- ベストアンサー
日産はどこへ行く
この秋に立て続けに出る新型車にはびっくり しました。みんな名前が変わっています。 セドグロはフーガにサニーはティーダ ラティオ です。 どちらも由緒正しきビッグネームですよね。グロリア なんか旧プリンス時代から、ある名前です。 初めての車がサニーだった人も多いと思います。 確かにここ数年はあまりにも地味だった印象は ぬぐえません。しかしいくらなんでも消すことは 無いと思います。 トヨタだってカローラなどビッグネームは残して います。フーガはたぶん風雅から引用したと 思いますが、なんかミツオカみたいでかっこ悪いです。 いくら中身やデザインが劇的に進化しても 名前で損してるような気がします。日産は これからも過去と決別するのですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
フーガって、音楽の一形式のことだったと思ってたんですが、そちらではなかったのでしょうか?綴りもあっていたと思います。(「風雅」が多少は頭にあったかもしれませんが) 今更こんな一般名詞が残っていたとも思えないので、だいぶ昔から押さえるだけ押さえて、暖め続けてきた名前なのでしょう。それでも日産の場合、関連した名前として「マーチ」がある分、安っぽく見えてしまうというのが個人的な感想です。 セドグロはその経緯はわかりませんが、サニーはなんとなくわかる気がします。 たしかにビッグネームではありますが、結局何十年と最大のライバルであるカローラを超えられず、悪く言えば負け続けてきた名前です。今度は絶対に超えてみせるという決意の証として、名前を捨ててみるのも一つの決断かと思います。これで負け続けたら、なおさらかっこわるいですが。 まあ、ホンダのプレリュードなどのように「お家断絶(インテグラに吸収合併?)」ではない分、まだましだと思います。
その他の回答 (5)
- tiger1177
- ベストアンサー率24% (26/107)
「隣の車が小さく見えま~す」、なんてCMのコピー知りませんよね。 僕が子供の頃、カローラ、サニー戦争みたいな物があって、確かサニーの方の攻撃的なCMだったと思います。 30年くらい前のサニーは今と違って、さわやかなスタイルでカッコよく、エンジンも1200CCながらビュンビュン回ってすごくいいエンジンでした。特にSUツインキャブを付けたGXは馬力もあり最高にいい車でした。燃費も良く長距離でリッター20キロくらい軽く走っていましたよ。そう言えばサニーの名前って昔、一般公募で決めたの知ってました?今はそんな事をするメーカーすらないですねえ。 友達の車で、自分はオーナーにはなっていないんですが時代の流れとは言え、とうとうサニーがなくなるとは、感慨深いですね。 質問とは、ずれていますけど、感想でした。
- coba999
- ベストアンサー率40% (528/1307)
何年か先に本社が横浜に移転するって書いてあったけど・・・ という話は置いといて、 日産のホームページに答えが出てますが。
- osanem
- ベストアンサー率18% (83/438)
トヨタにおいてもビッグネームもしくは古くからある車は 廃止、名称変更等はあります。 すぐに思いつく車種と言うと スターレット、チェイサー、クレスタ、カローラレビン、スプリンタートレノ、MR-2(MR-2はビッグネームとは言わないかも) 私も日産の今回の新型車発表でフーガと言う名前には戸惑いを感じました。 しかしながら、過去との決別をしていくとはおもいません。スカイライン、Z,マーチがあるじゃないですか。 スカイラインは名前だけが残ったような印象も確かに感じられますが、Zは性能一辺倒に走らずZ本来のコンセプトが生きていい車だと思います。 かたやトヨタは時期アルッテツァはレクラスブランドになってなにやら車各を上げてきそうだし、そうすると現車オーナーの買い替えは?とも思うし。 まぁどっちも似たような感じがしますが。
- raca
- ベストアンサー率39% (54/138)
こんにちは、racaです。 我々古い人間にはかってビッグ2と言われたメーカーの一つ である日産がその慣れ親しんできた車名を捨てるには社内でも 大もめであったと推測いたします。 しかし、いかんせん落ち込んでいた日産を引っ張り上げた実力の あるカルロス・ゴーン社長が強力に車名変更を進めたのでしょう。 やはり企業たるもの利益を出してこそ存在があるわけであって 名を捨てて実を取ったと言うわけかと思います。 それにしても最近は本当に色々な車名が誕生してどれがどこの メーカーの車だか分かりません、最近の車にある車名とメーカー名を 違うメーカーの車に入れ替えても全く違和感を感じないのは私だけ でしょうか、、、あえてメーカー色を出さないのも戦略か?(笑)
確かに日産ファンには残念なことだと思いますが、過去との決別の意味はあると思います。 アンチ日産ファンからすれば、車名を聞いただけで、「ああ、あの車ね」とそれだけで判断してしまう節もあります。(例えばティアナもローレルという名前のままだったらあれほどは売れなかったようにも思います。) セドリック・グロリア・サニーは伝統ある車名ですが、対トヨタで言えばセドリック・グロリアはクラウンに、サニーはカローラに販売台数で全く及ばない時期がどれだけ続いたでしょう?生まれ変わった日産、そして生まれ変わった各車をアピールするには車名の思い切った変更も有効だと思います。