- ベストアンサー
退職交渉のポイントとは?
- 現職よりも待遇の良い会社に移るため、退職交渉を行いました。
- 口頭で退職を伝えてから3日が経過し、進展がないため心配になっています。
- 円満に退職するためにはどのようなアクションを起こすべきか悩んでいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
会社経営をしています。 >円満に退職したくはありますが こちらのサイトにはファイターが多く経営者、上司はすべて従業員のことを考えない人しかいないという前提での答えが多いようです。 円満退職で大事なことは規則を守ることです。 法律論ではなく、会社の就業規則に退職の届け出の記述があるはずです。 まずそちらを確認して就業規則に則った退職届をだしましょう。 その場合は必ず直属の上司に提出してください。 上司を飛ばして人事に送付すれば上司の顔を潰すことになりますので円満ではありえません。
その他の回答 (2)
- valkyrie031220
- ベストアンサー率61% (13/21)
退職すると決め、それを既に上司に伝えている状態なのであれば、後は粛々と退職手続きをしていくだけですよ。 退職届の提出先は基本上司ですが、結局は人事が受け取り対応することになるので、質問者様の出しやすい方に出せばOKです(念のため、貴社の退職手続き方法を確認しておきましょう)。 質問者様が退職届を出さない限り、会社は正式に退職の手続きが始められません。会社にできる限り迷惑をかけないようにスムーズに退職したいのであれば、自らができるアイテムは早急に処理すると良いでしょう。
お礼
>現職の上司と退職交渉をしました それが間違いです。 退職するのに上司や会社の許可は必要ありません。 ですので「辞めさせてください」とお願いするのではなく、「辞めることになりました」と報告するだけです。 口頭だけでも本来は成立するのですが、知らぬ存ぜぬを通されると言った言わないの水掛け論になってしまいますから、必ず退職届は出すようにしてください。 出した後は上司や会社が手続きをしようとしまいと、自分は退職に向かって粛々と進めるだけです。 有休が残っているなら今のうちに申請しておき、その時が来たら申請通り休むだけ。 同僚にはあまり早く伝えても雰囲気が悪くなることもあるので、引き継ぎが可能な期間より少し余裕があるくらいに話して引き継ぎを始めれば良いです。 もし上司や会社が後任者を決めてくれない、もしくは休暇に入る直前に決めるなどして引き継ぎができなくても無視して休んで良いです。 対応しなかった上司や会社が悪い。 とりあえずまずは退職届を上司に渡して、1週間ぐらいして誰に引き継げば良いかを聞いてみて、曖昧な返事をしてくるなど話が進んでいなさそうなら、人事部あてに退職届を渡せば良いと思います。 まあ、人事部あてにはメールでも良いですよ。 上司に退職届を渡しているので、そちらから受け取ってくださいとかにして。 あくまで「辞める」という態度を貫いてお願いなんてしないこと。 会社の同意が必要なのは入社するときだけで、退職時は従業員の方が最強です。 もし退職の手続きをしてくれなくて必要書類を送ってくれないようなら、ハローワークや労基署に対応してもらえば良いだけですから。 まあ、自分でいろいろと突っぱねるのが面倒なら、今流行りの退職代行に頼むのも手ですね。 料金も2~5万円程度ですし。
お礼
ご回答ありがとうございます。 まだ、そんなに日が経っていないので、様子を見つつ、円満に退職したいとは思ってます。 法律で二週間前や退職代行などは仁義に欠けるのではないかと思います。今のところは、揉めてるわけではないので、様子を見て会社が常識に欠けるようなことをするのであれば、最悪、労基に行くなどは考えます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 就業規則では30日前に申し出ることとあるので、こちらは問題無いです。これは最低条件であとは引き継ぎなどをしっかり行うことだと思っています。自分が食べさせてもらってたので、最後までしっかりやり遂げたいとは思っています。 ただし、こちらが正しい手順で手続きしているのにもめた場合は、最悪、労基などに行く事も必要とは思っています。