- ベストアンサー
who 関係節内の使い方について
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>添付ファイル文章の 赤マーカーされたwho は youths とenthusiast を先行詞とする 関係代名詞だと思うのですが、 その関係節内での、 使われ方に疑問があります。 youths とenthusiast が would not hesitateの主語として使われていて、その同じ主語が if they were suddenlyのthey に当たると思うのですが、文法上、they も省略していいのかどうか分からないです。 ⇒以下のとおりお答えします。ちょっと込み入った文ですね。 whoの先行詞は youths とenthusiastでなく、youthsのみであり、almost of the type of religious enthusiastという形容詞句とwho以下の関係節とが、ともにyouths を修飾する格好になっている構文です。would not hesitateの主語はwhoであり、theyの主語は youthsです。(つまり、どちらも実質的にはyouthsを指しています)。 このthey は、省略できなくはないと思いますが、ただその際には、続くwereも一緒に省略することになるでしょうね。いや、省略するというより、if they were の they wereをbeingに置き換えて、条件を表す分詞構文に書き換える、と言うほうがより適切な説明といえる、と思います。すなわち、if they were suddenly to ~ ≒ (if) being suddenly to ~「~するようなことになる場合」(なお、後者のifはあってもなくても大丈夫)です。 該当部分の原文と訳文は、以下のとおりです。 …at the slightest acquaintance with him anyone would have perceived that Alyosha was one of those youths, almost of the type of religious enthusiast, who, if they were suddenly to come into possession of a large fortune, would not hesitate to give it away for the asking, either for good works or perhaps to a clever rogue. 「…彼とのほんの少しの知り合いでも、その誰もが、アリョーシャはほとんど篤信家のタイプであり、突然大きな財産を手に入れるようなことになる場合には、良心的な仕事のためであろうと、あるいは悪賢い悪党からの求めであろうと、躊躇なくそれを与えてしまうような若者の一人であろう、と誰もが認識したことでしょう。」
その他の回答 (1)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
who は youths とenthusiast を先行詞とする関係代名詞だと思うのですが、その関係節内での、使われ方に疑問があります。youths とenthusiast がwould not hesitateの主語として使われていて、その同じ主語が if they were suddenlyのthey に当たると思うのですが、文法上、they も省略していいのかどうか分からないです。 who は、they ですから複数です。それから推すと、先行詞は複数のはずですから、youths だけだと思います。
お礼
間違った部分に対する解説ありがとうございました。 理解することができました。 いつも解説してくださりありがとうございます
お礼
表現に対する理解が深まるように詳しく解説してくださりありがとうございました。 いつも丁寧に解説してくださりありがとうございます お時間割いて下さりありがとうございました