- ベストアンサー
英語と日本語の対応について
滋賀県大津市(オオツシ) 大津市のホームページでは、「OTSU」になっています。 オオツ→OOTSU オツ→OTSU ではないでしょうか これが、仮に「オオーツ」なら、英語でどのように表記するのでしょうか 教授下さいますよう、お願い申し上げます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ここで用いられている「オオ」という表記は「オ」を2回続けて発音するのではなく「オ」を2拍分になるように長く伸ばす音です。 このような長音をローマ字で書くときに公式に認められている方式(内閣告示第一号)は「Ô」のようにサーカムフレックスを使うことです。また大文字の場合には母音字を並べてもよいことになっています。「OO」という書き方ですね。 ただし、どちらの書き方も一般的ではなく、通常は長音を無視するというやり方をします。つまり「O」としか書かずに長音であるかを区別しません。これは英語では長音かどうかで意味を区別することがないためであるし、サーカムフレックスのような特殊文字を使うのは面倒だというためでもあります。 仮に「オオーツ」なら「OOTSU」でしょう。
その他の回答 (4)
- 69015802
- ベストアンサー率29% (386/1311)
ローマ字の表記はヘボン式と日本式が基本でそれプラス韻によってmとnとかいろいろあってややこしいですよね。 うちの近くに南海電車の「林間田園都市」という駅があるのですがローマ字表記は「Rinkanden-entoshi」と変なところにハイフォンが入っています。なぜハイフォンがあるのですかと聞いたところ、なければ「リンカンデネントシ」と読まれてしまうと。そういわれればそうかと感心しました。 細かいことは置いといて日本人以外に読んでもらえればいいのではないでしょうか。
お礼
丁寧且つ詳細な御回答ありがとうございます。
- citizen_S
- ベストアンサー率41% (272/649)
こんにちは。 オオツと書いて「オー」と伸ばす発音ですから、長い母音として Ohtsu 、マクロンを使ってŌtsuでもありうると思います。Ooとすると英語の発音で「ウー」とも読めるかと。 能は Noh と書くところを見ると、これも「ノー」と母音を伸ばして発音されるのに従っており、ノウ= Nou とはなっていません(フランス語で「ヌー」になるのもあるかもしれませんが)。 ニュースでも書籍でも公式表記は統一されていないように見受けます。 ちなみに Asahi Shimbun や Nihombashi の n が m に変換される表記は西洋の発音ルールに従っているもので日本語には該当しないと思っているため、個人的には不正確どころか間違いとして昔から非常に気になっています。
お礼
丁寧且つ詳細な御回答ありがとうございます。大変勉強になりました。
https://green.adam.ne.jp/roomazi/iroiro.html ヘボン式、訓令式、英語式ローマ字がありますが、国語で習うヘボン式は記号があり、英語で習うヘボン式は記号が無い、と書いてあります。 https://www.kictec.co.jp/varieties-road-sign/hebon-romaji.php/ ローマ字もそれを利用する機関ごとに規則を設け、交通標識では長音を表す^、 ̄、hを用いないと書いてあります。実際、福井県大飯町の高速道路の標識はoi、道の駅の標識はohiです。 鉄道のローマ字表記の規則で新橋Shimbashi、新日本橋はShin-Nihombashiです。 このように使用する機関ごとにローマ字の規則は違っています。 母音の長短に意味がある言語は多くないのだそうでアラビア語がそうだとどこかに書いてありますが日本語もそうです。つまりアルファベットで母音の長短を表現するのはもともと無理があります。千葉駅前の交番にはkobanと書いてありますがこれは小判ではなく英語式ローマ字です。発音を正しく書けてない、書けない、というのがほんとのところです。
お礼
丁寧且つ詳細な御回答ありがとうございます。大変勉強になりました。
- q4330
- ベストアンサー率27% (768/2786)
オオツと発音させたいなら thtus が良い
お礼
御回答ありがとうございます。勉強になりました。
お礼
丁寧且つ詳細な御回答ありがとうございます。大変勉強になりました。