• 締切済み

看護師ってそんなに辛いのですか?

はじめまして。 「看護師は辛い」 「看護師の労働環境は劣悪」とTwitterでよく見るのですが、 本当にそうなのですか? Twitterはリアルで言えないことをぶちまけてる場でもあると思うので、 ネガティブな意見が多いのかなとも思います。 看護師は本当にプライベートがなくて メンタル病んで パワハラやいじめだらけなのでしょうか? 私の知り合いは1年で仕事に慣れたとか、実習は基本優しい人が多い、看護師おすすめとか言ってたので 事実、看護師という仕事についてどちらの意見が多いのか事実を知りたいです。 出来るだけ多くの方からお伺いしたいです。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.5

私も様々な病院を見てきましたが、つらい事もあれば楽しい事ややりがいを感じられる職場ではないかと思います。 ただ病院によってかなり落差が大きいことは否めません。同じ会社でも支店や営業所によって職場環境が極端に違うというのは稀なケースかもしれませんが、病院の職場環境は千差万別です。良い所もあれば目が回るほど忙しい所もあります。特に大学病院などの大規模病院は、診療科によってかなり違いがありますし、なかなか気が抜けません。 一般の小さな医院や病院であれば楽かもしれませんが、看護師としてのスキルを磨くのであれば、ある程度大きな病院で研鑽を積むことも必要になります。特に大病院では日々の勤務以外にも研修プログラムや研究テーマを課せられるのでそれもこなさないといけません。とにかく若いうちは日々の業務と学習の繰り返しだと思います。たまには息抜きも必要ですが、看護師も医師同様仕事を続ける限り勉強はついて回ります。それが嫌な人は一般の小さな医院や病院に転職する人も多いです。 知り合いに大規模病院で看護師長をしている人がいます。大学病院を皮切りに何回か転職というか転勤をしています。つらい事も多いですが、やはり社会にはなくてはならない仕事だと思って頑張っています。 看護師としての能力が高ければ高いほど重宝される職場でもあります。当然仕事の責任や内容も重くなりますが、過去の経験や蓄積がものを言う職場です。そこまで頑張れるかがひとつの目安となるでしょう。 とにかく頑張ってスキルを磨く、看護能力だけでなくあらゆるスキルを磨くことです。甘い職場ではないですが、自身の頑張りがダイレクトに返ってくる仕事なのは間違いないです。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2158/5099)
回答No.4

人の、特にプライベートな場面に接するのは辛いものだと思います。 親族に看護師さんいますけど 転職回数が半端ないです。 病院をいくつ変わったかもう数え切れません。 看護師と言っても大きな病院と 町の小さな皮膚科とかではかなり違うでしょう。 週2日休み、残業ほぼ無し、先生は優しく 先輩は親切で、患者さんにも余裕をもって対応できる なんていうのは幻なのかも。 ただ、資格を持っていれば転職はかなり楽にできるようです。 どこも人手不足というのもあるでしょう。 常に看護師さんはどこかで募集してますからね。 上手く自分の性格に合う病院に就職できれば 辛い思いは少なめに、長く続けることもできると思います。 大病院か、中規模か、町医者か 自分がどこで働きたいかにもよると思います。

  • sp550uz
  • ベストアンサー率49% (553/1109)
回答No.3

元看護師です。ぶっちゃけ、辛いですよ。某大学病院で新卒10人が2年くらいで半分辞めて、10年経ったら残ってるのは2人でした。ただし、病院にも寄りますけどね。辛い事も多いけど、(楽しいとは違うけど)嬉しいことも多々ありました。 SNSで発信する内容で「看護師ってラクで楽しい!」って言って、誰が観ます? 患者さんのプライバシーもあるし、「今日は採血が一発で出来ました!」って言っても、「プロならソレがフツーだろ!」って言われそうです。看護師以外でも、会社のグチを言うのがSNSでは無いでしょうか。 実習や学校、仲間も優しい人が多いです。なにせ、『命を守りたい・誰かのために働きたい』と思ってる人たちなのですから。それゆえ、指導者としては厳しい言葉を言わざるを得ない時もあります。 プライベートの時間が無い:就職して1~2年はそうでしょうね。学校で習った事以上に学ぶべき事が多いです。メンタルを病む:職場環境に寄りますね。本当にイヤな(学校におけるイジメ的な)先輩看護師もいるし。『だらけ』って事は無いですよ。 突然逝かれると、「何かもっと出来たんじゃないか」って思い詰めることもあります。予後が良好な外傷系(整形や形成等)ではなく、ガンとか心・肺・脳疾患の病棟だと、精神的に辛い事も多いでしょう。 労働環境は、昨今の『働き方改革』のお達しもあって、「カナリ変わった」と旧友から聞きます。私の時の夜勤は、『朝8時に入って翌日の午後5時まで勤務』ってのが、月2~3回ありました。 プライベートは、医師や看護師仲間との飲み会&カラオケでしたね。「辞めてやるー!」ってグチを叫び合いながら、皆、翌日はまた、懸命に働いてました。そういう雰囲気(飲み会など)が苦手(ストレスをうちに秘めるタイプ)だと、居づらい人も居るかもしれません。 長文・駄文・誤字陳謝。旧友は、強い口調の指導やレポート提出も「パワハラ」って言われることもあるようで、「指導者としては(昨今の環境は)やりづらくなった」とも言ってました。

回答No.2

 勤める施設によってかなり環境が違うので一概には言えないのではないでしょうか。  入院施設がそろっている規模の大きい病院は夜勤や休日出勤があるし、急患の連絡が入ったら対応しないといけない上に地域の拠点病院で緊急事態時の要員になったら休みの日でも連絡が出来るようにしておかないといけないので「休みの日なのに休んでない感じ」となったりするのではないでしょうか。  入院設備の無い規模の小さい医院やクリニックだと夜勤は無いし日曜日は基本的に休みだったりするのでその面では仕事量が違ったりします。

  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1599)
回答No.1

労働環境はどういう性格の人がいるかなので、 どんな職場であってもたちの悪い人はいるし、 被害を被ることはあるでしょう。 あと、病院の看護師であれば交代で夜勤があります。 昼働いたり夜働いたり、非番でも大きな事故が発生したら 呼び出されることもあるでしょう。 そういう環境で対応できるかというのも1つあるかなと思います。