• ベストアンサー

国歌斉唱中に帽子かぶったまま座ってスマホ

公の場での君が代斉唱の際に 歌わずに帽子かぶったまま座ってスマホいじってたら 何かペナルティあるんですか? 教育勅語の奉読で 体を傾ける30度傾ける敬礼の姿勢で聞いていた内村鑑三は 「なぜ45度傾けなかったんだ!!失礼だ」と言われて仕事をクビになりましたが、それくらいにヤバいペナルティあると思います?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#248629
noname#248629
回答No.1

日本に住んでて日本の事を悪く言う輩は腐るほどいるし、昔みたいにしょっぴかれて殴られるとか言う事はないでしょう。 但し、「TPOがわからない奴」と言うレッテルは貼られるかもしれませんね。 女性ならば帽子もファッションの一部として認められる事もありますが、男性が会場に入っても脱帽しないのはマナー違反ですし。

raiponta0728
質問者

お礼

女尊男卑ですね。 男でもファッションとして認めてほしいです

その他の回答 (7)

  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1600/4813)
回答No.8

”思想が原因で社員をクビにしたら会社は負けますよ。判例あります” 思想が原因ではなく皆との協調性が無い行動をとり続ければ企業としても懲戒解雇することも可能です。企業秩序遵守義務に反する行為として 判断されたらクビにするのも不可能ではありません。 まあ、どのくらいの”企業秩序遵守義務に反する行為”をやらかしたかによりますが・・・。企業内の恒例のイベントでの国歌斉唱の際に毎回トンづらするくらいならクビにはならないでしょうが、毎回、歌わずに帽子かぶったまま座ってスマホいじってたらばどうかな・・・。 服務規律については下記を参照下さい。 https://compasso.jp/blog/%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0/%E6%9C%8D%E5%8B%99%E8%A6%8F%E5%BE%8B%E3%82%92%E9%81%95%E5%8F%8D%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E6%87%B2%E6%88%92%E5%87%A6%E5%88%86%E3%81%AE%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7%E3%82%82%EF%BC%9F%E7%BE%A9%E5%8B%99/

raiponta0728
質問者

お礼

就業規則に書かれていれば無条件に認められるわけではありませんから最後の最後には裁判官次第になりますね

回答No.7

>何かペナルティあるんですか? 戦前ならともかく、現在の「日本国憲法」の元では一切のペナルティはありませんし、あってはならないと確信しています。 >歌わずに帽子かぶったまま座ってスマホいじってたら 私もそうするかも知れませんが、残念ながらスマホを持っていないのでできません(笑)。 また、現在では「公の場」での「教育勅語の奉読」は禁止されています。ペナルティはないですけどね(笑)。

raiponta0728
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (386/1311)
回答No.6

首長とか教育長が馬鹿な自治体とかだとありうるかもしれませんね。 ただ、だれがどう理屈をつけひねった解釈しようが天皇をたたえる歌であって民主国家にはふさわしくないと思います。 わたしも子供の小中の入学式に行ったときは国歌斉唱の際は退席してましたね。高校大学はさすがにしっかりした先生が多く国歌斉唱はありませんでした。

raiponta0728
質問者

お礼

はい

回答No.5

君が代斉唱を義務付けられている人 (公務員……公立学校教諭も公務員です) は何らかの Penalty が課せられる可能性があり、度重なれば依頼退職させられる可能性もあります。……そのために裁判になっている自治体もありますね。 でも社則や校則で義務付けられていない人、義務付けられていても Penalty が規定されていない場合は、当然の事ながら Penalty はありません。 学校行事で起立して校歌斉唱とか応援歌斉唱のかけ声がかかった時に帽子を被ったまま座って Smart Phone を弄っていたら、そりゃあ叱られますよね……それと同じです。 でも「君が代」が嫌われるのは第二次世界大戦の敗戦後から日教組を始めとする左翼勢力が「君が代」を「天皇崇拝の歌」という間違った解釈で子供達を洗脳してきた事によるものでして、本来「君が代」は「天皇崇拝の歌」などではありません。 ちょっと国語ができる人ならば小中学生でも「天皇陛下を『君』と呼ぶ事はあり得ない」と気付きそうなものですが、そんな事を考えようともせずに「天皇崇拝の歌」というデマ情報を頭から信じ込んでしまうんですよね(^^;)。 因みに天皇等の最上位の人を呼ぶ言葉は「大君 (おおきみ)」であって「君」ではありません。 「君」は個人と個人に於いて対等以下、どちらかと言えば目下に向かって言う言葉です……学校の先生は生徒個人には「君」を用い、集団には「皆さん」を用いますよね。 「君が代」の「代」は「世代」の「代」です。 でも人の一生という意味ではなく、1 年とか 10 年といった一区切りの期間を「世代」と言います。 どんな区切りかは人によって異なりますが、子供が生まれたとか、子育てが終わったとかの区切りも代替わりですね。 「千代に八千代に」は「千年、万年 (八千年)」ではありません。 「千年、万年」を表す言葉は「千年 (千歳:チトセ)、八千年 (八千歳:ヤチトセ)」という言葉が別にあります。 「千代に八千代に」とは「数え切れないほどの代替わり (人生の節目) 」という意味です。 「さざれ石の巌となりて」は「小石が大岩になる」という意味ですが、川の石ころを見ても判るように、小石は大岩に成長しません(笑)。 むしろ逆に大岩が欠けて石となって川を下り、やがては丸い小石や砂になるものですよね。……だから「川の石が転がって云々」などという解釈は始めから間違っています(笑)。 「苔のむすまで」も「小石が大岩に成長して苔がむすまで数え切れないほどの代替わり (人生の節目) を経る」という意味の一部を成しているのですが、これらの『どこにも』天皇の事なんて一言も出てきていないのが判るでしょう。 「君が代」は元々、平安時代から鎌倉時代ぐらいまで、貴族階級の結婚式の際に謳われた歌です。 鎌倉時代以降は武家の世の中になったので室町時代の能楽にある「高砂」が結婚式の祝言歌になってしまいましたが、それまでは「君が代」が祝言歌だったのです。 祝言歌ですから、これから家庭を築いて世に出る新郎新婦を言祝 (ことほ) ぐための歌であり、その意味は「君達二人が人生の節目節目を乗り越え(千代に八千代に)、小石が大岩に成長するように (細石の巌となりて) 成長して、多くの人が頼って寄って来るほど (大岩に苔むすような) 立派な家庭を築きあげますように」というものなのです。 この歌を新郎新婦のためだけでなく、周囲の全ての人に対して歌う (言祝ぐ) ことで「皆の将来が幸せでありますように」とか「皆に愛を」という「国家」にしたのが現在の「君が代」なのですが、何をどう解釈すれば「天皇賛美の歌」にできるのか不思議でなりません。 「君が代」は英文等の外国語に訳すと現代語になって解り易いのか、外人の方が本当の意味を知っていて「良い国歌だ」と感心するみたいですね(^^;)。 素敵な日本人に(^_^)/

raiponta0728
質問者

お礼

君が代うざったいし、その場でスマホがダメならトイレ行っていじります。

  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1599)
回答No.4

会社に入って社長の言うことに逆らっていてはクビ確定ですよね。 公務員は国に雇われているので国歌や国旗は認めるべきです。 嫌ならやめるべきですね。 学生なら学校の方針に従うのがベターかと。

raiponta0728
質問者

お礼

君が代ウザいんで始まったらトイレ行ってきます

  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1600/4813)
回答No.3

そうしても、直接的なペナルティは無いでしょう。 ただ、あなたが会社員とか公務員とか先生とかの立場になっていたら 上司とか同僚にも非難されるでしょうね。 繰り返しそのような態度をすれば仕事をクビになることもあるかも。 右翼とか国粋主義者ではなくとも天皇を敬うのは日本国民としてごく 普通のことだと思います。天皇を敬うのでなく国歌としての歌詞内容 が気に入らないのであればせめて帽子をとり起立しスマホはいじらず 正面を向く程度はした方が世渡り上手なのでは。

raiponta0728
質問者

お礼

君が代始まったらトイレ行ってきます

raiponta0728
質問者

補足

思想が原因で社員をクビにしたら会社は負けますよ。判例あります

回答No.2

法的な罰はないです。ただ日本では最近世の人たちの考え方が変わってきました。五十年前とはあきらかに違います。右翼の人たちのことは別にしてもそういう行為はかなり目立ちます。逮捕はないにしろ後でいろいろ言われるでしょうね。社会人ならまったく仕事に無関係ながら昇給昇進に影響するとかです。近所の評判も悪くなるかもしれません。そういうことが笑い話ではなくなってくる。そういう時代に日本はなりつつあります。当方はそんな社会はいやです。民主主義の日本にそんな事実上の制裁はあるべきではないです。国歌が大事なのはわかりますが日本の場合そういう風潮はやはり戦前の天皇主権の体制を連想させるのです。あと現在は法的な罰はないといっても将来はわかりません。そういう法律ができれば確かに罰を受けますよ。

raiponta0728
質問者

お礼

自粛警察みたいな国歌警察とかいたらウザイですね

関連するQ&A