• 締切済み

お神輿を担ぐのってどうですか?

子育て主婦です。 地域の秋祭り真っ最中です。 今日は幼稚園に通っている息子がお祭りに参加して山車を引っ張りました。 私も昔からお祭りが好きで、久しぶりの雰囲気にワクワクしました。 で、私も再来年のお祭りはお神輿を担ごうかなぁ~と思ったのですが・・・その後、実家の母と電話で話しをしていて、何気にお神輿の話をしたら『恥ずかしいから止めなさい!そんな事したら噂になる!!』と頭から注意されました。 それで思い出しました。私も子供の頃は山車を引っ張ったりしていたのですが、中学生の時に友達に地元のお神輿を担ごうと誘われたのですが、同じように母に反対をされて悲しい思いをしたものです。それでも一度だけ高校の頃に担がせてもらいました。(お隣の娘がその年だけ担いだので急きょ許可がおりました・・)でも、その後は決して担ぐのを許してもらえませんでした。 そんな事をすっかり忘れて、母に話をしてしまいました・・・。もちろん結婚して独立していますので、実際に担いでも問題は無いのですが、ちょっと悲しい気持ちが蘇って来てしまいました。反対する人がいるのに担いでも楽しい気持ちは減少してしまいそうです。主人に聞いたら、別に恥ずかしくは無いだろうけど、はまったら遠征とかしたくなるんじゃない?と言う事です。 皆さんはこの母の言葉をどう思いますか?

みんなの回答

回答No.2

こんにちは。 私の地元は、稲荷神社の「お旅」があります。 神輿が出る日には「子供神輿」が用意され、地域の子供が担ぎます。 面倒をみるのは青年団で、大人もお菓子を配ったりしてサポートしています。 町内に定員があって、担ぎたいのに出られない子もいます。 なので、お母さんの言葉には「そういう地域もあるの・・・?」と思います。 ちなみに、彼氏の実家はだんじりの地域で、彼氏の父親はだんじりに乗っているそうです。 彼氏によると「この地域は悪いことをするとだんじりを曳けなくなるので、その時期は犯罪と茶パツが減る」というくらいみなさん熱中しているです。 でも、彼氏ははまるどころか、逆に青年団から抜けたそうです。 「なんでやめるんだ」という友達が毎日家にきていたそうですが・・・。 多分、地域の価値観なのでしょう。 一緒に住んではいないようなので、「こっちはそれで噂になったりしないよ」と(そうでなくても)説明し、納得してもらったらいいと思います。 もし、分かってくれなければ、何も言わなくていいと思います。

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

  こんばんは。 男と同じようにお神輿を担ぐ姿をしていること自体がお母さんにしてみれば恥ずかしいことなのだという、年配者の方の思いであり、親として質問者さんが結婚していても、いつまでも自分の子供だという思いがあるからだと思います。  あの独特の血が騒ぐような雰囲気はやはり味わった人でないとその楽しみは分からないのだと思います。お神輿担ぎもはまると遠征する人もいると聞いていますし、大都市部の町内祭りでは担ぎ手がないので、お金を出してそういう「遠征組」に頼むということもあると聞いています。  見ている男としては、全員女性であったら楽しいのかも知れませんが、場所によっては、神聖なお神輿に女性が触ることは穢れると古風な習慣を守っているところもあるようです。  お母さんの気持ちも分かりますので、今回は様子見としたらいかがでしょうか。その分、カラオケでもして発散して下さい☆

関連するQ&A