- ベストアンサー
留年か研究生とどちらが良いのでしょうか
現在大学4年の者です。受験していた大学院に落ちてしまい、就職は考えておらず、来年再受験しようと思っています。 そこで来年の身分をどうするべきか悩んでおります。卒論を提出せずに、留年とするか、卒業して今の大学で研究生となるか。大学院卒業後に就職を考えた場合にどちらの方が印象が良いのでしょうか? また、やはり大学でダブってしまったというのは就職に関して不利なことなのでしょうか。 特に就職採用に関わっている専門の方、よろしくお願い致します。 自分としては余計になってしまう1年を無駄にするつもりはありません。研究・勉学を熱心にしたいと思います。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
同じ経験をしました。私の場合は、4年間過ごした大学の大学院でした。以下の話はその状況を想定して書いています。 私の場合、就職という選択肢が全く念頭に無かったことから、すぐに教授に相談し、研究生として残る道を選択しました。もちろん、卒業が無事完了したら、という条件はありましたが(院試は9月だったので)。 このあとあなたを待ち構えるイベントとしては、就職や転職などの際に、一般的にはあまり知られていない「研究生」という立場について説明を求められることがあると思います。そのときに、1年間何をやっていたのか、ということをきちんと説明でき、無駄に過ごしていたわけではないことを納得させられるのであれば、研究生のほうが良いでしょう。 また、研究室での人間関係が少々微妙なものになります。研究生の間に4年生になって同じ研究室で過ごし、大学院試験に受かった後輩が、翌年(あなたが試験にパスすれば)、同級として2年間の修士課程を過ごすことになります。私の場合、後輩は非常に優秀な人間ばかりで、少々参りました。そもそも優秀な脳みその持ち主ではなかったので、精神的に惨めな思いをしたのを覚えています。うまくやってください。 ただ、就職の際は、一応、問題なく4年間を終えていることから、4年間の学生生活についてのマイナスイメージは無いはずです。 ただ、学費などについては注意してください。ご存知かとは思いますが、一旦卒業して、研究生として再入学になります。入学金が必要ですので、学費だけではすまないことにご注意を。 私の場合、研究室での時間は、正直なところ、あまりほめられた成績、態度ですごすことはできませんでした。しかし、その1年間とズレて入った修士課程の2年間に得た経験(プライベートな時間も含めて)は、その後の人生に大きな影響を与えています。あなたが今、こういう状況にあることは、必ず将来、ほかと違うコースをたどったという経験として活きてきます。前向きにがんばってください。 変なアドバイスかもしれませんが、何かの役に立てば幸いです。
その他の回答 (5)
- wagon99
- ベストアンサー率20% (5/24)
私もよく似た経験をしたのでその経験をふまえて、お答えします。 すでに希望の大学院(研究室)が決まっているようなので留年よりも希望の研究室で研究生を選んだ方が良いと思います。院後の就職よりもまず院に合格する確率を上げるためにも研究生をすすめます。 また、院後の就職の際にも面接でよく留年の事を聞かれます。自主留年と答えても、面接官からすれば‘本当は遊びすぎで留年したのかも…’という印象を与える可能性があります。こういう場合もあるので4年で卒業できるのであればきっちりと卒業しておいた方が良いと私は思います。 最後に留年した場合と研究生とでは授業料が違います。留年の場合は普通の授業料、研究生の場合では卒業しているので入学金と授業料を納めなければいけません。しかし、研究生の場合の入学金、授業料は学部生が納める金額よりも安かったと記憶しています。 上記のことから、私ならば絶対に研究生の道を選びます。
お礼
ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
- kintaro009
- ベストアンサー率33% (286/861)
ダブリ経験者です。 就職に関してだけですが毛嫌いするところもあれば、まったく関係ないというところもあり。有名会社、無名会社ともに関係ありません。 4月から業界では大手の会社で働いてますが面接でもダブリ理由やダブリについて触れられることはありませんでした。 ただ、経験上ダブリ経験より研究生のほうが聞こえはいいと思います。
お礼
ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
- trance79
- ベストアンサー率43% (28/65)
出身大学の大学院を受験されたのかわからないのですが、受験した大学院以外の大学院へ進む考えはないでしょうか? 私の場合、最初から他大学の大学院への進学を決めていたのですが、夏入試(9月実施)で一度失敗を経験しました。しかし、どうしても諦めきれず情報を集めて、別の大学院を受験(2月実施)し、合格しました。2次募集という事もあって、募集定員は少ない(ほとんどが若干名)ですが、もちろん何を研究するのかをはっきりさせた上で、時間を無駄にしたくないのであれば他の大学院への進学も検討されてはどうでしょうか? 下記のURLで国公立・私立大学大学院の情報を得られるので、参考にしてください。 まだまだこれからなので、諦めずに頑張って下さい!!
- maxyamabiko192
- ベストアンサー率26% (27/102)
採用の専門家ではないですが、浪人及び就職での面接経験ありということで・・・。 要するに、留年と(院試)浪人どちらが印象良いか、ということですよね。明確な理由が無ければ、現役で院試突破した人に比べればどちらも悪いです。逆に言えば、明確な理由があれば、一年程度ならどちらもそれほど気にはなりません。どちらかを選ばざるを得ないと言う事ですが、読ませて頂いた限り、もう答えは出ているような気がするのですが・・・。 院に進学したいのですよね?現時点では学力が足りないので、学部卒業後、そのために一年浪人して試験勉強を頑張る、これは浪人の明確な理由です。就職の面接でもこれ以上、浪人の理由は聞かれないでしょう。 一方、留年ということになると、明確な理由が見えてこないのですが・・・。院試の勉強と留年と何の関係があるの?4年間できちんと卒業できなかったと言う事は、学生の本分を怠ったんじゃないの?と、面接で突っ込まれまくりです。 印象の問題はココまでにして、学費の面でも正規の学生より研究生の方が安いと思います。大学にもよるでしょうが、研究生は授業料など無くて、施設拡充・利用費だけで済んでしまう場合もあります。 このような感じで、個人的には研究生をお奨めします。
お礼
とても参考になりました。 ありがとうございました。
- RZ350RR
- ベストアンサー率27% (444/1615)
どちらにしても外からは同じに見えます。 ただ、留年は努力が足りなくて留まったと見られますので普通に卒業されたほうが後々貴方の為になると思います。 学卒と違って修士卒は個人実力を見られますので滞留年数は直接関係ないと思います。(即戦力を求められる場合が多いです)
お礼
非常に参考になりました。 ありがとうございました。 このようなシステムを作ったOKWebの社長さんにも言いたいぐらいです。 ありがとうございました。