- ベストアンサー
芸術家の名の売れ方とエリートコース、画家と画廊/ギャラリーの関係性について
- 芸術家の名が売れる経緯や有名になる方法について教えてください。
- 日本における芸術家のエリートコースや人脈、賞の重要性について知りたいです。
- 画家と画廊/ギャラリーの関係性や役割について教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
舞台は現代のようですが、実際に現在「天才画家」と呼ばれる人を思いつけますか? ネットを漁っていると過去に「林先生の初耳学」で取り上げられた大西拓磨さんへのインタビューが面白く感じました。 彼は「日本で3番目にIQが高い」「東京藝術大学を首席で入学」「入学後半年で懲戒退学」「現在ニート」という経歴の持ち主で、テレビ番組で取り上げられたきっかけは林修さんがたまたまネットで目に止まったという… あいにくその回は視聴していませんので、作品もちゃんと見ていませんが、林先生曰く「天才」との事です。 現代はやはりネットとテレビ番組などのメディアから有名になって初めて「天才」と付くのかなと思います。 最近ではTwitterで話題になった「こた(@kota_draw)」さんの13歳の時に描いた絵ですかね。 ネットニュースに取り上げられて話題になりました。 他にも色鉛筆や鉛筆でリアルな絵を描く中学生などもネット発かと。 東京藝術大学などを出ても卒業後すぐに「天才画家」と呼ばれる人はなかなかいないかと。 大半は大学院に進み、そこを出たあと海外に出るか、学校や塾、予備校の講師、広告などのデザイン関連会社などへの就職で、独立画業のみで食べている人はほぼいないとの事です。 必ずしも芸大を出る必要も著名なコンテストで大賞を取る必要も無いのですよね。 多数の人と著名な人の目に留まることが重要なので、TwitterやInstagram、FacebookなどのSNSで十分なのです。
その他の回答 (1)
- FattyBear
- ベストアンサー率33% (1531/4615)
「その人物が世に知れ渡るまでの経緯」こそ、そのお話のポイント なのでは?その以外性がそのお話を面白くするのではありませんか。 ありきたりの立身出世の過去の実話から筋書きを考えても面白い お話にはならないと思います。独自に創造してつくり上げて下さい。 でも、現実にも起こり得そうな筋書きでないと説得力に欠けますね。 がんばって下さい。
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます