案されていますが、営業事務のスタッフを付けてもらいましょう。 私の会社では、営業マン約3名に対して1名の営業事務が会社で待機しています。そして、営業事務のスタッフが変更になった際には、そのスタッフを連れてお客様のところに挨拶に行きます。ただ、最初の1回だけです。顔が見えている方がよいという上司の発案ですが、なかなか効果があります。お客様のほうで、これは営業マン、これは営業事務スタッフと問い合わせ先を考えてくれたりもしますので、顔を見せておいた方が効果大です。 参考にしてください。

raluta
質問者

補足

2500人を越える大きな会社の一営業なので、残念ながら参考にしようがありません。 ありがとうございました。

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1844/3562)
回答No.2

 根本的に業務量と貴方の労働時間が見合ってない状態ですね。そりゃ破綻もするでしょう。  多くの企業では外回りしている営業は、外回りをメイン業務とし、営業事務が連絡面や問い合わせ応対をフォローしています。  要は貴方の責任というより業務の仕組みそのものの問題ですから、解決は極めて困難です。  個人的には転職をオススメします。

raluta
質問者

補足

商品が専門的なので、営業事務は答えられません。すべて我々に来ます。 専門性を求められる商品を扱っている会社もそのような営業事務ついているのでしょうか? 一応会社に事務員はいますが、書類整理や業務連絡共有などをメインにされています。

  • xf86conf
  • ベストアンサー率25% (51/197)
回答No.1

そもそも『わずかな空き時間でも道端でパソコン』とか、働き方が異常です。残業が制限されていると仰っていますが、捌き切れないほど仕事があるのに、残業ができないって、それはもう管理者の責任であり、失礼ながら会社の体質としては、相当ブラックだなという印象です。会社としては、単に残業代を出したくないということと、どうせ三六協定など結んでいないでしょうから、単なる労基署向けのポージングに過ぎず、労働者を顧みていないのでしょう。 基本的に人間ですから、訪問しながら電話したり、メール返信したりなどという器用なことは困難だと思います。 私はメール返信、電話応対は事務所で行います。出先で電話に出ることもありますが、訪問の約束などが入っていない時間帯に対応しています。 今後について、ちょっと真剣に考えた方が良いと思いますよ。

raluta
質問者

お礼

ありがとうございます。

raluta
質問者

補足

一応一部上場のシステム会社で、社会保険関係のシステムもやっているので、労働関係の制度はしっかりしています。 ただ、顧客から携帯に来る連絡までは会社は見えていないので、見えないところで仕事が増えていってる感じです。 一応システム専用のヘルプデスクはあるのですが、そちらに連絡してもらうようにお願いしすぎると顧客との関係性も悪くなるので、できるだけ答えている状態です。 会社がブラックというかお客さんがブラック?なのでしょうか。

関連するQ&A